奇想庵@goo

Sports, Games, News and Entertainments

型紙@110731

2011年07月31日 20時56分21秒 | FF11

















































ジョブ型紙
戦士ラベジャー0
モンクタントラ0
白魔道士オリゾン0
黒魔道士ゴエティア468
赤魔道士エストクル7379
シーフレイダー82
ナイトクリード0
暗黒騎士ベイル353320
獣使いフェリン15018
吟遊詩人アエド763
狩人シルバン7501128
雲海203425
忍者伊賀0
竜騎士ランサー0926025
召喚士コーラー754
青魔道士マーヴィ53
コルセアナバーチ644315
からくり士チルコ1116
踊り子カリス660715
学者サバント783
完成+177989-
+251220-
Lv90ジョブ残数31723732


黒と赤の胴以外はかなり目途が立ってきた感じ。これまで最も残り枚数の少なかった足がここにきて止まってしまっているのが痛いけれど。
時間POPで召喚と青の型紙を出す魚NMのHrosshvalurは召喚ソロで倒せるというので挑戦したことはあるのだが、なにぶんなんちゃってLv90の召喚なのでソロ経験がほとんどない。なすすべなく殺されて終わりとなってしまった。ブンカールは他の2つの死闘エリアと比べてソロで戦いにくい印象が強く、またクエストも手間暇がかかるものばかりで残り7枚はまだかなり大変な印象だ。

で、今更ながら2垢。型紙のためとか思っていたのにほぼその役では必要なさそうだけれど、アビセアでは2垢あると便利そうという思いにかられて。
倉庫キャラの名前を引き継ぐため、31日になってすぐにアカウントの作成などバタバタと。ちょうどスクエニアカウントへの移行と重なったため、いろいろと分かりにくいことだらけで苦労したもののなんとか作成。

現時点でLv20のモンクです(ぉぃ
もちろん白メインに育てるわけだけど、いろいろと最初はレベルが必要だし、低レベルでは圧倒的に育てやすいのがモンクだから。白だと2垢のメリットも生かしにくいし。GoVでガンガン経験値が入るため、2垢のメリットもほとんど利用せずにLv20までは来たけれど。
サポを取り、鞄を拡張し、現在チョコボクエの真っ最中。このゲームでは、アイテム管理と移動の2点がやたら手間がかかるので、最優先でそこを改善。下準備が他にもいろいろ必要そうだけれど、まずはモンクでLv30まで上げてしまいたいところ。

2垢育成メインとなるため、しばらくは型紙取りは様子見になりそう。まあ行きたいシャウトとかあれば乗るだろうけれど。残りは2垢で取れたらいいな。


2011.07.30 つぶやきし言の葉

2011年07月31日 02時09分09秒 | Twitter



2011.07.29 つぶやきし言の葉

2011年07月30日 02時09分08秒 | Twitter



「知の巨人」逝く

2011年07月29日 23時19分49秒 | 日記・エッセイ・コラム
SF作家の小松左京氏が亡くなった。

実は代表作である『日本沈没』『復活の日』は読んでいない。長編は古いものは読んでいると思うが、あまり記憶に残っていない。むしろ短編の方を数多く読んだ。最も印象に残る作品も短編の「夜が明けたら」だ。

筒井康隆、星新一とともに日本SF創生の立役者である。ブルドーザーに譬えられ、SFという魅力的なジャンルの地ならしをした。

私にとって小松左京という存在は、SFの体現者のようなものだった。

人の内面や情を描くのが文学だとしたら、文学で描かれない世界はなんと広いことか。20世紀後半、社会の変化と科学の日常への浸透により、人の抱える問題はもっともっと多様になっていった。しかし、ほとんどの文学者はそれに立ち向かおうとはしていなかった。
複雑化した世界を捉えるには相応の知の蓄積が必要となる。この時代にそれだけの知を蓄積し、それを分かりやすく表現できるという点に関しては他の追随を許さなかった。

私にとってのSFは、小松左京の描くSFだった。

科学であれ、社会であれ、あるいは未知の力であれ、それが引き起こす影響の程を知識の裏付けと合理性でもって描き出す。一種の思考実験こそがSFの大きな魅力だったし、それをエンタテイメントとして描く力を持っていたのが小松左京だった。

趣味としての博覧強記ではなく、実践としての博覧強記である最後の存在だったのかもしれない。単に作家としてだけでなく、万博のプロデュースなどその知を社会に還元した。SFに対しても数多くの作品を残しただけでなく、様々な場を通してSFをアピールし続けた。

小松左京のようなSF作家をいま求めるのは酷と分かっていても、それでも求めてしまうのは小松左京がいたからだ。

現役作家の突然の訃報とはまた異なる衝撃を受けた。心からご冥福をお祈りしたい。


2011.07.28 つぶやきし言の葉

2011年07月29日 02時14分12秒 | Twitter



2011.07.27 つぶやきし言の葉

2011年07月28日 02時09分10秒 | Twitter



『がくえんゆーとぴあ まなびストレート!』

2011年07月27日 18時42分04秒 | アニメ・コミック・ゲーム
『がくえんゆーとぴあ まなびストレート!』は2007年1月より1クールにわたって放送されたTVアニメ。ちょうど当ブログでTVアニメを取り上げ始めた時期であり、その中で印象に残った作品だった。

2005年から2008年にかけて連載され、全4巻で発売されたコミックを読んだ。TVアニメのストーリーディレクターである金月龍之介がコミックのストーリーも担当していて、TVアニメの原作という位置づけではない。

「価値観の多様化がさらに進んだ2035年 高校へ行くことがあたりまえでなくなった時代の高校生達の物語」と1巻冒頭に書かれている。
絵柄的には幼く、中学生に見えるが(元の企画が中学生だったらしい)、描かれた内容は心の動きを丁寧に追っている。女子高が舞台で、恋愛がほとんど描かれず、その点では「空気系」的なところも多分にある。
同時期に『ひだまりスケッチ』の1期も放送されていて、「空気系」に徹した『ひだまりスケッチ』との対比は興味深かった。

TVアニメは、子供っぽいところも多分にあったが、ミュージカル的な演出や、友達となる瞬間を大胆に描く演出で前半は非常に引き込まれるものだった。ところが、後半は主人公たちにとっての「敵」役が登場して、展開が分かりやすくなった。
エンタテイメントで分かりやすさは確かにプラスに働くことが多いのだが、この作品では繊細なところに魅力があったため、この単純化は作品をつまらなくしてしまった。

コミック版はそうした単純化が避けられていて面白く読めた。一方で、演出としてはやはりTVアニメには及んでいない。
TVアニメでこのような展開が放送されていれば、と残念に思ってしまった。

繰り返すが、エンタテイメントにおいて分かりやすさは悪いことではない。しかし、分かりやすいことが良いと限らないのも事実だ。
「空気系」は物語性・ドラマ性を排除することで新たな面白さを見出した。本作のTVアニメ版は途中から「普通」の作品になってしまった。大胆な実験に徹していればもっと可能性が広がっていたかもしれないのに。

とはいえ、エンタテイメントは商業的な面が強いため、どうしても「普通」になってしまいがちだ。特にTVアニメのようなものは。それでも、頑張った作品はちゃんと評価されたりしている。面白い作品はちゃんと話題になってる。作り手には受け手を信頼して欲しい。もちろん、逆だとボロクソに叩かれるわけだけど、それこそ仕方ないよね。


2011.07.24 つぶやきし言の葉

2011年07月25日 02時09分39秒 | Twitter



型紙@110724

2011年07月24日 14時36分49秒 | FF11

















































ジョブ型紙
戦士ラベジャー19
モンクタントラ0
白魔道士オリゾン439
黒魔道士ゴエティア22616
赤魔道士エストクル5337618
シーフレイダー82
ナイトクリード936
暗黒騎士ベイル3535323
獣使いフェリン15018
吟遊詩人アエド556
狩人シルバン7501029
雲海1035429
忍者伊賀26
竜騎士ランサー0826026
召喚士コーラー754
青魔道士マーヴィ53
コルセアナバーチ644315
からくり士チルコ211723
踊り子カリス620620
学者サバント7874
完成+13675935
+240120-
Lv90ジョブ残数19291314883


残り枚数が減るにつれて著しくペースが落ちている。ミザレオの脚型紙はまだ5ジョブ残しているが、この5ジョブ分はミザレオで受けられる5つの型紙クエスト全てひとつずつ残っている形だ。NMでも複数の狙っているジョブを落とす敵がいなくなってきた。

ソロで挑んだNMは、前回書き忘れていたアットワのマンドラゴラNightshade、新規には時間ポップのアントリオンAggressor Antlion、ワモーラ幼虫Granite Borerといったところ。Nightshadeは強くはないが状態異常が厳しくあまりソロ向きではないかも。Granite Borerは戦いやすかったが欲しい型紙は終了。

型紙PTのシャウトもなかなか希望のものがなく、ジュノ港を更に重くする一因となっている。今月中には半分ほどにしたいものだが……。


2011.07.21 つぶやきし言の葉

2011年07月22日 02時09分38秒 | Twitter