奇想庵@goo

Sports, Games, News and Entertainments

このライトノベルがすごい!2011

2010年11月28日 21時34分51秒 | ライトノベル
このライトノベルがすごい!2011このライトノベルがすごい!2011
価格:¥ 500(税込)
発売日:2010-11-19


ホームページアンケートが昨年の1115人から1672人と一気に5割増しとなり、より人気投票的になったこのラノ。2位にダブルスコア以上の差を付け、圧倒的トップを奪ったのは『とある魔術の禁書目録』だった。

☆作品(シリーズ)部門
■1位 とある魔術の禁書目録
著者:鎌池和馬/イラスト:灰村キヨタカ/電撃文庫/2731点/631票/09年4位/10年9位
とある魔術の禁書目録(インデックス)〈22〉 (電撃文庫)とある魔術の禁書目録(インデックス)〈22〉 (電撃文庫)
価格:¥ 599(税込)
発売日:2010-10

現在TVアニメ2期が放送中だが、ブレイクしたのはスピンオフ作品『とある科学の超電磁砲』のTVアニメ化だろう。熱い正統派のバトルストーリー。女性キャラ2連覇の御坂美琴を始め、全4部門で首位を獲得。
既刊22冊、短編集2冊。2008年、2010年にTVアニメ化、2009年『とある科学の超電磁砲』TVアニメ化。
女性キャラ1位:御坂美琴,3位:インデックス,7位:五和,14位:打ち止め(ラストオーダー)
男性キャラ1位:上条当麻,2位:一方通行(アクセラレータ),11位:浜面仕上,28位:後方のアックア
イラストレーター1位:灰村キヨタカ

■2位 僕は友達が少ない
著者:平坂読/イラスト:ブリキ/MF文庫J/1005点/307票/09年―/10年23位
僕は友達が少ない (5) (MF文庫J)  (MF文庫 J ひ 2-23)僕は友達が少ない (5) (MF文庫J) (MF文庫 J ひ 2-23)
価格:¥ 609(税込)
発売日:2010-11-20

人気急上昇の通称「はがない」。残念系美少女オンパレードのラブコメだが、ラブコメ要素以上に残念なエピソードの数々が非常に残念(褒め言葉)。女性キャラでは、夜空を抑えて星奈が上位に来たのが意外。著者インタビュー&イラストギャラリー掲載。
既刊5冊。
女性キャラ4位:柏崎星奈,27位:三日月夜空
男性キャラ14位:羽瀬川小鷹
イラストレーター2位:ブリキ

■3位 バカとテストと召喚獣
著者:井上堅二/イラスト:葉賀ユイ/ファミ通文庫/992点/336票/09年3位/10年1位
バカとテストと召喚獣8 (ファミ通文庫)バカとテストと召喚獣8 (ファミ通文庫)
価格:¥ 588(税込)
発売日:2010-08-30

昨年1位。2位とも小差で、TVアニメ化を経て人気に衰えはない。少年マンガのノリのファンタジー学園ラブコメ。「男の娘」を前面に押し出した作品でもある。2011年TVアニメ第2期が予定されている。
既刊8冊、番外短編集3冊。2010年TVアニメ化。
女性キャラ12位:木下秀吉
男性キャラ4位:木下秀吉,12位:吉井明久
イラストレーター8位:葉賀ユイ

■4位 ソードアート・オンライン
著者:川原礫/イラスト:abec/電撃文庫/917点/254票/09年―/10年14位
ソードアート・オンライン〈5〉ファントム・パレット (電撃文庫)ソードアート・オンライン〈5〉ファントム・パレット (電撃文庫)
価格:¥ 578(税込)
発売日:2010-08-10

新人として昨年30位内に2作品を送り込んだ川原礫。更にステップアップし、今年は5位以内に躍進した。オンラインRPGを舞台に熱い戦いを繰り広げるバトルストーリーが魅力。
既刊5冊。
女性キャラ6位:アスナ
男性キャラ3位:キリト
イラストレーター6位:abec

■5位 ベン・トー
著者:アサウラ/イラスト:柴乃櫂人/集英社スーパーダッシュ文庫/810点/196票/09年20位/10年8位
ベン・トー 6 和栗おこわ弁当310円 (集英社スーパーダッシュ文庫)ベン・トー 6 和栗おこわ弁当310円 (集英社スーパーダッシュ文庫)
価格:¥ 660(税込)
発売日:2010-08-25

スーパーの半額弁当を巡って繰り広げられる壮絶なバトル。強烈なギャグと共に熱さでは他の追随を許さない。ランキングも順調に上がっているだけにメディアミックス展開が欲しいところだ。
既刊6冊、番外短編集1冊。
女性キャラ15位:槍水仙,18位:著莪あやめ
男性キャラ5位:佐藤洋
イラストレーター15位:柴乃櫂人

■6位 「文学少女」シリーズ
著者:野村美月/イラスト:竹岡美穂/ファミ通文庫/713点/213票/09年1位/10年3位
“文学少女”見習いの、卒業。 (ファミ通文庫)“文学少女”見習いの、卒業。 (ファミ通文庫)
価格:¥ 693(税込)
発売日:2010-08-30

一昨年の1位。本編は完結しているが、短編集や外伝が精力的に刊行されている。ファンタジー要素を含むミステリ仕立てのラブコメで、思春期向き。
本編全8冊、短編集3冊、外伝3冊。2010年劇場アニメが公開された。
女性キャラ5位:天野遠子,10位:琴吹ななせ,25位:日坂菜乃
男性キャラ13位:井上心葉
イラストレーター3位:竹岡美穂

■7位 「生徒会の一存」シリーズ
著者:葵せきな/イラスト:狗神煌/富士見ファンタジア文庫/624点/208票/09年7位/10年5位
生徒会の九重  碧陽学園生徒会議事録9 (富士見ファンタジア文庫)生徒会の九重 碧陽学園生徒会議事録9 (富士見ファンタジア文庫)
価格:¥ 651(税込)
発売日:2010-10-20

パロディ主体の日常系作品。ほとんどが生徒会室内での会話のみで、事件らしい事件もなく、ラブコメとしても記号性のみといった感じで、あくまでも会話を楽しむという構成になっている。
既刊9冊、番外3冊。2009年TVアニメ化。
女性キャラ24位:椎名深夏,28位:椎名深冬
男性キャラ8位:杉崎健
イラストレーター9位:狗神煌

■8位 俺の妹がこんなに可愛いわけがない
著者:伏見つかさ/イラスト:かんざきひろ/電撃文庫/600点/201票/09年36位/10年12位
俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈7〉 (電撃文庫)俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈7〉 (電撃文庫)
価格:¥ 578(税込)
発売日:2010-11-10

昨年は初登場12位。今年は9位とランクアップ。TVアニメ化もされて人気、知名度ともに大きく上がった一年となった。オタクの妹を巡るコメディ。
既刊7冊。2010年TVアニメ化。
女性キャラ11位:黒猫,20位:高坂桐乃
男性キャラ15位:高坂京介
イラストレーター12位:かんざきひろ

■9位 デュラララ!!
著者:成田良悟/イラスト:ヤスダスズヒト/電撃文庫/592点/188票/09年43位/10年27位
デュラララ!!×8 (電撃文庫)デュラララ!!×8 (電撃文庫)
価格:¥ 620(税込)
発売日:2010-06-10

TVアニメ化を受けて人気急上昇となった作品。池袋を舞台とした青春活劇。
既刊8冊。2010年TVアニメ化。
女性キャラ22位:セルティ・ストゥルルソン
男性キャラ10位:平和島静雄,18位:折原臨也
イラストレーター10位:ヤスダスズヒト

■10位 神様のメモ帳
著者:杉井光/イラスト:岸田メル/電撃文庫/581点/163票/09年23位/10年13位
神様のメモ帳〈5〉 (電撃文庫)神様のメモ帳〈5〉 (電撃文庫)
価格:¥ 620(税込)
発売日:2010-05-10

主に青春系ライトノベルで冴えを見せる杉井光。数多くのシリーズを並行して発表しているため刊行ペースは遅いが、『さよならピアノソナタ』と並ぶ著者の代表作。ミステリ系の作品。
既刊5冊。
女性キャラ2位:アリス
男性キャラ16位:藤島鳴海
イラストレーター4位:岸田メル


■11位 フルメタル・パニック!
著者:賀東招二/イラスト:四季童子/富士見ファンタジア文庫/577点/145票/09年8位/10年―位
フルメタル・パニック!12  ずっと、スタンド・バイ・ミー(下) (富士見ファンタジア文庫)フルメタル・パニック!12 ずっと、スタンド・バイ・ミー(下) (富士見ファンタジア文庫)
価格:¥ 609(税込)
発売日:2010-08-20

1998年にスタートしたライトノベルを代表する作品。2010年シリーズ完結となる上下巻が刊行された。
本編全12冊、サイドストーリー2冊、短編8冊。2002年、2003年、2005年と3度TVアニメ化されている。
女性キャラ17位:千鳥かなめ
男性キャラ6位:相良宗介
イラストレーター18位:四季童子

■12位 「化物語」シリーズ
著者:西尾維新/イラスト:VOFAN/講談社BOX/574点/173票/09年6位/10年2位
猫物語 (白) (講談社BOX)猫物語 (白) (講談社BOX)
価格:¥ 1,365(税込)
発売日:2010-10-27

西尾維新の人気シリーズ。伝奇系ラブコメ。会話のユニークさが特長。TVアニメ新シリーズの予定もあるという。
既刊7冊。2011年内までにあと5冊の刊行が予定されている。2009年TVアニメ化。
女性キャラ8位:戦場ヶ原ひたぎ
男性キャラ7位:阿良々木暦
イラストレーター55位:VOFAN

■13位 電波女と青春男
著者:入間人間/イラスト:ブリキ/電撃文庫/472点/151票/09年―位/10年18位
電波女と青春男〈6〉 (電撃文庫)電波女と青春男〈6〉 (電撃文庫)
価格:¥ 578(税込)
発売日:2010-09-10

ハイペースで書き続ける入間人間のラブコメ。TVアニメ化が予定されている。
既刊6冊。
女性キャラ9位:藤和エリオ,29位:御船流子
男性キャラ23位:丹羽真
イラストレーター2位:ブリキ

■14位 「ココロコネクト」シリーズ
著者:庵田定夏/イラスト:白身魚/ファミ通文庫/428点/123票/09年―位/10年―位★新作
ココロコネクト カコランダム (ファミ通文庫)ココロコネクト カコランダム (ファミ通文庫)
価格:¥ 630(税込)
発売日:2010-09-30

第11回エンターブレインえんため大賞特別賞受賞作。心の入れ替わりをギミックとした青春系ラノベ。期間内の新作としては1位に輝いた。
既刊3冊。
女性キャラ13位:稲葉姫子
男性キャラ27位:八重樫太一
イラストレーター11位:白身魚

■15位 嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん
著者:入間人間/イラスト:左/電撃文庫/379点/101票/09年9位/10年7位
嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん〈9〉始まりの未来は終わり (電撃文庫)嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん〈9〉始まりの未来は終わり (電撃文庫)
価格:¥ 515(税込)
発売日:2010-01-10

1月に9巻が刊行され、次巻で完結と告知されている。西尾維新の「戯言」シリーズに似た内容だが、文体の魅力とエンターテイメント性の高さを誇る「戯言」シリーズに対して、独特の世界観やキャラクターの個性で独自性を見せている。
既刊9冊、短編集1冊。2011年1月に実写映画が公開される。
男性キャラ9位:みーくん
イラストレーター5位:左

■16位 さくら荘のペットな彼女
著者:鴨志田一/イラスト:溝口ケージ/電撃文庫/342点/124票/09年―位/10年―位★新作
さくら荘のペットな彼女〈3〉 (電撃文庫)さくら荘のペットな彼女〈3〉 (電撃文庫)
価格:¥ 599(税込)
発売日:2010-08-10

「才能」をテーマにした青春系ラブコメ。期間内の新作としては2位。
既刊3冊。
女性キャラ23位:椎名ましろ
イラストレーター17位:溝口ケージ

■17位 とある飛空士への恋歌
著者:犬村小六/イラスト:森沢晴行/ガガガ文庫/323点/93票/09年―位/10年32位
とある飛空士への恋歌 4 (ガガガ文庫)とある飛空士への恋歌 4 (ガガガ文庫)
価格:¥ 700(税込)
発売日:2010-08-18

大空を駆けめぐるバトル・ファンタジー。全5巻の予定。犬村小六の前作である『とある飛空士の追憶』は2011年夏に劇場アニメとして公開予定。
既刊4冊。
イラストレーター30位:森沢晴行

■18位 さよならピアノソナタ
著者:杉井光/イラスト:植田亮/電撃文庫/304点/81票/09年16位/10年11位
さよならピアノソナタ―encore pieces (電撃文庫)さよならピアノソナタ―encore pieces (電撃文庫)
価格:¥ 620(税込)
発売日:2009-10-10

全5巻で完結していたが、短編集が昨年10月に刊行されギリギリランキング対象となった。音楽を扱ったラブコメ。
全5冊、短編集1冊。
女性キャラ26位:蛯沢真冬
イラストレーター20位:植田亮

■19位 ロウきゅーぶ!
著者:蒼山サグ/イラスト:てぃんくる/電撃文庫/295点/103票/09年―位/10年15位
ロウきゅーぶ! 6 (電撃文庫 あ 28-6)ロウきゅーぶ! 6 (電撃文庫 あ 28-6)
価格:¥ 599(税込)
発売日:2010-10

小学生女子バスケ部のコーチとなった高校生が主人公のロリスポ根もの。
既刊6冊。
女性キャラ21位:湊智花
イラストレーター14位:てぃんくる

■20位 灼眼のシャナ
著者:高橋弥七郎/イラスト:いとうのいぢ/電撃文庫/283点/99票/09年17位/10年24位
灼眼のシャナ〈21〉 ((電撃文庫))灼眼のシャナ〈21〉 ((電撃文庫))
価格:¥ 578(税込)
発売日:2010-11-10

2002年から続く学園バトル・ファンタジー。ツンデレヒロインが特徴だが、バトルの熱さも売りになっている。
既刊21冊、短編集3冊。2005年、2007年TVアニメ化、2007年劇場アニメ化、2006年、2009年OVA化されている。
女性キャラ29位:シャナ
イラストレーター7位:いとうのいぢ


■21位 キノの旅 -the Beautiful World-
著者:時雨沢恵一/イラスト:黒星紅白/電撃文庫/274点/95票/09年12位/10年22位
キノの旅 14―the Beautiful World (電撃文庫 し 8-33)キノの旅 14―the Beautiful World (電撃文庫 し 8-33)
価格:¥ 557(税込)
発売日:2010-10

2000年からスタートした人気ファンタジー。2006年版このライトノベルがすごい!では2位だった。本編は2003年から1年1冊ペースで刊行されている。
既刊14冊、スピンオフ作品『学園キノ』既刊4冊。2003年TVアニメ、2005年、2007年劇場アニメ化された。
女性キャラ19位:キノ
イラストレーター13位:黒星紅白

■22位 とらドラ!
著者:竹宮ゆゆこ/イラスト:ヤス/電撃文庫/269点/106票/09年2位/10年4位
とらドラ・スピンオフ!〈3〉―俺の弁当を見てくれ (電撃文庫)とらドラ・スピンオフ!〈3〉―俺の弁当を見てくれ (電撃文庫)
価格:¥ 578(税込)
発売日:2010-04-10

2009年に本編は全10巻で完結したが、短編集の3作目が期間内に入った。青春系ラブコメ。竹宮ゆゆこは新シリーズ『ゴールデンタイム』が話題となっている。
全10冊、短編集3冊。2008年TVアニメ化。
男性キャラ17位:高須竜児
イラストレーター27位:ヤス

■23位 GENESISシリーズ 境界線上のホライゾン
著者:川上稔/イラスト:さとやす(TENKY)/電撃文庫/260点/70票/09年15位/10年17位
境界線上のホライゾン3〈下〉―GENESISシリーズ (電撃文庫)境界線上のホライゾン3〈下〉―GENESISシリーズ (電撃文庫)
価格:¥ 977(税込)
発売日:2010-09-10

分厚いことで有名な川上稔のファンタジー。都市世界シリーズの一作。
既刊7冊。
男性キャラ21位:葵・トーリ
イラストレーター20位:さとやす(TENKY)

■24位 アクセル・ワールド
著者:川原礫/イラスト:HIMA/電撃文庫/256点/78票/09年―位/10年26位
アクセル・ワールド 6 (電撃文庫 か 16-11)アクセル・ワールド 6 (電撃文庫 か 16-11)
価格:¥ 599(税込)
発売日:2010-10

川原礫のデビューシリーズ。『ソードアート・オンライン』同様ネットゲームを扱った作品。
既刊6冊。
イラストレーター52位:HIMA

■25位 空色パンデミック
著者:本田誠/イラスト:庭/ファミ通文庫/250点/67票/09年―位/10年―位★新作
空色パンデミック Short Stories (ファミ通文庫)空色パンデミック Short Stories (ファミ通文庫)
価格:¥ 588(税込)
発売日:2010-11-29

第11回エンターブレインえんため大賞優秀賞受賞作。一筋縄ではないセカイ系作品。期間内の新作としては3位。
既刊3冊、短編集1冊。

■26位 緋弾のアリア
著者:赤松中学/イラスト:こぶいち/MF文庫J/237点/81票/09年35位/10年28位
緋弾のアリアⅦ 火と風の円舞 (MF文庫J)緋弾のアリアⅦ 火と風の円舞 (MF文庫J)
価格:¥ 609(税込)
発売日:2010-08-21

バトルアクションラブコメ。2011年春TVアニメ放

本屋とは本を買いに行く場所ではなく、本と出逢いに行く場所である

2010年11月24日 22時35分16秒 | 日記・エッセイ・コラム
「本屋とは本を買いに行く場所ではなく、本と出逢いに行く場所である」という言葉は本屋巡りをしていたときに思いついた言葉。勇んでTwitterに書き込んだけれど全く反応は無かった……。

それはともかく。

子供の頃から本屋に入り浸っていた。当時は立ち読みがごく普通に出来たので、夏休みなんかは一日中本屋にいたくらいだ。
その後も、とりあえず本屋に入るという行動は変わらず、特に欲しい本がなくてもざっと棚を見渡すのが当たり前。一日に何軒かの本屋をハシゴするのも常だった。

本や雑誌を購入するのを自重するようになって徐々に本屋通いが減り、最近ではすっかり本屋で本を買わなくなってしまった。古本屋も昔からよく利用していたが、近所の店が畳んでしまって以来、たまに「まんだらけ」に行くくらいになっている。

新刊の購入はもっぱらAmazon。無料配送になって近所の本屋に入荷していそうな本でもAmazonを使ってしまうことも増えてきた。

本屋を舞台にした大崎梢の「成風堂書店事件メモ」シリーズや、出版社の営業の姿を描いた同著者の「出版社営業・井辻智紀の業務日誌」シリーズを読むまでもなく、小規模な書店の経営状況の厳しさは新聞などでも取り上げられたりして知っている。知っていてもなお、つい利便性の誘惑に負けてしまうわけだが。

コミック専門店などを除くと、本屋がなかなか「本との出逢いの場」になっていないのが一因かもしれない。日々、膨大な数の新刊が発売される状況で、限られたスペースの中に出逢いを求めるのが難しくなっているのは間違いないだろうけれど。


フィクションのテーマとしてのコミュニケーション――「うみねこのなく頃に」から「ななつのこ」

2010年11月23日 01時45分16秒 | アニメ・コミック・ゲーム
21日のNHK-BS2で放送された「MAG・Net」では「うみねこのなく頃に」が特集されていた。

前作の「ひぐらしのなく頃に」同様、同人ゲームを発端にアニメ化、小説化、コミック化などメディアミックスされている。同人ゲームとは言っても、選択肢の存在しないヴィジュアルノヴェルである。

竜騎士07氏によって作られたこれらの作品がゲームとして扱われるのは、コンテンツの中身に対してというよりも、そのコンテンツをベースに多くの人々が謎を語らい合うからだ。

ノヴェルゲームの大半が美少女(或いは美少年などのキャラクター)を前面に置いて、お決まりの選択肢を配置しただけのものであるのに対して、その潔さは素晴らしいと感じた。「弟切草」などのように選択によって物語ががらりと様相を変えるものであればともかく、プレイ時間を増やすためだけに過去からあるパターンを踏襲しているだけのものばかりの中で、特別な存在たりえるだろう。

番組の中で、作品内で完結せずに読者たちがネットなどで謎を解き合うことまで想定して作られたフィクションの魁と言える作品だと評していたが、その点は納得できる評価だ。


加納朋子のミステリー「ななつのこ」は1992年に発表されたデビュー作である。
1989年に北村薫が「空飛ぶ馬」でデビューし、「日常の謎」という明確な概念をミステリーに持ち込んだ。「ななつのこ」は連作短編であること、主人公が女子大生であること、探偵役として目上の知識人(と思わせる人物)が据えられていることなど共通点が多い。

ユニークだと思ったのは、文通という手段を用いたことだ。それが作品を通した謎とも密接に関わってきている。
このアイディアを見て思ったのは、現代を舞台にするのであれば、ネット上に探偵役がいてもいいのではということだ。元来、ネット上には質問が溢れている。ちょっとした疑問であれば、質問サイトや掲示板、今ならTwitterで尋ねれば瞬時に回答が送られたりする。

そのアイディアを元とした物語として既に「電車男」が存在している。しかし、ミステリーとしてこのアイディアを用いた作品があるかどうかは聞いたことがない。


ミステリーでは古くから「読者への挑戦状」というものがある。作者から、或いは探偵役などから読者へ犯人やトリックの謎を解くように要求する仕掛けである。ミステリーのメタ性がよく表れたものだ。

「ひぐらし」や「うみねこ」はそんな「読者への挑戦状」の進化バージョンと言えるだろう。一人の読み手に対してだけではなく、ネット上の集合知への挑戦とも言えるかもしれない。

そうした挑戦は「ひぐらし」が最初ではない。1990年代「蓬萊学園」でそうした試みが行われたというが詳しくは知らない。
私が参加した唯一のものが「GPM23」と呼ばれた掲示板上で繰り広げられた謎解きゲームだった。「ガンパレード・マーチ」の設定を元に、開発スタッフである「矢上」さんをゲームマスターに、15日間に渡って7つの論理トラップを解くというゲーム。
ある者はキャラクターへの愛を武器に、ある者は相対性理論の知識を武器に、ある者は魔術への造詣を武器に、それぞれが自分の知識と考察を語り、それに同意や批判が繰り返され、そこにゲームマスターの判定が行われる。

そして、そうした議論そのものがフィクションとして還元される。
ゲームの設定上メタ・フィクションとしての要素があり、現実世界がゲーム内の7つある世界の一つとされていた。この「GPM23」を経て公式にSS(ショートストーリー)が発表され、「GPM23」の行為がゲーム内のストーリーに影響を与えたとされた。
もちろん、フィクションであるが、こうしたフィードバックの面白さは他では味わえないものだった。

「ひぐらし」などでもネット上の議論がストーリーに取り込まれるという。半年ごと(コミケごと)に続編が制作されるゆえに行われるやり方だ。
フィードバック自体は、連載コミックや連続TVドラマでも使われる手法であるが、それらはあくまでも大まかな方向性を得るためのものに過ぎない。ネット上の意見を取り込むという手法とは大きく異なる。


インタラクティヴなネットというコミュニケーションツールを、フィクション、特にミステリーにおいていかに活用するのか。作品の内部から外部に至るまで、様々なレベルにおいてもっとチャレンジして欲しい。今まで味わったことのない新たな驚きや楽しみがそこにあるのではないか。


初夢モグボナンザ2011

2010年11月19日 00時29分53秒 | FF11
「初夢モグボナンザ2011」が開催される。過去5月に開催されたのが3回、年末年始に開催されたのが1回で、今回が5回目となる(ノマドモグボナンザを除く)。
賞品、赤字は新規追加分、青字は下の等級に下がったもの。

モグボナンザ

1個の価格 : 2,000ギル
販売期間 : 2010年12月22日(水)17:00 ~ 2011年1月18日(火)17:00
当せん番号発表 : 2011年2月3日(木)17:00
賞品引き渡し日 : 2011年2月3日(木)17:00 ~ 2011年2月21日(木)17:00
ボナンザマーブル購入条件 : キャラクター作成日から45日以上経過していること

☆1等

[1回目]1億ギル、免罪符の胴装備のHQ品8種、アレスキュイラス、スカディクウィリ、薄金腹巻、マルドゥクジュバ、モリガンローブ、リディル、クラーケンクラブ、ホフド、布都御魂、バルキリーフォーク

[2回目]総売り上げギルの50%を当選本数で頭割り、リディル、クラーケンクラブ、ホフド、バルキリーフォーク、布都御魂、アレスキュイラス、スカディクウィリ、薄金腹巻、マルドゥクジュバ、モリガンローブ、ノーヴィオピアス、守りの指輪

[3回目]総売り上げギルの50%を当選本数で頭割り、リディル、クラーケンクラブ、ホフド、バルキリーフォーク、アレスキュイラス、スカディクウィリ、薄金腹巻、マルドゥクジュバ、モリガンローブ、ノーヴィオピアス、守りの指輪、シャドウマント、シャドウリング、ボナンザクーポンA(ニヌルタサッシュ、マルスリング、ベローナリング、ミネルヴァリング、布都御魂、オウレオール、ラファエルロッド)=Absolute Virtueのドロップ交換品

[4回目]総売り上げギルの50%を当選本数で頭割り、リディル、クラーケンクラブ、ホフド、バルキリーフォーク、ボナンザクーポンA(ニヌルタサッシュ、マルスリング、ベローナリング、ミネルヴァリング、布都御魂、オウレオール、ラファエルロッド)=Absolute Virtueのドロップ交換品、アレスキュイラス、スカディクウィリ、薄金腹巻、マルドゥクジュバ、モリガンローブ、ノーヴィオピアス、守りの指輪、シャドウマント、シャドウリング、ボナンザクーポンP(八竜腹巻、七枝刀、ドルジェ、シェンロンバグナウ)=Pandemonium Wardenのドロップ品、恵比寿釣竿

[今回]総売り上げギルの50%を当選本数で頭割り、リディル、クラーケンクラブ、スカディクウィリ、マルドゥクジュバ、アレスキュイラス、薄金腹巻、モリガンローブ、ノーヴィオピアス、守りの指輪、シャドウリング、シャドウマント、恵比寿釣竿、ボナンザクーポンP(八竜腹巻、七枝刀、ドルジェ、シェンロンバグナウ)=Pandemonium Wardenのドロップ品、ボナンザクーポンA(ニヌルタサッシュ、マルスリング、ベローナリング、ミネルヴァリング、布都御魂、オウレオール、ラファエルロッド)=Absolute Virtueのドロップ交換品、ボナンザクーポンE(ウルスラグナ、トゥワシュトラ、アルマス、カラドボルグ、ファルシャ、ウコンバサラ、リデンプション、ロンゴミアント、神無、正宗、ガンバンテイン、フヴェルゲルミル、ガーンデーヴァ、アルマゲドン)=エンピリアンウェポン(Lv85装備で専用WS使用可能)

☆2等

[1回目]1千万ギル、黒帯、ホマムコラッツァ、ナシラマンティル、レリック装備(ザルカでのドロップ品)15種、ベロシアスベルト

[2回目]総売り上げギルの23%を当選本数で頭割り、黒帯、ベロシアスベルト、ホマムコラッツァ、ナシラマンティル、ボナンザクーポンX(デュナミス-ザルカバードドロップ装備)、白虎佩楯、オーラムキュイラス、オラクルローブ、エンキドゥハーネス、ヘラルドゲートル、ジュワユース、剣の枝、五色の糸

[3回目]総売り上げギルの23%を当選本数で頭割り、黒帯、ベロシアスベルト、ホマムコラッツァ、ナシラマンティル、ボナンザクーポンX(デュナミス-ザルカバードドロップ装備)、白虎佩楯、オーラムキュイラス、オラクルローブ、エンキドゥハーネス、ヘラルドゲートル、ジュワユース、剣の枝、五色の糸、バードマンケープ

[4回目]総売り上げギルの23%を当選本数で頭割り、黒帯、ベロシアスベルト、ホマムコラッツァ、ナシラマンティル、ボナンザクーポンX(デュナミス-ザルカバードドロップ装備)、白虎佩楯、オーラムキュイラス、オラクルローブ、エンキドゥハーネス、ヘラルドゲートル、ジュワユース、剣の枝、五色の糸、バードマンケープ

[今回]総売り上げギルの23%を当選本数で頭割り、ホフドバルキリーフォークバハムートスタッフアルカルロプスブラックタスラムノクターヌスメイルティマリジョシャンロキカフタンアウグルジャズランヴァルハラブレスト、白虎佩楯、八竜佩楯、ヘラルドゲートル、黒帯、ベロシアスベルト、五色の糸、剣の枝、万魔殿の鍵、ボナンザクーポンX(デュナミス-ザルカバードドロップ装備)、ボナンザクーポンJ(ウォリアーストーン、メレーケープ、クレリクベルト、ソーサラーベルト、デュエルベルト、アサシンケープ、ヴァラーケープ、アビスケープ、モンスターベルト、バードケープ、スカウトベルト、早乙女腰当、甲賀さらし、ウィルムベルト、サマナーケープ、ミラージマント、コモドアベルト、パンタンケープ、エトワールケープ、アギュトベルト)=デュナミス新エリアでドロップする各ジョブ装飾品

☆3等

[1回目]100万ギル、レリック装備(ボスディンでのドロップ品)15種、ホマムコッシャレ、ナシラサラウィル、オートクレール、セブンアイズ

[2回目]総売り上げギルの27%を当選本数で頭割り、オートクレール、セブンアイズ、ホマムコッシャレ、ナシラサラウィル、ボナンザクーポンB(デュナミス-ボスディンドロップ装備)、バルバロッサゼレハ、アルゴル、トロッターブーツ、ボイジャーサリット、エルメスサンダル、スターサファイア、アルザビウーツ鋼、与一の組緒

[3回目]総売り上げギルの27%を当選本数で頭割り、オートクレール、セブンアイズ、ホマムコッシャレ、ナシラサラウィル、ボナンザクーポンB(デュナミス-ボスディンドロップ装備)、バルバロッサゼレハ、アルゴル、トロッターブーツ、ボイジャーサリット、エルメスサンダル、スターサファイア、アルザビウーツ鋼、バンピリッククロー

[4回目]総売り上げギルの27%を当選本数で頭割り、オートクレール、セブンアイズ、ホマムコッシャレ、ナシラサラウィル、ボナンザクーポンB(デュナミス-ボスディンドロップ装備)、バルバロッサゼレハ、アルゴル、トロッターブーツ、ボイジャーサリット、エルメスサンダル、スターサファイア、アルザビウーツ鋼、バンピリッククロー、ボナンザクーポンL(慈悲の羽衣、施療の羽衣、慧敏の羽衣、ジャスティストルク、ホープトルク、プルーデンストルク、フォーテテュトルク、フェイストルク、テンペランストルク、ラヴトルク)=アル・タユNMドロップ品

[今回]総売り上げギルの27%を当選本数で頭割り、ジュワユース、オートクレール、セブンアイズ、バハムートザグナル八八王ホワイトタスラムヴァルハラヘルムジャ・ゴ・バルバトノクターヌスヘルムジャナッドヘルムハバロヘッドギアナシラマンティルアルケンローブホマムコラッツァ陰陽師浄衣、ホマムコッシャレ、ナシラサラウィル、アルザビウーツ鋼、帝龍の玉、ボナンザクーポンB(デュナミス-ボスディンドロップ装備)

☆4等

[1回目]10万ギル、ダマスクインゴット、クロマ鉄鉱、ダマスク織物、ベヒーモスの毛皮、モルダバイトピアス、レインハット、姫帝羽虫の髪飾り、バウンデングブーツ、御方庖丁

[2回目]クロマ鉄鉱、ベヒーモスの毛皮、ダマスクインゴット、ダマスク織物、モルダバイトピアス、バウンデングブーツ、姫帝羽虫の髪飾り、ニーズヘッグの鱗、ウーツ鉱、オリハルコン

[3回目]クロマ鉄鉱、ベヒーモスの毛皮、ダマスクインゴット、ダマスク織物、モルダバイトピアス、バウンデングブーツ、姫帝羽虫の髪飾り、ニーズヘッグの鱗、ウーツ鉱、オリハルコン、与一の組緒、ヴィルマリング

[4回目]クロマ鉄鉱、ベヒーモスの毛皮、ダマスクインゴット、ダマスク織物、モルダバイトピアス、バウンデングブーツ、姫帝羽虫の髪飾り、ニーズヘッグの鱗、ウーツ鉱、オリハルコン、与一の組緒、ヴィルマリング、オーディンの像

[今回]サングインソードリタリエーターヴァーリボウクレイドルホーンノールクラウンハーダーサブリガバルバロッサゼレハトロッターブーツ孔雀経の護符、モルダバイトピアス、ヴィルマリング、ジェリーリング、クロマ鉄鉱、オリハルコン、祈雨石、オーディンの像、ボナンザクーポンL(慈悲の羽衣、施療の羽衣、慧敏の羽衣、ジャスティストルク、ホープトルク、プルーデンストルク、フォーテテュトルク、フェイストルク、テンペランストルク、ラヴトルク)=アル・タユNMドロップ品

☆5等

[1回目]ミラテテ様言行録

[2回目]ミラテテ様言行録、ペストリペラント、傭兵キャンプ参加券、秘密特訓場のカギ、舞刀会の招待状、戦餐会の招待状、アダマンタスの像、ベヒーモスの像、ファヴニルの像

[3回目]ミラテテ様言行録、ペストリペラント、傭兵キャンプ参加券、秘密特訓場のカギ、舞刀会の招待状、戦餐会の招待状、アダマンタスの像、ベヒーモスの像、ファヴニルの像、闇の王の像

[4回目]ミラテテ様言行録、ペストリペラント、傭兵キャンプ参加券、秘密特訓場のカギ、舞刀会の招待状、戦餐会の招待状、アダマンタスの像、ベヒーモスの像、ファヴニルの像、闇の王の像、アレキサンダーの像

[今回]ミラテテ様言行録、戦餐会の招待状、舞刀会の招待状、傭兵キャンプ参加券、秘密特訓場のカギ、ペストリペラント、闇の王の像、アダマンタスの像、ベヒーモスの像、ファヴニルの像、アレキサンダーの像、守護者HMの像守護者EVの像守護者TTの像守護者MRの像守護者GKの像




新規追加品について。

バハムートスタッフ:BF帝龍降臨で入手可能。召喚獣維持費-3などの両手棍。
アルカルロプス:花鳥風月Tinninドロップ。INT、MND、CHR各+10、魔法命中率+20などの両手棍。
ブラックタスラム:Sandworm転送先のGuivreドロップ。DEX+1、命中+4、攻+4の投てき武器。
ノクターヌスメイル:カンパニエops無影大王討伐で入手可能。時々被魔法ダメージ吸収などの効果を持つ胴装備。
ティマリジョシャン:アビセア-タロンギIrathamドロップ。ヘイスト+2%などの胴装備。
ロキカフタン:アビセア-コンシュタットTurulドロップ。クリティカルヒットダメージアップなどの胴装備。
アウグルジャズラン:アビセア-ラテーヌOvniドロップ。光属性魔法命中率+10などの胴装備。
ヴァルハラブレスト:エインヘリヤルのヴァルグリンドクリアで入手可能。被ダメージ-5%などの胴装備。
八竜佩楯:花鳥風月Sarameyaドロップ。STR+10などの両脚装備。
万魔殿の鍵:花鳥風月でPandemonium Wardenをポップさせるためのトリガー。

バハムートザグナル:BF帝龍降臨で入手可能。時々2-3回攻撃などの両手鎌。
八八王:花鳥風月Sarameyaドロップ。隔480の両手刀。
ホワイトタスラム:Sandworm転送先のSerketドロップ。ストアTP+2、敵対心-2などの投てき武器。
ヴァルハラヘルム:エインヘリヤルのヴァルグリンドクリアで入手可能。被ダメージ-5%などの頭装備。
ジャ・ゴ・バルバト:ベドー〔S〕不撓の酋帥で入手可能。飛命+8、飛攻+8、敵対心-5などの頭装備。
ノクターヌスヘルム:カンパニエops無影大王討伐で入手可能。時々被物理ダメージ吸収などの頭装備。
ジャナッドヘルム:ラヴォール村〔S〕不敗の大帝で入手可能。STR+6、DEX+4などの頭装備。
ハバロヘッドギア:オズトロヤ城〔S〕不滅の邪神で入手可能。魔法命中率+2、魔法攻撃力アップ+2などの頭装備。
アルケンローブ:MMM警備課調練室Shadhavarから入手可能。リフレシュなどの効果を持つ胴装備。
陰陽師浄衣:ロ・メーヴShikigami Weaponがドロップ。リフレシュなどの効果を持つ胴装備。
帝龍の玉:應龍来来で入手可能。帝龍降臨のトリガー。

サングインソード:アサルト謝鱗祭襲撃作戦で入手可能。ナイト専用の片手剣。
リタリエーター:フェ・インWestern Shadowがドロップ。クロスカウンターのRare Ex版。
ヴァーリボウ:フェ・インEastern Shadowがドロップ。エウリュストボウのRare Ex版。
クレイドルホーン:グロウベルグ〔S〕Kotan-kor Kamuyがドロップ。ララバイ+2などの管楽器。
ノールクラウン:MMM傭兵課で入手可能。回避+10、ガードスキル+8、受け流しスキル+8の頭装備。
ハーダーサブリガ:ソロムグ原野のTreasure Casketから入手可能。ペットの命中率アップの効果を持つ両脚装備。
孔雀経の護符:シャクラミの地下迷宮Argusがドロップ。クジャクの護符のRare Ex版。
ジェリーリング:ボストーニュ監獄Sewer Syrupがドロップ。被物理ダメージ-5%などの指装備。
祈雨石:ENMなどで入手可能。應龍来来のトリガー。

守護者○○の像:新実装となる調度品。アーク・ガーディアン5種族の分がある。




過去2回は同一月内に販売と引き換えが行われたが、今回は月をまたぐことになる。こんなところにもFF14不振の影響が、と思ったのは私だけか。


読むのが苦痛な本

2010年11月18日 00時31分14秒 | 本と雑誌
昨年7月からの半年で250冊読んだのに、今年は1月から数えてようやく122冊(コミック除く)。やっと半分に届こうかといったところだ。

昨年のペースが異様過ぎたのは確かだが、今年のペースが悪いのも間違いない。読みたい本自体はまだまだいっぱいあるのにそれが消化しきれていないわけだ。

特にライトノベルは積読状態のものが溜まってしまって深刻な状態となっている。置き場所の問題もさることながら、今年は2冊も持っている本を買ってしまうというミスを犯した(古本でだけれど)。

本は読み出すまでが大変だ。一度ページをめくり始めれば、たいていの本は最後まで読み切れる。

しかし、もちろん例外はある。読み始めたはいいが、途中で読むのが苦痛になる本だ。
この1年余りで読むのが苦痛だった本を分類してみよう。

1. 分厚い本

講談社ノベルズの分厚いミステリーにワクワクした頃もあったが、今は本の厚さでページをめくる手が止まってしまう。最近の傾向では400ページを越えると危険だ。
一番最近では綾辻行人『Another』を数ページ読んだだけで返却してしまった。館シリーズなど昔は結構読んだ作家だが、『暗黒館の殺人』も挫折した。
他にも、井上夢人『魔法使いの弟子たち』や古川日出男『アラビアの夜の種族』などが厚さの壁によって読めずにいる。

2. 重い本

この「重い」は本自体の重さではなく、物語の重さだ。とはいえ、エンターテイメントを基本としているのでそんなに重い本はそもそも読もうと思っていない。
また、実は重さ自体は苦痛になっていない。

では、何が苦痛なのかと言えば、その重さの描き方にある。
川上未映子『ヘヴン』はいじめが題材なので重いのは覚悟していたけれど、いじめの描き方が腑に落ちなくて読み進められなかった。
川原礫『ソードアート・オンライン4 Alicization』も分厚さ以上にその世界観における罪のあり方に違和感を覚えて止まってしまった。

3. 辛い本

からい本ではなくつらい本。なぜ辛いか。イライラするからだ。
いわゆる「ゼロ年代男性主人公」の本。平穏を望み(成長を望まず)、誰にでも優しく(八方美人で)、周囲に甘えているだけの主人公。代表は、野村美月”文学少女”シリーズ。
他にも西尾維新”戯言”シリーズや杉井光『さよならピアノソナタ』などがある。主にライトノベルにあるパターン。

4. つまらない本

これ以上に真っ当な理由はないとも言える。
エンターテイメントとしては最初が肝心なのだが、中には最初はつまらなくてもだんだんと面白くなる本もある。だが、我慢して読み続けるにも限界がある。
佐藤亜紀『バルタザールの遍歴』は私にとってはそういう本だった。

5. 入りにくい本

世界観に入るまでに時間が掛かる本がある。海外SFなどが顕著。
先に述べた最初はつまらないがだんだんと面白くなる本が多いが、それが分かっていてもなかなか読み進めるのに苦労する。
読まなきゃと思うのに止まってしまっているダン・シモンズ『ハイペリオン』はその典型。


読みやすい本ばかり読んでいてもつまらないので、時々挑戦することになるがなかなかクリアできないでいる。
やはり、モチベーションが大切。たとえそれが「つまらなかった」と述べるためであっても。その意味ではブログに感想を書かなくなった影響は小さくないかもしれない。書く時間を削って読むというのは意外と成り立たないのかも。


【視点】映像流出問題と組織への忠誠義務

2010年11月17日 20時55分57秒 | ニュース
事の発端である、中国漁船の衝突事件の本質は領土問題ではなく密漁事件である。

ロシア、北朝鮮、韓国、中国などの漁船との密漁問題は日常的な出来事であり、海上保安庁の主たる任務のひとつと言える。今回、尖閣諸島という場所で起きたがゆえに外交問題化して、一般の国民にとっては非日常の事件として捉えられた。

その映像を機密扱いにしたのは政府の政治的判断だった。一方、海上保安庁の現場では密漁船の抵抗とその対応という日常業務レベルの意識で当初映像は管理されていたのだろうと推測される。映像を見ることは他の職員にとって参考になると考えられたのではないか。

大臣の指示によって初めて映像の管理が徹底されることとなった。それまでの管理が甘かったという指摘もあるが、事件当初にここまでその映像が重要視されるとは考えにくい。機密扱いした時点で、政府がもっと厳格に対応していれば防げたかもしれないが。

今回の流出は属する組織への忠誠を裏切った行為とは言い難い。むしろ海上保安庁の活動を広く知ってもらいたいという思いが流出に及んだと考えられる。

この問題に対して、一国家公務員が個人の判断でルールを破ったことは危険だといった意見がある。たとえ大義があるとしても、法を遵守するのは当然であり、ひとりひとりが自分勝手に行動しては組織が成り立たない。
国家公務員は一般の国民以上に国家への忠誠義務がある。今回の件をクーデターと評した政治家もいる。

今回の流出問題に対してではなく、一般論として述べるが、国家公務員に限らず所属する組織への忠誠が最上級の義務とする考えには同意できない。
国家への忠誠より上位に国民への奉仕がなければならない。

国民への奉仕という言葉は大仰かもしれないが、公務員に限らず、企業などに勤める人にとっても属する組織への忠誠より上位に、様々な立場の人々に向けた視点が必要とされる。

例えば、薬害エイズ問題で、当時の厚生省の官僚がもっと早く声を上げていれば助かった命があったかもしれない。企業でもちょっとした不正や怠慢が人々を傷つけることがある。それに気付いても組織への忠誠を優先させて声を上げられないことは珍しくない。

確かに、ひとりひとりが自分勝手に行動しては組織は成り立たない。しかし、組織に対してどんな時も従えばいいというわけではない。

東京裁判で多くの戦犯が裁かれたが、そこで問われたのは国家や軍の指示に盲目的に従った点であった。組織への忠誠は時に美学と見なされることもあるが、それが危険を孕むことは常に意識されるべきだろう。
今回の問題に対してはともかく、個人の判断でルールを破ることが、いついかなる時にもあってはならないという意見には同意できない。

不正を暴くという内容ではないだけに、今回の場合は評価は難しい。法的道義的責任は問われなければならない。だが、映像を見ることができたのは国民にとって有意義だったのも間違いない。情報管理の甘さが露呈するなど国益にとってはマイナスな面が強いが、中国漁船の無謀さを広くアピールすることはできた。

非公開という政治判断の是非と国民の利益を慎重に検証して、流出問題の評価を下すべきだろう。
そして、組織への忠誠を越える行動規範のあり方は常に考えられなければならない。国家や場当たり的なマスメディアに任せることなく、いかにコンセンサスを作り上げていくか。この問題がその契機となるかどうかに注目している。


息子たちが求めてやまない母性―感想:母親はなぜ生きづらいか

2010年11月14日 20時41分31秒 | 本と雑誌
母親はなぜ生きづらいか (講談社現代新書)母親はなぜ生きづらいか (講談社現代新書)
価格:¥ 756(税込)
発売日:2010-03-18


日本で、子育てが母親の責任とされてしまっていることによる社会の歪みと、そうなった歴史的変遷を指摘した新書である。

広く知られているとは言い難いが、江戸期に子育てを担っていたのは父親だった。小泉吉永氏の『「江戸の子育て」読本』などを元に、本書では説明している。
「イエ」の存続が大切とされた時代、武家では養子、商家では婿養子が頻繁だった。

明治期になり、近代国家の新たなスタイルとして武家を規範とし、欧米の制度を加えた家制度を作り上げた。そこで、父親が外で働き、母親が家で育児をする、性別分業の形が作られた。そして、その際に利用されたのが「良妻賢母」や「母性愛」という新しい概念の創出だった。

これらは決して日本の伝統的な考え方ではない。
時の政府やメディアが作り出し、押し広めた。一方で、女性たちも積極的にその波に乗りかかった。社会的地位や自己実現の場がなかった女性(特に母親)たちにとって、育児こそが自己の能力を発揮する場として公認されたからだ。

明治が近世の古い殻を打ち破って誕生したせいで、明治期に重要視された概念は新しいもの、欧米のものであった。育児も欧米の新しい概念が次々と導入された。明治から大正期に誕生した都市部の中流家庭を中心に、母親たちはこれらの新しい教育スタイルを競い合うように求めた。

母親にとって子供が自分の分身となる。この時期以降「母子心中」が急増することにそれが強く表れている。
子育てへののめり込みは、女性に強いプレッシャーを与えた。「イエ」ではなく「血」が重視されるようになり、子供を生まなくてはならないという周囲の重圧も強くなった。子育ての情報(というより科学的研究に基づかない数々の「神話」)に振り回されるようにも。
専業主婦、ワーキングマザー、子供を生まない生き方、どれをとっても「女業界」では自分の選択に確信を持てない状況だという。


一方、育児から切り離された男たちはどうなったか?
実質母親のみに育てられ、グレート・マザーのイメージに引きずられて、母性への幻想を強く抱くこととなった。こうあるべしという母親像を、自身の母親に重ねるだけではなく、妻や女性全体へと敷衍した。

男性の多くがマザ・コンであり、恋愛対象にも母性を求めるのは以前から指摘されていることだが、フィクションの世界で近年それが露骨に現れていると思う。
「ヘタレ」な自分を隠す矜持がなくなり、当ブログで再三指摘している「ゼロ年代男性主人公」たちは変化や成長を望まなくなった。そして、それを許す母性を象徴するヒロインが存在している。「ヘタレ」なままでもママのエプロンの下で常に守られている。

”文学少女”シリーズや”化物語”シリーズはそれが顕著に現れているが、それが支持されているのが現状である。作り手側が意図して作り出した構図というよりも、作り手にとっても当たり前すぎるものとなっているのかもしれない。
前回の記事である「世紀末オカルト学院」の感想で述べた違和感の正体がまさにこれだと言えるだろう。最近の「メイド」人気も全てを受け入れてくれる母性への欲求が原因と思われる。

現実では、母性的であることに満足する女性もいるだろうが、ごく少数派であることは間違いない。女性が男性に求めるパートナーとしての関係は、男性が女性に求める母性とは大きな隔たりがあり、女性の求める関係を築く自信のない男性にとって母性的なキャラクターに包まれた世界が逃げ場となっているのは確かだろう。もはや「ヘタレ」であることを隠すこともせず、それでも受け入れてくれる都合のいい女性だけを求めている、そんな姿が浮かび上がってくる。

エンターテイメントに御都合主義があるのは仕方ない。でも、そこまでやるかという思いは募る。そうした作品を繰り返し批判しているが、それはこれからも変わらないだろう。


本書で最も興味深く感じたのは、著者の経験から得られたという、「親子関係」の本質は「自分と自分の親との関係」だという点だ。
著者同様子供を持っているわけではないので、それがどこまで正しいかは分からないが、この視点はこれからも忘れずにいたいと思った。
子供のことを考えていると言っても、そのほとんどは子供を通した自分自身の問題に過ぎない。そして、自身の親との関係がその問題の鍵となっていたりする。

最後に7つのつぶやきとして提言がなされている。その中に、子育てを母親一人で背負わずにもっと周りの人に預けたりしてはどうかというものがある。
昔は、コミュニティがあって、親以外の大人が子供たちの面倒を見たり、叱ったりするのが当たり前だった。そうしたコミュニティが崩壊し、親族や公的施設など限られた場所に預けるくらいしか出来なくなっている。
戦前であれば、ある程度以上のクラスの家庭では女中を雇うことが一般的だったし、特に子育ての支援としてその時期だけ雇うこともあった。海外では今もそう珍しいものではない。ベビーシッターの文化は洋の東西を問わずに存在している。
戦後の日本ではなぜか廃れてしまったが、コミュニティの再生は不可能でもベビーシッター文化の再建くらいならと思わずにはいられないがどうだろう。


本書の序盤は他の本の引用が多く、ちょっと上滑りな印象を受けた。内田樹氏が指摘するように人気のある書き手が新書を連発する状況そのままの本かと感じた。しかし、序盤の歴史的経緯を踏まえて中盤以降は著者自身の体験を元に分かりやすく本質を描いており、優れた内容になっている。
江戸期や明治期などの家族関係などは元より興味があっていろいろと読んでいたりするので、目新しい事実は多くはなかったが、歴史的変遷は非常にうまくまとめられていると感じた。
また、そうした歴史に詳しくない人にとってはかなり斬新な切り口だったのではないだろうか。

子供の有無に関わらず、誰もが誰かの子供であると思えば、誰にとっても無関係ではない内容と言えよう。


アニメ感想:世紀末オカルト学院

2010年11月12日 23時03分49秒 | 2010夏アニメ
演出の工夫により一話目から印象深い作品だった。
特に、コメディリリーフの使い方が良く、全編を通して成功していたと言えるだろう。

また、ヒロイン神代マヤは表情や動きを大胆に描いてインパクトを与えた。

オカルトの扱いを含め設定もユニーク。ターミネーターを始めいろんな作品からインスパイアされている点も目に付くけれど、それらを消化してオリジナリティへと昇華している。

ただ作品の薄さは否めない。
終盤の展開は安直(意図的な面もあるけれども)だし、何より主人公のひとりである内田文明の造型に落胆した。

1クールなので元来厚みを求めるのは無理だし、作品の方向としてもエンターテイメント性を重視している。エピソードを積み上げてキャラクターの内面を表現することを期待するのは間違っているとしても、それでもストーリーを納得させるために必要な表現のレベルは存在する。
内田文明の場合、子供の頃のトラウマをもってしてキャラクター造型を表現していたが、それを踏まえても彼の行動から彼への魅力を認識できない。

「ヘタレ」として描かれた文明に対して、マヤが惹かれるところに強い違和感があった。
もう少し彼の良さが描かれていれば違っただろう。だが、描かれたものだけ見ていて納得できなかった。そのせいで、最後の盛り上がりに入り込めないまま終わってしまうこととなった。

繰り返しになるが、いくら厚みを求めないといっても、最低限押さえるところは押さえてくれないと十分には楽しめない。「お約束」で補完するにも限りがある。
演出でとても頑張っている作品だっただけに余計そう感じてしまう。

意欲作だっただけにもったいない作品だった。