外苑茶房

神宮外苑エリアの空気を共有し、早稲田スポーツを勝手に応援するブログです。

オープンキャンパス

2018-07-15 14:04:31 | 大学野球
夏といえば、恒例のオープンキャンパスの季節です。
明日の仙台を皮切りに、各地で始まります。
オープンキャンパス – 早稲田大学 入学センター

7月16日(月 祝):宮城(仙台)
7月21日(土):大阪(梅田)
7月22日(日):福岡(天神)
7月29日(日):広島
8月4-5日(土日):所沢を除く全キャンパス
8月25日(土):所沢キャンパス

このところ、経済的な面から、早慶よりも地元の国公立立大を選ぶ高校生が増えていると聞きます。

確かに、早慶への進学は お金がかかります。
でも、早慶だからこそ得られるというものも多いと思いますよ。

給付型奨学金、学生寮の整備も進んでいますから、オープンキャンパス会場で気軽に相談してみてください。

=======


新潟県三条市で行われるサマーリーグの試合日程は既にお知らせしました。

8月11日(土) 、三条パールの第二試合で行われるヤング早慶戦に、両校応援部が駆けつけて応援することになりました。

これは盛り上がりますね。


======

プログラミング教育が小 中 高で必修科目となります。
「未来の学びコンソーシアム 小学校プログラミング教育必修化に向けて」パンフレット:文部科学省

週刊東洋経済 2018年7月21日号 [雑誌](発進! プログラミング教育)
クリエーター情報なし
東洋経済新報社

私が子供の頃、学校で算盤や計算尺の使い方を教わりました。

中学校での技術の授業で製図作業といえば 雲形定規とデバイダー。

銀行マンとなったばかりの1980年代前半には、身銭を切って教室に通い、DOSパソコンのコマンド入力を教わりました。

学校でプログラミングの基礎を学ぶことになった世代は、大学受験でも当たり前のようにプログラミングの知識を問われることになるはず。
いやはや、時代は確実に動いています。

DOSパソコンの教室に通っている頃のことです。
青山高校バレー部の後輩 Hくん(東大 理工院修-大手電機メーカー)とお酒を飲んでいる時、「せっかくコマンドを習っているのだから、特定のコマンドを入力すると、なぜパソコンが その通りに動くのか、その理屈も理解できるようになりたい」と私。
すると、「それを文系のayさんが考え始めると かえって分からなくなるから、考えない方がいいです。単純にパソコンの機能を便利に活用するだけでいいんですよ。」とHくん。

ちょうど同じ頃、米国のシリコンバレーでは「パソコンはメディアだ」と言われているとの記事を目にしたのですが、恥ずかしながら私はその意味が理解できませんでした。

その後、Windowsパソコンが登場し、さらにスマホで大半のことが足りてしまう時代となりました。
「自宅にテレビもラジオもありません。新聞も取っていません。パソコンとスマホで十分なので」という若者が普通になってきました。

小学校でのプログラミング教育のニュースに接し、まさに隔世の感があります。
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 城西国際大学に勝利 | TOP | FISU 世界選手権_ 日本が優勝 »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。