外苑茶房

神宮外苑エリアの空気を共有し、早稲田スポーツを勝手に応援するブログです。

藍染めのジーパン

2013-03-31 19:19:14 | 早稲田大学
本日は、天候不良のため、桐蔭横浜大学とのオープン戦は中止となりました。
公式戦が近づく時期ですから、コンディションを崩しかねない条件で無理をすることはないという判断なのでしょう。

もっとも、そのことを知らなかった私は、いつも通り東伏見に行ったのですが・・・
(T_T)

========

ところで、数日前に、藍染めのジーパン、いわゆるブルージーンズを買いました。
多くの方々が「それがどうした?」と思われることでしょう。

実は、1979年に大学を卒業して以来、私は藍染めのジーパンを1度も買っていなかったのです。

ジーンズは、耐久性の高いキャンバスの生地を使い、更に金属鋲で縫い目を補強したもの。
鉱山などの過酷な現場で働く人たちの作業着としてアメリカで生まれた衣類です。

したがって、本家アメリカにおいては、ジーンズは高等教育を受けたエリート志向の人が身につけるべき衣類ではないとされていました。

我が国でも、あか抜けた大学生たちの典型的なファッションは、いわゆるアイビー・ルックでした。。
七三に分けた短い髪
あか抜けたVANジャケットにコットンパンツ
そしてリーガルの靴。

それに対して、反体制を気取り自由を標榜する学生たちは、長い髪とブルージーンズ
ちなみにリーバイスとリーが私の好きなブランドでした。

今の若者たちにはピンとこないことですが、ブルージーンズは、そんな意思表示を意味しました。

1971年、青山高校の新入生の父兄会に出席した母は、こんな説明を受けたそうです。
「お子さんたちが髪を伸ばし、ジーパンで登校するようになったら、要注意です。」
もっとも、高校1年の二学期からは、私も髪を伸ばし、大学を卒業するまでジーパンで登校するようになったのですが・・・
(^^;)))

同じ時代に、関西地方の大学では、ジーパン姿の女子学生に教室から出ていくように教授が指示して、一大騒動が起きました。

そんな時代に学生生活を送った私は、日本経済の保守本流的存在というべき銀行で働くことになった時、自分なりのこだわりというか、けじめとして、ジーパンに別れを告げたのでした。

=======

それから33年が経ち、銀行マン生活を終えて、再び大学に通うことになります。

早稲田の校歌は唱えます。

進取の精神
学の独立
現世を忘れぬ久遠の理想

この原点に立ち返って学ぼうとする時、私には藍染めのジーパンが必要だと思った次第です。
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国士舘に逆転負け | TOP | 大学院の入学式 »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。