外苑茶房

神宮外苑エリアの空気を共有し、早稲田スポーツを勝手に応援するブログです。

高橋直樹さん

2010-04-21 18:05:18 | 大学野球
お茶の水女子大の外山滋比古先生が、『転がる石は苔をつけない』という諺に関して、とても興味深いコラムを書いていらっしゃいました。

これは英国の諺の和訳で、住まいや職を転々と変える人間は成功しない、あるいはお金が貯まらないというのが本来の意味です。
ところが、米国ではこれが逆の意味、すなわち有能・活動的な人は常に新鮮であるという意味で使われているというのです。

英国は安定・定着の社会ですから、転がる石は冷たくあしらわれます。
それに対して米国は流動的、活動的ですから、動き回るものが肯定される社会だということ。

伝説のロック・グループ『ローリング・ストーンズ』のバンド名も、英国と米国では異なる意味で受けとめられるということになるわけで、実に面白いですね。

さて、転身といえば、早稲田出身の元プロ野球選手で、メジャーリーグの解説者としても活躍されてきた高橋直樹さん(65歳)が、大学野球の指導者に就かれると報道されていました。
流通経済大学野球部のコーチに就任されるそうです。
記事へのリンク

高橋さんは1964年(昭和39年)に、大分県立津久見高校から早大に進学。
在学中の成績は2勝2敗にとどまりましたが、日本鋼管を経てプロ野球に入り、42歳まで現役を続けて、通算169勝をあげる名投手となりました。
大学と社会人経由してからの勝ち星ですから、これは大変な実績です。

早大の同期の主将は、林田真人選手(岡山東商業)でした。

とても均整のとれた容姿で、西早稲田の商店街の娘さんが、手製のお弁当を毎日届けるような人気者だったそうです。
林田さんとは、『源兵衛』で、私も何度か一緒にお酒を飲ませていただきました。
今もスラリとした体形で、とても穏やかな方です。

当時の投手陣をみると、一学年上に八木沢壮六投手(作新学院)、同期に三輪田勝利投手(中京高校)、一年下に小川邦和投手(尾道商業)と、後にプロ入りする投手が揃う布陣。
高橋直樹さんも、強力なライバル達に挟まれて、登板機会がなかなか巡ってこなかったということでしょう。

日米のプロ野球で豊富なコーチ経験をお持ちの高橋さんですが、学生野球となると、また違ったご苦労も多いことでしょう。

でも、ぜひ力を存分に発揮されて、大学選手権や神宮大会で、そのお姿を拝見したいと思います。


Comments (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 週べ今週号 | TOP | 林田真人さん »
最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (agechidaigaku)
2010-04-21 20:03:04
昭和41年秋季、父に連れられ初めて早稲田の試合を観に行きました。林田氏はセンターを守っていたと思います。早稲田ピンチの時も石井監督の笑顔と林田氏の後姿を見るとなぜか安心でき、実際ピンチを切り抜けそのシーズンは優勝しました。林田氏は後姿しか見たことがなかったので貴重な写真提供ありがとうございます。
返信する
高橋投手と早慶二回戦 (mytochigiotoko)
2010-04-21 20:40:15
東京六大学野球年鑑に出ていましたが要約
します。
この試合を最後に学窓を去る早大・高橋と慶応・藤原が持てる力を振り絞りみごとな投げ合いをみせた。早1-慶0のスコアでしたが二人は完投という
素晴らしさでした。そしてこの1点はヤクルトで活躍した小田さんが二塁打を打ち林田さんをホームに返しました。早稲田はけがと盲腸で3番谷沢と5番長倉を欠いた打線ですが
荒川ー木下ー千藤ー林田ー小田ー秋吉ー箕輪ー阿野ー高橋というプロ入り5人の豪華メンバーでした。
なお早慶一回戦では三輪田投手が完封していますので高橋さんの意地をみせた投球だったと思います。
高橋さん、これからも頑張ってください。
返信する
林田主将 (早稲田スポーツファン)
2010-04-22 13:01:46
林田主将当時の六大学の外野手にはいい選手が揃っていました
明治:高田 立教:谷木
早稲田:林田

林田選手は1年の秋にはベストナインに選ばれています
返信する
安田投手 (mytochigiotoko)
2010-04-23 09:42:43
高橋さんの2学年下で小坂投手の陰
に隠れ第2エースとして在学4勝2敗
の安田さん(小倉高出)は社会人の
大昭和製紙で橋戸賞に輝き、プロの
ヤクルトでも活躍しました。
コーチ、スカウトも経て今年から夕刊フジの評論家になりました。
安田さん、頑張れ
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。