日本でも、環境対策の一環として、サマータイムを導入すべきという議論が高まってきました。
確かに米国などでは随分前から導入されている制度ですから、ともかく試行してみたら良いと思います。
もっとも、毎朝7時過ぎにオフィスに着いている朝型人間の私としては、逆サマータイムを実施しようかと現在思案中。
なぜならば、オフィスの入っているビルの空調が朝8時から起動するよう集中管理されているので、それまでの約一時間の室内が結構暑くて不快なのです。
ただ、電話の鳴らない朝の時間帯は効率的に仕事がさばけるので、やはり早出は私にとって捨てがたいところでもあります。
夜型人間の皆さんも、仕事の途中でエアコンが切られてしまう悩みがあるんだと思いますが。
確かに米国などでは随分前から導入されている制度ですから、ともかく試行してみたら良いと思います。
もっとも、毎朝7時過ぎにオフィスに着いている朝型人間の私としては、逆サマータイムを実施しようかと現在思案中。
なぜならば、オフィスの入っているビルの空調が朝8時から起動するよう集中管理されているので、それまでの約一時間の室内が結構暑くて不快なのです。
ただ、電話の鳴らない朝の時間帯は効率的に仕事がさばけるので、やはり早出は私にとって捨てがたいところでもあります。
夜型人間の皆さんも、仕事の途中でエアコンが切られてしまう悩みがあるんだと思いますが。
私も2年間の米国生活で、サマータイムを経験しました。サマータイムの始まる4月(具体的な日にちは忘れましたが)、寝る前に時計針を1時間進めておきましたが、朝普段より1時間早く起きるのは、少々辛かったです。
ちなみに,私の勤め先の場合,7限の授業は21時10分まであるにもかかわらず,21時でエアコンは止まってしまうのです.授業終わったらすぐ帰れる訳でもないのですから,せめてあと30分くらいはと思うのですが……
職場巡回に立ち寄った労組の中央執行委員まで、一緒にゴルフに行っちゃうことがありましたから、バブリーな時代でした。
今ならば許されないでしょうね。
十数年続けており一年中サマータイムです