goo blog サービス終了のお知らせ 

またたびダイアリ

結局、食べることが好きなんだ

横浜オクトーバーフェスト2007

2007-10-05 | お出かけ
横浜赤レンガ倉庫での
オクトーバーフェストに行ってきた。

入場料が200円で、支払い時に受け取るパンフレットが
再入場のときに必要なので、なくさないようにする。

銀河高原ビールのオータムホワイトが
お目当てだったのだが、ワサビエールともども
見当たらなかった。売り切れだったのかな?

オータムホワイトは9月のビアフェスでも
逃したので心残りだ…。

赤レンガ倉庫の広場にしつらえられた
巨大なテントの中にビール屋台がずらりと並ぶ。


せっかくなのでドイツビールを飲もう。
ミュンヘン公認フランツィスカーナー ヴァイスビア。

ミュンヘン第一人気の白濁ビールということなのだが
ビールは1500円でグラスのデポジットが1000円。
グラスを返却すれば1000円戻ってくるけれど、
その値段にびっくりした。

テント内にも席はたくさんあるが、
晴れていたので外で飲むことにする。

暑い中を歩いてきての、まず一杯ということを
さしひいてもこれは美味しかった。

やや離れた席にドイツ人楽団がいた。
おそらく演奏を控えているのだろうが、
白い羽のついた緑の帽子をかぶったまま
盛大にジョッキをあけている。

ドイツ人のアルコール分解酵素の多さに
日本人はまず敵わないだろうと思いつつ、
私も二杯目を選ぶ。

富士桜高原ビールのヴァイツェン。
こちらはビールが800円で、
グラスデポジットが500円だったかな。


おつまみ盛り合わせは
バーバリアンプレート1500円なり。

ソーセージ各種、ハム、スモークチキンに
ポテト、ザワークラウトなど。

おつまみブースもいくつかあって、
一番安いのはドイツパン1枚100円。
枝豆300円などもある。

こちらは神奈川の地ビール、
サンクトガーレンのヴァイツェン。

これもたしかビールで800円の
デポジット500円だったかな。

ヴァイツェンといっても銘柄によって
味も色々ですのう…。

こちらはしばらく肌寒い日が続いていたのだが
本日の天気は最高。肌がじりじりする。


さきほどのドイツ人楽団、Blaskapelle Argetが
テント内のステージに登場。

ドラム以外は全員、管楽器だ。

ちゃんと各人にビールが用意されている。

ステージにのぼる前から
全員顔が赤いのが楽しいな。

♪アイン プロー ジット アイン プロー ジット♪

歌い終わると、1,2,3,4で乾杯~。
なぜ4まで数えるのか?

*

このときすでにビールを1.5L流し込んでいた私には
わからなかったが、調べたところ、これは

「Oans Zwoa Drei Qsuffa !
 イチ ニイ の サン さあ 飲むぞ!」
でカンパ~イとなるようだ。
(藤本修一さんのヨーロッパの思い出より)

さすが公文の先生…ありがとうございました。

*

この2人は演奏しながら左右に
体を揺らしてリズムをとっている。


以前日本に住んでいたという、
メンバーの中の親日ドイツ人がダンスを披露。


もちろん一区切りしたら乾杯だ。


おそらく本国では、もうこのあたりで
観客全員が踊りだすのであろうが
ここは日本なので、みな和やかに座ったまま観ている。


女性たちはコーラスなのかと思い込んでいたが
団員として立派に活躍していた。


生演奏を楽しんで外に出ると、
もう、とっぷりと暮れていた。

雨がぱらつくなか急いで帰る。
いや~、なかなかよかったです。
このオクトーバーフェスは10月8日まで。