ヘルメットはアライの RAPIDE Or と SZ-F を持っている。
これらの内装は外して洗えるようになっているので、洗濯ネット
に入れて洗濯機にブチこみ、お湯と普通の洗濯洗剤でまわす。
フルフェイスの頬部分のスポンジは、洗面所でお湯と石鹸で
手洗いし、乾いたタオルで挟んで水気を抜いてから干す。
メット本体は濡れ布巾で拭く。
シールドは汚れやすい上に傷もつきやすいので慎重にやる。
グローブは【JRP】の牛革なので、これも洗面所でお湯を出し、
手にはめたままよく濡らして石鹸で洗う。
タオルで水気を切り、いったん手にはめて形を整えてから
吊るして陰干しにする。
JRPのメッシュグローブ【BGM】は夏場に重宝した。
指の背から甲部分にかけて、びっしりとパンチングメッシュに
なっており、10km/hくらいから甲に流れていく風を感じる。
着脱も容易で手にもフィットし、革ならではのタイトなアクセル
ワークに慣れると、もう他メーカーの化繊グローブは使えなく
なってしまう。
ものすごく気に入っていて、また使える季節が来るのを
楽しみにしているのだが、1つだけ気になったことがある。
これはその構造上、どうにも仕方のないことだが、手の甲が
メッシュの穴の形にポツポツと日焼けしてしまう。
まめに日焼け止めを塗るよりなさそうだが、あの快適さには
代えられない。
JRPは昨年まで環七沿いに店舗を出しており、3シーズン用
の牛革グローブもそこで手に入れた。
いずれ鹿革製品も試してみたい。
これらの内装は外して洗えるようになっているので、洗濯ネット
に入れて洗濯機にブチこみ、お湯と普通の洗濯洗剤でまわす。
フルフェイスの頬部分のスポンジは、洗面所でお湯と石鹸で
手洗いし、乾いたタオルで挟んで水気を抜いてから干す。
メット本体は濡れ布巾で拭く。
シールドは汚れやすい上に傷もつきやすいので慎重にやる。
グローブは【JRP】の牛革なので、これも洗面所でお湯を出し、
手にはめたままよく濡らして石鹸で洗う。
タオルで水気を切り、いったん手にはめて形を整えてから
吊るして陰干しにする。
JRPのメッシュグローブ【BGM】は夏場に重宝した。
指の背から甲部分にかけて、びっしりとパンチングメッシュに
なっており、10km/hくらいから甲に流れていく風を感じる。
着脱も容易で手にもフィットし、革ならではのタイトなアクセル
ワークに慣れると、もう他メーカーの化繊グローブは使えなく
なってしまう。
ものすごく気に入っていて、また使える季節が来るのを
楽しみにしているのだが、1つだけ気になったことがある。
これはその構造上、どうにも仕方のないことだが、手の甲が
メッシュの穴の形にポツポツと日焼けしてしまう。
まめに日焼け止めを塗るよりなさそうだが、あの快適さには
代えられない。
JRPは昨年まで環七沿いに店舗を出しており、3シーズン用
の牛革グローブもそこで手に入れた。
いずれ鹿革製品も試してみたい。