おサルのダイアリー

棋力はサル並み?のウッキーが将棋に向かう日記

現代建築か伝統工芸かw

2017年10月25日 | 四間飛車

 日曜日のユッキー君との対局から。 てっきり左美濃かと思って図の7九玉型のネライなど説明して、それと▲6六角と出る手はバランスが悪い…と言っていたら、

  え、ええ?

 ▲8七銀から銀冠? あれ? ▲9八香って今流行のアレかよ…

  

 それなら、「▲6八金右を入れた方が良いよ。」とか言わなきゃ良かった(反省 あと、▲4六歩も余分でウッキーの△8五歩、同歩、同桂で困ってしまった。

 よく分かんないんだけど、▲9九玉と潜る手を早くするか、または▲8八玉とせずに、とにかく△8五同桂に▲8八角と引く余地を作っておかなくてはイカンのでしょう。(当てずっぽうだけどね。▲6八金右~4六歩がイカんわけで。)

  8八角~8六歩なの?

 実戦は▲8六角に4一飛、7五歩(たぶん悪手)、に△4五歩が気持ち良すぎて…

 

 いや、自分で調べて指すのは良いんだけれど、理解する棋力も必要なわけで。 でもプロの流行の手もしたいわけでw 

 横歩取りでも、最新のは知っていても、ちょっと昔のハメ手になるとワカンナイ…という子も多いと思うのよ。(若いプロでも。オジサンたちは忘れてるw) この間の金沢の大会では、穴熊とかが見当たらず、昔ながらのノーマル四間vs舟囲い急戦とかが多くて(強い教室の子は特に)教える人の志向もあるのかしら…と思いながら見てたわけで。

 最前線か、歴史の勉強か? どっちにしようかお悩み中w (銀冠穴熊対策って、まだ手探り段階で右玉+地下鉄飛車まであるのにビックリw) とりあえずウッキーも勉強しなくちゃ…

  

 さらに一口カレーw 美味しいんだけど、美味しいんだけど…

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 所変われば… | トップ | これくらいなら分かるw »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初期の戦法 (北國の将棋父)
2017-11-05 12:24:21
初期に習う戦法って、何が良いんですかねえ。
うちの子は棒銀➡筋違い角➡多種多様➡矢倉ベースとなりました。矢倉は強豪相手だと全然矢倉に組ませて貰えなくなるので、バリエーションが自然に増える気がします。弱気な日は穴熊が多い感じですが、大抵上手くいかない感じです。
私見ですが、小中学生は比較的オーソドックスな戦法が良いのかなあと思いますね。
大学生以上や全国的な強豪アマやプロは何だって良いと思います。
コンピュータは自己学習ではどんな戦法からマスターしていくのでしょうか?何かヒントになるのかもしれません。
まずは棒銀? (ウッキー)
2017-11-06 13:19:45
コメントありがとうございます。
昨日有段クラスの子が初級者に腰掛け銀4八金ー2九飛を教えてて思わず目が眩みました(苦笑
私もいろんなところで聞いてみましたが「まずは棒銀から…?」という声が多かったと思います。
『数の攻め』で『敵陣を破る』という勉強・経験は必要かと思いますが、その後棒銀が通用しない(勉強してる)子相手に当たったら…というところで一つの岐路かもしれません。
(とりあえずクラスでは無敵?のレベル? それ以上になりたいかどうか。)
矢倉はガップリ四つで力が付く?とは思いますが、なかなか子供同士では相矢倉にならないですよね…
促成栽培なら振り飛車ですが、初段クラスまでは早いのですがそこからは難しいような感じもします。
(女子高生とか多いですね。そして相振りでgdgdになってるのも全国大会でよく見ました…)
アルファgoのゼロver.は完全自己学習だそうですが、詳細が知りたいです。
Unknown (北國の将棋父)
2017-11-06 19:55:01
以前息子が3面指しくらいでプロに香落下手で勝たせて頂いた時、居飛車で頑張ったのに、奨励会に行きたいなら振り飛車の方が良いよとアドバイス頂いてちょっとズッコケました(笑)。
目的によって戦型は選ぶべきでしょうから、難しいですね。
その目的も途中で変わる可能性も有りますし。
勉強でもそうですが、〇〇が苦手だから△△にするじゃなくて、どっちもやったけど〇〇の方を極めたいとか思って取り組めればそれが1番かなあとは思います。
奨励会以上は (ウッキー)
2017-11-07 19:36:25
たびたびありがとうございます。
そのプロの方は振り飛車党?だったんでしょうか(苦笑 
ただ、奨励会のことを考えると、ある程度は振り飛車も指せないと、というのは分かるような。
(話を聞くたび、香落ちは相当な難関のようです…)
あと森信雄先生から、一門会でプロの対局の途中図を(戦型はランダム)渡して指し継ぐことをしているそうです。
「プロを目指すのなら戦型の力で勝つのでは無く、自分の力で勝つくらいでなければ」とのことでした。
初心者の戦法から離れてしまいましたが、できるだけ好き嫌い無くいろんなことに当たっていると何となくきまってくるかもですね。

マニアはおいておいて (北國の将棋父)
2017-11-08 20:09:49
香落は某棋界重鎮曰くはアマ同士が指すべき手合いではない(逆ハンデ)とか言う見方もあるようですし、研修会くんらには連盟道場とかでなら深く読まずに平手感覚でおkという意見も聞きました。特殊なんでしょうね。
戦型に頼る?というのも程度問題は有るんでしょうけど、某名門はプロも入って門下外のライバルの対策を練るということですし、そうでなくとも棋譜さえ有ればソフトでの研究は今や誰でも出来ますから、長期で有利を保つのは難しいでしょうか。森先生のところは基礎力の鍛錬に注力ということでしょうね。

何のツテもない中、息子の師匠探し(良い言葉が見当たりません)の際、某プロ棋士に「○○さんに教えてもらっているということは何の保証にもならない。もし、○○さんが助けてくれると思う(思わされるだったかも)なら、本人にとってその人はむしろ危険な存在。」という事を言われました。
その他のプロ棋士の方々のお話も聞いて自分なりに解釈すると、師匠(教われるとは限りませんが)なんて誰になってもらっても関係なく強くなるぞくらいの気概が最低限だけど、師匠選びは本当大事。(そして御自分は弟子を取らなかったりする。。。) とか。誠に難しいアドバイスを頂いた次第です。

初心者向けの話から遠く離れてしまいました。。
こんなことまで考えなくても充分楽しめれば良いんですよね。楽しむのに必要充分な棋力がどの程度とするかが1つの考え方でしょうか。
どんどん離れていきますが(笑 (ウッキー)
2017-11-09 22:57:04
香落ちをするようになって、「ああ香落ち振り飛車ってスッゴく楽」ということも実感しましたし、それに対して下手相振り穴熊もまた有用すぎ…でホントに特殊戦型だなぁとしみじみ。
森先生のところでも「C田君はホントにもうPC相手に…」と言ってみえたので、師匠の方針は方針で、最後は自己責任?なんでしょうね。
師匠選び?って縁の問題かもしれません。小林(裕)センセは「師匠から将棋習った事ないです。嫌いな食べ物たくさん食べさせられましたけどw」と。難しすぎます…
楽しむだけなら級位でも、鑑賞するぶんには2~3段でも、(初段でもソフトありますし) それこそ、中継でゴハンやおやつ目当てでも(ウチの教室でも中高生の子がそんな感じでw)良いのかと。
無論、棋力があればあるほど楽しめるんでしょうけど、渡辺竜王も自由に楽しめば良いって言ってくれてますし。(リンク先)
いったいどこに行くつもりなのか (北國の将棋父)
2017-11-12 05:01:46
自由に楽しめば良いんですよねえ。楽しくないなら意味がない。仕事じゃないんだし(笑)
将棋って、マニアが壊すっていうのになりやすい面が有ると思うんですよね。良かれと思って大きなお世話というか。押し付けなければ今のブームは長続きするんじゃないでしょうか。

プロは自己責任?でしょうね。芸事は守・破・離だと思いますが、C先生は破なのか離なのか(笑)。アマチュアってのは守をマスターせずに次に行っちゃうことだと思うんですよね。多分。守だけだとつまんないっていうか、普通はそこまでしなくても良いというか。
プロってのは常人離れしたスピードで守をマスター出来た人がチャレンジする領域なのかなと。

僕個人は将棋そのものにはやっぱあんまり興味なくて、プロの、将棋そのものとはちょっと違う言動で揺れるファン(マニア?)の動向を知るのが楽しいですね。
あとは、息子の棋譜でお相手がレベル高くて、劇指先生が100手くらいまで互角ですよーと言ってる形勢グラフを眺めるとか。そういう時は悪手、疑問手のマークも出なくてエレガント。
眺めると言っても5分くらいの話ですけど(笑)。
ピンポイントで楽しめば良いんですよねえ。
アマとプロ (ウッキー)
2017-11-14 12:59:59
アマはアマらしく楽しめば(w 将棋って割とネット中継とかと合うので
裾野が広がる可能性もありますが、そのデメリットもあるわけで。
連盟の方の舵取り(こないだの電王戦のルールとか)が難しいですね…

 芸事を生活の糧にするというのは苦しいですよね…
ウチの県からも奨励会に3人、バローに来てくれた顔見知りの子も合わせると
結構な人数になるのですが、星取り表を見ると一喜一憂してます。
(県連の人たちも、心配してますね…)

私もソフトは楽しんで使っていますw (プロは違うんでしょうけど)
自分の棋譜を読み込ませては、ナイアガラの滝のように勝勢から敗勢へ(涙
落下するグラフを見ながら勉強してます。
ま、たまに勝ったときや、いい手を指して褒められるのも楽しみですがw
ライトなマニアはこれくらいでいんじゃないかと(笑

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

四間飛車」カテゴリの最新記事