goo blog サービス終了のお知らせ 

はるみのちょっとTea-time

日々の暮らしのなかで感じたこと、市民運動のことなどわたしのことばで、つづります。

ひさびさにベロタクシーがご登場!

2010-04-18 | つるがのまち~あれこれ~

2010年4月18日(日曜日)
ひさしぶりに春らしい陽気でしたが、
やはり風はまだまだ冷たい・・・

ストーブも電気毛布も手放せないわたしです。

さてさて、今朝の中日新聞にまたまたベロタクシーの記事が・・・
今度も新婚さんを乗せて送迎ってなってるけど、
なんで初の大役? と、よくよく読んでみれば
これってたしか、2週間ほど前と同じ記事じゃなかったっけ?

そっか~、2週間前の記事は、日刊県民福井に載ってたんだ・・・

このベロタクシー・・・最近じゃ、走っているところを
あまり見かけないな~と思ってたら、
昨年は利用者がたったの137人!(最初の年は1229人だった)
やっぱり無駄なお買い物でしたね、ベロタクシーは・・・
ま、今回、新たな使い道として再登場なんだろうけど
毎年の維持管理費やバッテリーの交換などの費用より
収入はあきらかに少ないし、
売却したほうがいいんじゃないかしら・・・
観光協会が管理運営しているといっても
その観光協会自体、市からの補助金と委託料で
まかなわれているんだから、結局は市の持ち出し・・・

http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20100418/CK2010041802000005.html

ベロタクシー初の大役 
 敦賀で式場から祝宴会場へ新婚さんエスコート

敦賀観光協会が貸し出している人力車「ベロタクシー」に、
新郎新婦を乗せて敦賀市中心部を運行する催しが開かれた。

ベロタクシーは観光協会が2007年、
観光客向けに運行を開始。
結婚式で新郎新婦を乗せるために貸し出すのは初めてという。

式を挙げたのは同市木崎の会社員井手敏雅さん(28)と
看護師の美紗子さん(29)。
新郎の友人らが企画し、観光協会が協力した。

新郎新婦は市内で挙式を終えた後、
敦賀市役所から祝宴会場まで約400メートルの市道を、
新郎の友人が運転するベロタクシーに乗って移動。
沿道で親せきや友人の祝福を受けた。

敏雅さんは「本当にびっくり。
一生の思い出になりました」と感激した様子。
観光協会の担当者は「喜んでもらえて良かった。
これからも要望に応じて協力したい」と話していた。
(安福晋一郎)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする