今日の考え事〈applemint1104〉

自分の体験やニュース、テレビドラマや映画などについて感じた事を素直に書いて行きます。

「正義のセ」8話の感想

2018-05-31 18:23:50 | ドラマ
毎回、事件を盛り上げるだけ盛り上げて、肩透かしの呆気ない解決に、うんざりしていました。
今回こそは…と見てみましたが、今回も、…いまいち。
でも、詰め込みすぎの話をうまくまとめて無難に終わらせていたのと、今回の話は情の部分に焦点を当てて、いつもと違った感じでした。
 
じーっと見ていると、とっ散らかった事件をよく回収していて、決して悪くはないのです。
が、なぜかひねりが効いてなくてがっかりしてしまう。
法廷ものや刑事ものに慣れてる人には物足りない。ですが、そこまで求めていない人には丁度いいのかなと思いました。
今回は交通事故で自転車を巻き込んでしまった俳優が、やってしまったことに慄いていると、彼を育てて来たマネージャー兼社長が代わりに出頭すると言い出します。そして警察へ。
 
出頭したとはいえ被害者を見捨ててそのまま立ち去った「ひき逃げ」の罪は重く、そのまま拘留されるのですが、どうも、調べてみると何かおかしい。
怪我をした被害者の話と斎藤の話があってなかったり…、凛々子と相原は彼が嘘をついてるのではないかと考えます。
二人は調査を始めます。どこへでも飛んで行って聞き込みをするのですが、この二人の仲のいい事。
病院内でのひそひそトークは恋人みたいでした。顔が近い!
 
そこへ新たな証言者が現れます。斎藤が事件の同時刻に、別の場所にいたことが分かります。
そして警察は防犯カメラの一斉捜査を行います。ひき逃げの事件だけでこんなにパトカーや警察官が動くものなの?すごい人数です。
…しかし防犯カメラに車が映っていても、運転していた人物の画像までは分かりません。
凛々子は「身代わり出頭だったのでは」と推理します。
 
ダメもとでツイッターを探す凛々子。すると、なんと!事故を起こす直前に、光岡が車を運転しているのを見た人がいました。
ハリセンボンの春奈だったのには苦笑…。演技、上手すぎるわ。
彼女は光岡のファンで写真まで撮っていました。これで証拠がそろいました。
 
なんか、解決の決め手がツイッターだったとは‥。初めからそれをやればよかったんでは。
 
そして今回の話のミソは、ニセ容疑者を暴くという検事側からの解決ではなく、光岡が自分の良心に従って行動したことです。
光岡は、ひき逃げは自分がしたと真実を伝えに出頭したのです。
斎藤は光岡の将来を考え、罪を被った。光岡はそんな斎藤の気持ちを踏みにじって真実を話すことを選んだ。
お互いがお互いを思い合う気持ちが、打算を上回った。
この部分が今回の主題といえばそうです。
でも筋書きに忙しくてこの部分はサラッと流されてしまいました。ここをもう少し盛り上げるべきでしたね~
こういう部分が恐らく阿川さんの特色なんでしょう。
 
しかし、何でしょう。相原さんと凛々子、接近していますね。あの仲の良さ。もしかするとこっちとくっつくの?
方や、大塚さんは何ですか、まだ20代なのにあのスカした態度。エリートを演じようとしてああなったのか?
やっぱりイケメンは、やりすぎると臭くなりますね。でも、この後また別の何かがあるかもしれないですし…何とも言えん。
ここの所だけが特別、気になりました。(ヒマだなぁ)

「モンテ・クリスト伯」6話の感想

2018-05-27 08:46:17 | ドラマ
回が進むにつれ、おどろおどろしい展開になってまいりました。
 
故郷で和気あいあいと仕事をしていた良き仲間や幼馴染たちが、ある時起きた事件で船長が逮捕されそこから運命を分かつようになります。
異国に投獄され、奇跡の脱出をして甦った真海。まったくの別人として生き始めます。
真海の復讐は着々と進んでいます。
にしても、安堂という若者を神楽の妻に引き合わせて関係を持たせましたが、(誘導した?)なんとその若者は神楽の妻が不倫の末に産み捨てた息子だったのです。
また俳優として成功した幸男は、香港にいた頃ショーン・リーという俳優の付き人だった。
ショーン夫婦は香港マフィアに殺されました。その原因を作ったのが幸男だったのです。
しかし世間ではショーン夫妻は失踪したとして片付けられました。
ショーンの生き残った娘がどうやら、真海の秘書らしいのです。
何とまぁ。これで繋がった…
 
どこから湧いてくるのか、ドロドロとした闇の組織やあくどい人が次々に現れて来ます。
もう、見てるだけでしんどい…。
このドラマ、録画を午前中に見たら違和感で一杯です。特にウチのような鳥の囀りが聞こえる風光明媚な場所では…
なんでいい気候なのにこのような暗いドラマ見なきゃいかんの、という気持ちになります。
やっぱり見るとしたら深夜帯ですね‥
しかし神楽の妻はひどい女です。浮気して出産、その子を別荘の庭に遺棄する、そして今は若い男たちと性プレイに明け暮れています。
新しく知り合った若い男と関係を持ったら、それは産み捨てた自分の息子だった。
そんな女、どこにいますか。
方やその夫は、自分の不動産会社のビルをある土地に建てたいと、そこで幼馴染をスキャンダルで貶めてその土地を手に入れようとします。
幸男は香港時代自分が起こした事件のことで今もマフィアにつきまとわれる。これも真海の企んだこと。
入間は…家の中を取り仕切るワンマン親父。過去には真海を冤罪にして組織を守った。
 
共感できる人が全然いません。復讐劇にしろ、汚れきっていて目も当てられないです。
これを面白いと感じる人がいるとしたら、私とは違う感覚の人なんでしょうね。
 
結局今回真海は一人、地上げ屋を殺しました(そして生き埋めにする過程で真海は自分のことをばらす)
この調子で行くと、神楽と幸男にも真海は見事に復讐を果たすでしょう。
すべてを奪い、勝利の美酒に酔った後、真海も消されるんでしょうね。
そうでないと、収まりがつかないでしょう。
ああ、しかし胸糞の悪くなる話です。私が精神的に幼いからか…(年齢は行ってますが)
見るの継続するか考え中。

「コンフィデンスマンJP」7話の感想

2018-05-24 10:21:30 | ドラマ
日にちが経ってしまいましたが‥。
毎回トンデモな事をして、人を騙し、大金を稼ぐダー子とその仲間。
回を追う毎に非現実的になり、今回は資産10億の大金持ちを騙すたくらみをします。
いまいち何故この老人が疎まれるのか分からないですがどうも投資屋が汚い稼ぎをしているからカモにしてもいいんだといった感じです。
老人の与論は子供の誰かに10億の遺産を譲ると手紙に書いていました。
与論には正妻の子の他に、妾腹の娘がおりました。この男の血を受け継いだろくでもない女という設定です。
彼女は窃盗などを繰り返してムショに入っています。
そして、自分はこの仕事の方が性に合ってると、老人の資産などには無関心です。
 
そこでダー子が彼女に成りすまして、18年ぶりに彼女の実家へ帰るのです。
が、そこには上の兄と姉がいました。どうも父親の遺産を狙っているらしいです。
しかし良く調べてみると、なんと二人とも詐欺師でした。姉と兄に成りすまし、虎視眈々と父親が死ぬのを待っているのです。
ダー子は父親と二人の様子を伺いながら仲間の手も借り、着々と準備をして財産に迫って行きます。
その手口はなかなかのものです。

なるほど、4人いると役割分担が出来て、ホントにすごい効果を生み出します。
犯罪ってチームワークなんだ…と思わず凝視しちゃいました。
そして切羽詰まると4人目の男、五十嵐が出てきて颯爽と素晴らしい仕事をしてくれます。
今回は老人の金庫ごと運び出し、そっくりなものと入れ換えました。
こんな芸当、詐欺師にしかできない…
ここをもっとじっくりやって欲しかった。
 
中身を入れ換えた金庫にはエロ写真と他のものが入っていて10億円などありません。
運び出した金庫には、確かに10億円がありました。見事略奪に成功したのです‥
 
にしても、もう片方の詐欺師があんまりマヌケなのでびっくりしました。
また、本物の娘息子がまったく登場していなくて、不自然でした。
最後の方で兄と姉は自分で会社を持っているから父親の財産については無関心とかありましたが、都合のいいつじつま合わせでしょう。
こんな上手く行くかよ、それに、ダー子の方は重犯罪だろう…。
 
でもこういう上手く行く展開を見たくて見てるのだから仕方ありません。
ラストで、亡くなった老人が霊となって花火見物の席に現れ一緒に花火を見たり、秘書が最後の愛人ですでにかなりの額のお金を貰っていたというのがせめてもの救いです。
 
一体ダー子は何のために金の亡者になってるんだろう??
お金を宙に放り投げたり、まったく良心の呵責がないところに私はちょっとイラッとします。
何か大きな目的のためにしているんなら許されるけど、そして今回だって老人がただ相場師なだけでしょ?合法じゃん。
あんたの方がもっとずっと悪い事してるよ、と思ってしまいます。
 
あーでも、またスカッと誰かを騙す手口が見たいから、(そしてそれを楽しみにしている)来週もまた見てしまうんだろうな。
脚本家はリーガルハイの人なんですね。何か世界が似てますね。主役の堺さんもすごいハチャメチャでしたもんね。

「直撃!シンソウ坂上」5/17の感想

2018-05-19 11:11:18 | テレビ
一昨日たまたまテレビがかかりっぱなしになっていたのを漠然と食器洗いしながら見ていたのですが‥
なので通りすがりの感想ですみませんが、腑に落ちなかったので書いてみます。
脇坂という女医のこれまでの経歴や事件に関しての再現とそれを反省させようと追いつめる内容でした。
この人はテレビでは有名だったようなのですがなぜか知らず、再現ドラマでざっとこれまでの経歴が分かりました。
まー見るからにトンデモな医者です。
診療報酬をごまかして請求し、逮捕されました。
執行猶予4年で今は医者の仕事が出来ずにウェブライターをしているらしいです。
が医療系の専門知識で書いているので結構な報酬で、月収は75~100万を超える時もあるそうです。
それだけでも腹立つのに、この人は医者をしていた時にホストクラブで遊びまくり、一月2000~3000万を使ったそうです。そして貯金はゼロ。
 
そんな彼女ですが病院を開業したのに患者がさっぱり来ず、知り合ったコンサルタントの言われるままに、経営を頼りました。
すると経理にも新しい人が入り、内部は変わっていきました。
その内に病気でもない患者が何度も病院へ来るようになったといいます。
なんとそれは診療報酬の誤魔化し、つまり詐欺だったのです。彼女は途中で気付いたにもかかわらず、見過ごしていました。
そしてその結果、詐欺事件の犯人として捕まってしまいました。
 
それだけ聞くと、なんつー馬鹿な女だ、で済まされるのですが、昨日の本人の話を聞くと何か引っかかるところがありました。
本人の性格だけじゃなくて、家庭や親の方にも原因がありそうでした。
彼女は医者の娘で、親がレールを引いて医者になれという圧力がありました。
親にしたら本人の為を思ってですが、本人はホステスになりたかったといいます。が、当然反対されます。
彼女は遊んでいる内に彼氏が出来て妊娠しました。しかし親によってその人と別れさせられ、堕胎させられます。(というニュアンスでした)
勿論本人がだらしないのは承知の上ですが、このことはまだ若い娘にしたら、ものすごいトラウマになっただろうと思います‥。
 
さぁそれから彼女は心を入れ替えて勉強に励み、見事医者になりました。
けれど、遊びは止まらず、稼いだ金は遊びに消えスッテンテン。
更に怪しいコンサルに騙され、詐欺の片棒を担いでしまった、とこんな感じでした。
結局彼女の認識では、コンサルは暴力団関係者だった。そっちの方にお金が流れた。本当にこれはいけないことだと思っている。でも、自分は初めは騙された方だった。
だから全て自分が悪いんじゃない、そこの所を解って欲しいというような口ぶりでした。
 
しかし坂上さんは猛然と怒り始めます。
彼女が自分の話を聞いていない、あんたは全く反省していない、と彼女の言い分じゃなくて態度にケチをつけ始めます。
更に安藤さんまで口を酸っぱくして猛攻撃。
何を怒ってるんだろう?と見ていました。どうやら「親に悪いと思わないの?」と親の立場から叱っているようでした。
 
私はこの女医さんについて先入観もなく、碌でもない人と思いましたが、どうしても聞き逃せなかった一言がありました。
彼女がぽつんと言った一言です。「私は自分を壊したかった」と。確かそのような言葉を言いました。
私はハッとしました。何となく分かります。
絶大な力があり名誉を重んじる親の下では、子供は無力感しかありません。
だから仕方なく従っていても、本当はそれに逆らいたい。だから自分を痛めつけボロボロにするしかないのです。
彼女の行為は親への面当て。復讐なのでは…、と私は思いました。
 
彼女は変に素直です。快楽に対しても、周りの空気を読むのも。
自我が強くない。だからコンサルにもきついことは言えず、親にも反抗できず。立ち向かう事が出来ないのでしょう。
甘ちゃんと言えばそうかもしれないけど、本当は素直で気の弱い人なのではないでしょうか。
だから昨日も坂上さんと安藤さんに言われっぱなしでした。
 
でもねぇ、大人に対して金髪がどうのと言われる筋合いもないし、自分で稼いだお金を何に使おうが自由でしょ?
坂上さんと安藤さんが一本調子で怒っているのが、何だか少し筋違いな気がしてなりませんでした。
 
微妙な事情を分かって欲しい女医と、ひたすら攻撃したい司会者とゲスト。
不利な人を祭り上げて正義の味方を投じてやっつけたいプロデューサー。
ちゃんとその通りに出来上がっていました。そしてそれは正しいのでしょう。
でも、私は一点だけ気になったので書いてみました。

「崖っぷちホテル」5話の感想

2018-05-16 11:10:02 | ドラマ
うーん、さっぱり面白くないですなぁ。
せっかくいい俳優陣を揃えてセットも力が入ってるのに‥
テーマが一話ごとに違い、話が大きすぎてまとまらないし、それを無理にまとめようとするからとんでもなドタバタ劇になってしまう。
ホテルが舞台だとドラマってまとまらないですね。
意外と難しいのかも。
また、個別のエピソードで面白くしようとしてるの?パートのコントが目立ちます。
苦労がアリアリと見えるんだけど、悉く滑っている。
なんかもう、学芸会の域ですよね。
 
で、不快なのが受付のガタイのいい男の人。わざと変な顔してるんだろうか、ずっと顔をしかめててわざとらしい。
そこまでして面白くする必要ないよ。
大体、受付にはきれいな女性や感じのいい男性を配置するもんでしょ!
りょうさんは存在感あるけどなぁ、でもいつもいつも業務中に酒飲んでるってのはどうかと思う。
いっけいさんも仕事してないし‥公式サイトには資金横領疑惑とあります。この人の本心はどこにあるの?

敬意を払える部分がほぼ見あたらないです。
それぞれ熱演しているのに、すればするほど寒い‥。
次はもしかすると当たりの回かも、と期待して見ていましたが、そろそろ限界です。
これって「王様のレストラン」を下敷きにしてますよね。真似してるとしたら、やっぱり既視感が出てしまうのかな。
苦言ばかりになってしまいました、すみません。