今日の考え事〈applemint1104〉

自分の体験やニュース、テレビドラマや映画などについて感じた事を素直に書いて行きます。

「ガラスの家」最終回の感想

2013-10-30 19:09:13 | ドラマ

いやー、久し振りに素直に感動してしまいました。
今回は黎さんの一人舞台でしたね。
息子に復讐心を抱き、何もかもを奪おうとする夫。
妻に息子を奪われたその恨みから、財務省局長の力を借りて、息子仁志をイギリスに飛ばし、また尊敬する村木との仲を裂こうと、村木に近づいて後ろ盾を約束する。
何という汚さ、ずるさ。
仁志は財務省を辞め、村木の秘書を願い出るが‥約束したにもかかわらず、村木は選挙に勝つと態度を翻し追いかけていった仁志に「あんた誰?」としらばっくれる。
涙が出るほどの卑怯者だ。
仁志は完全にうちひしがれる‥。

そこで今まで沈黙を守っていた黎さんが立ち上がります。
仁志に思いをぶつけるのです。ホントにこの下りはすごく良かったです。
黎さんと仁志の二人の時間を持ったあの朝、抜け出して帰ってしまったことの説明もしているし。
あそこから彼女の気持ちが分からなくなったんです。見ている方は首を傾げました。
しかしそれも含めてきちんと自分の気持ちを伝え、一緒に生きて行きたいと語る。
断られても何度も来ると。
肝心な時にこのように言うべき事を言えない人間は駄目だな~と、反省しました。

黎さんは夫にも会いに行き、離婚して欲しいと訴えました。
ここでもきちんと自分の気持ちを言っています。
夫の息子を好きになってしまった事を恥じもせず、堂々として彼と生きていきたいと。
何と立派なことか。見事に筋が通っています。
そして不意に私は理解しました。
彼女は別にステータスのある夫が欲しかったのでもない。立派な家で優雅な生活をしたかったのでもない。
ただ素直に人を愛して生きていきたかったのだと。
それに気づいて、涙が出ました。
そもそも恋愛なんて、自分勝手な物なんです。
好きになったらその気持ちを押さえようがない。
不条理な愛だろうが誰かを傷つけてしまおうが、そんな事構ってなんかいられない。それが恋愛なんです。
そういう衝動に従わなくて、何で人間らしいと言えるのか。

でも、黎さんは夫がした事を攻めませんでしたね。どうして権力を使って息子の息の根を止めるような事をしたのか。
何故かそこは飛ばしてましたね。少し疑問でした。
考えてみれは、官僚とか事務次官とか、芥川賞作家とか判事志望とか、セレブな物を一杯持ってきて、何が言いたいんだか
と反感すら感じていました。
でも最終回でそれらを全部蹴散らして、愛情だけで結ばれる姿を描きたかったんだと分かりました。

最後、どこかの島のような場所で学習塾を営む仁志と、野の花を慈しむ黎が手を繋いで消えていく様子が印象的でした。
今まで全ての事に決着がつき納得出来、胸がスーッとしました。(西野カナさんの歌も清々しくて合っていました)

しかし、これで終わったとは思えません。
一方的にやられっぱなしだった仁志は、絶対父親に復讐をするべきでしょう。
早くも続編に期待がかかります。


「リーガル・ハイ」3話の感想

2013-10-26 10:11:52 | ドラマ

展開が早くて良く分からなかったので何度か見直しました。
妻が整形美人だったことを知り離婚したがっている夫と、整形したけれど人間の本来の良さは心の綺麗さだと知って
夫を愛していると離婚したがらない妻の争いです。
めくるめくようにギャグが出てきてジャブのように視聴者を攻める。一つ一つが面白くて、何が何だか分からないままに話が運びます。

でもどのキャラクターも濃すぎて、今回の夫婦はそれに負けてるようでした。
塚地さんはクールさが足りなかったですし、妻の方はひ弱な感じで整形を繰り返す気の強い女には見えませんでした。
主役の堺さん演じる弁護士は今回も面白いことを沢山言ってるのに、早口すぎて聞き取れない。
見返すと、ホントに失礼極まりないことをまくしたてている。
大体敵と思ってる弁護士事務所へ出かけていって机の上を歩き回り営業妨害に近い事をほざいたり、今回の裁判だって子供の顔のシミュレーションを作ってきて掲げ、このままじゃ不細工スパイラルから逃れようがないなどと言う。
可笑しいけど、これっていいの?

古美門のはちゃめちゃさ、奇人変人だから許される言動ではあるんですが、突き抜けてるキャラクターが、どうあがいても人間の
狭さセコサから抜け出せない人間世界の現実をあざ笑ってるような気がします。
高みにいてせせら笑っているような。
だから心の綺麗さとか皆が幸せになるような道を目指すとかいう黛や羽生の胡散臭さを叩けるんでしょう。

3千万円もかけて整形妻と離婚したいという塚地。でもそれに人生をかけてきたのなら、それは立派な理由になります。
全身を整形した挙げ句、本当の大切なものに気づいた妻。でも遅すぎました。
二人はすれ違っているんです。
古美門の言うように、きっぱりとけじめをつけて人生をやり直すしかありません。
弁護の方法で二人の仲を修復させても仕方ありません。
結婚はどちらかが嫌だと言えばそれまで。
我慢して結婚生活は成り立たないんです。
良く価値観の違いって言いますよね。あれってかなり重要なのです。
今の時代、何が価値かって人によって大きく変わりますからね。

いつだったか、大切なコミックスを母親に全部捨てられて、裁判を起こした息子がいましたね。
大事な物って命の次なんです。信念もそう。
弁護で勝つのが果たしてその人の為になるかと言ったらどうなんでしょう。
古美門さん、いいこと言いましたよね。
ほのかが和解に応じると言って立ち去る所を呼び止め、「あなたの人生を捧げるに値する人間は他にいくらでもいますよ。こんなのではなくて」
と暗に塚地を非難した言葉です。
古美門って何でも分かってるな、ただ者じゃないです。
「綺麗な言葉を並べて許し合ってって現実は変わらない。我々に出来ることは徹底的にぶつかりあわせ人生にけじめをつけさせてやることだ」
全くすごいです。今回も楽しく見させて頂きました。


「海の上の診療所」第二話の感想

2013-10-22 14:16:34 | ドラマ

一話は面白かったので少し期待しましたが、二話はうーん、それほどでもないと言うか定石通りだなぁと思いました。
離島を巡回する病院船が、立ち寄る島で何らかの出来事に遭遇し、そこにはマドンナがいて、主人公の抗太とロマンスめいた事になる。が、結局片思いに終わるという、どこかで見たことのあるストーリーとなっています。

ところで、民放のドラマは一時間と言ってもCMが20分くらい入ります。
実質35分間です。その間に新しい登場人物を紹介し、一通りの説明をし、何らかの事件を起こさなきゃない。
それから一気に話を転がし、事件を解決する。また、ラブロマンスも決着しなくちゃならない。
何という忙しさでしょう。

今回もAKBの篠田麻里子がゲストで離島の先生でした。たった一人の生徒の、マンツーマンの教師役でした。
どう見ても篠田さんにしか見えなくて、ちっとも離島の先生とは思えませんでしたが、結構熱演していて、泣いたり子供背負ったりそれなりに頑張っていました。

見ていて首を傾げることしきりでした。
状況が非現実的で、学校の遠足に医者が引率したり、遠足で勝手にレストラン風の食事会にしたり、町長が学校の人事に口挟んだり、あり得ない事ばっかりです。(笑)

でも麻里子様の喘息が実はリフォームした部屋の壁紙のせいだと抗太が言い当て、意外な展開も見せてくれました。
これだけ色んな人物と事情を詰めこんで、一話にまとめるのはさぞかし大変だろうなぁと痛切に感じます。
無難にまとまっていて、努力賞ものじゃないでしょうか。書いたことある人にしか分かりませんけど。

篠田さんが最後に、町役場の増田というおじさんみたいな人とくっつくのが不自然すぎて可笑しかったですけどね。
その辺はご愛敬でしょう。
藤原紀香さんの旦那がお笑いの人、ですもんね。同じパターンなのが何とも。
松田さんはすごい美男子で、文句の付けようがないのですが、若干この役には合ってないようです。
マドンナを追い求めるという役ですから、もっとチャラい演技が出来る俳優さんの方が良かったと思います。
溝端さんとか三浦翔平さんの方が良かったのでは。無理矢理チャラくしている松田さんが気の毒でした‥。

来週は謎の女性がブログに写った抗太を見つけて「見つけた!」と叫んでいることから、今まで出てこなかった抗太の秘密が暴かれて行く気配です。
それと抗太の母親の小料理屋で酒を飲んでいる不思議な男‥、母親にも何かありそうです。
どこまでも広がる青い海と空、いいですねぇ‥。ロケ地は瀬戸内海の高松や丸亀だそうです。
昔住んでいた事があるので、ちょっと懐かしい気がしました。


「NHKスペシャル中国激動"さまよえる"人民の心」(再放送)の感想

2013-10-17 11:11:05 | エンタメ

昨夜眠れなくなって見たNスペの感想を書いてみます。
漠然と見ていたので正しく把握してるかどうか自信がないのですが‥。
中国は最近経済の減速に差しかかっています。景気は一段落していますが、人民の格差は開くばかり。
富豪や上流階級がいると思えば正反対の暮らしにも困る層が厚くなっています。
そんな中、それを埋めるように儒教思想やキリスト教が静かに広まっているそうです。
一人の女性を番組では追っていました。
40代の呉さんと言う人です。彼女は事業で大成功していましたが、交通事故で仕事のパートナーである夫を亡くし人生が一変しました。
仕事もやる気が失せ、それまで周りにいた人々が次々に散っていったのです。
彼女は心の拠り所を失い、キリスト教に救いを求めました。
その集会を映していましたが、どう見てもカルトにしか見えず、奇異な印象です。
嘆き悲しんでいる人々もそれぞれ別個の理由によってです。

中国は儒教思想を推し進めようとしているらしいです。
親を敬うとか「忠、仁、義」の心など、何をいまさら、当たり前のことじゃないのといった感じです。
私は個人的には論語か好きで、読むと心が落ち着きます。これだけは別格の書です。
でもそれは自分で選んだ物で、押しつけられたらきっと反発したくなるでしょう。

まぁ専門家ではないので中国がどういう国かも私には分かりません。
共産党員だって13億人の中で8千万人だけらしいです。じゃあ残りの人たちは?
それを知ろうとも思わないんですが、とにかく先入観では中国って儒教思想は浸透してると思ってました‥。
NHKさんはよその国の事情を浮き彫りにして何が言いたいのでしょうか、ちょっと分からなくなりました。

日本は経済大国の道をずっと突き進んできましたよね。
そうやって今はまとまっていますけど、これまで大変な道のりを歩んできたと思います。
私が学生時代の頃から、思想的にはすごい紆余曲折だったと思いますよ。
学生運動、安保反対運動が起こり、小規模なテロみたな事があっちこっちで起こり、内ゲバで殺し合いがあり、それは暗い時代でした。
それから色んな宗教に人々が吸い吸い寄せられて行きました。
親切に声をかけられて遊びに行くとそこに創価学会のグループの人たちが溜まっていて、しつこく勧誘されたり。
他にもキリスト教や何とかの会の布教活動が盛んでした。
セールスの戸別訪問と同じくらい活発でした。
クラス会に参加すると宗教に関わっている人がいないかと、つい用心してしまいます。
あれだけ世の中が騒然としていたのに今は口をつぐんで誰もが黙りこくっています。
あの時代を思い出したくないんでしょうか。今は嘘のように平和になりましたよね。

この番組を見て、「ああそうか。経済が凄い勢いで進むと、それについて行けない人々が心の拠り所を求めるんだ」と思いました。
物質主義や合理主義が進みすぎると、人々は宗教に走るんだ、と。

あれこれあれこれ、思い出される事が沢山あります。
闘争に明け暮れていた友人や同級生。
いい人たちばかりだったキリスト教信者の人たち。優しかった創価学会の人たち。
訳の分からない名前の宗教の人々‥。

中国の現在の姿は過去の日本を映しています。
そういう意味で、私には興味深い番組でした。

 


「安堂ロイド」初回の感想

2013-10-14 23:42:07 | ドラマ

三連休ずっと勉強をしていてテレビを見る余裕がなかったのだけど、気になったので昨夜の初回は見ました。
所が、何か良く分からなくて、途中から全然ついて行けなくなりました。
私は普段SFも見たことがなくて、突然サイボーグが現れて戦闘シーンがあったり、それが周りの人に見えてないだとか、突然消えたりするのが理解不能です。
そのロボットがどこから派遣されてるかも謎だし(クライアントだと言う)一々許容量を超えています。
なので途中から筋を追うのをあきらめました。
来週から見るの止めようっと‥と、後味の悪さだけが残りました。

しかし今日、思い直してもう一度見てみましたら‥、あら不思議。
意外や意外、面白いのです。先が分かってるからかリラックスして見れる。
これは私の中に耐性が出来たのでしょう。
こんなもんだと思ってみると、割合面白いのです。

それにしてもキムタクと柴崎さんは結婚していないのですね。松嶋と安堂だし。
時系列が整ってないから二人が婚約者なのか夫婦なのか分からない。
サイバーテロと言うことで、科学者が狙われるのはありかも知れないけど、何故柴崎さんまでまで狙われるのだろうか。
視聴者にどんどん乱暴にぶつけてきますね。
これらはいずれ一つずつ解明されていき、大きな謎が解けるようになって行くのでしょう。
楽しみではないですが、これらのものをどう収拾していくのか眺めるのもいいでしょう。
あのサイボーグの福田さん。いい味出してますね。
柴崎さんもきれいだし、庶民的な大島さん、遠藤さんや平岡さんなど個性派の脇役も固まって文句ないですね。
たまにはこういうのもいいんじゃないですか。今までやってきたドラマのいい所を踏襲するだけじゃつまらんですものね。

でも番組が始まってから22分後に主人公が血まみれになって死ぬのはなぁ‥、何か少し嫌な気分です。
これから尻上がりに面白くなってくれればいいですね。