weathernewsによると、明日のカシマスタジアムは北風で、気温も上がりません。
この時期にしては、良い環境でサッカーが出来そうですが、肌寒いかもしれません。
カシマスタジアムは1階席しか開けないでしょうから、屋根のかかっているスペースが狭くなります。
そうなったら、観客間の距離を保つのが、難しくなるかもしれませんね。
公式サイトのPREVIEWは、相変わらずの出来です…。
前節のゲーム内容を美化した内容がほとんどで、横浜戦のプレビューになっていません。
せめて、客観的な数字だけでも、記事の中に書いてはどうでしょう。
再開後の横浜は、浦和と0-0の引き分け、湘南に3-2で勝ち、東京に1-3で負けています。
1勝1敗1分けですが、得点が取れているのはうらやましいです。
ここまで、うまくメンバーを入れ替えながら戦っているようですね。
お互い、前のゲームは日曜でしたから、連戦を考慮する必要はありません。
ただ、来週はミッドウィークの水曜にゲームが入っていますし、土曜からの3連戦を考慮したメンバーを組むかもしれません。
そうは言っても、鹿島の方は、そんなことを言っていられる余裕はないでしょう。
明日は、ザーゴの考えるベストメンバーで臨んでもらいたいです。
その上で、口だけではなく結果を残してもらいましょう。
これまでのゲームでは、ザーゴだけでなく選手も含めて、チャンスは作れていて、最後のパスやシュートの質だけが良くないと言っています。
このコメントは、どうにも納得がいかないんですよね。
そりゃあ、100%の確率でシュートを決められれば、今のチャンスの数でも良いでしょう。
どう見ても、まだまだ、数自体が少ないですよ。
チャンスの数自体が少ないからこそ、得点が出来ないのだと考えています。
今の数で、確率が低いか高いかなんて分かりません。
残念ながら、高くないことには間違いないでしょうけれど。
私は、攻撃ではなく、まず守備から立て直した方が良いと思います。
攻守の切り替えが、遅過ぎます。
今のままでは、相手にボールを奪われて遠藤渓太が裏に走ったら、止められないでしょう。
必ず、狙われますね…。

にほんブログ村

にほんブログ村
この時期にしては、良い環境でサッカーが出来そうですが、肌寒いかもしれません。
カシマスタジアムは1階席しか開けないでしょうから、屋根のかかっているスペースが狭くなります。
そうなったら、観客間の距離を保つのが、難しくなるかもしれませんね。
公式サイトのPREVIEWは、相変わらずの出来です…。
前節のゲーム内容を美化した内容がほとんどで、横浜戦のプレビューになっていません。
せめて、客観的な数字だけでも、記事の中に書いてはどうでしょう。
再開後の横浜は、浦和と0-0の引き分け、湘南に3-2で勝ち、東京に1-3で負けています。
1勝1敗1分けですが、得点が取れているのはうらやましいです。
ここまで、うまくメンバーを入れ替えながら戦っているようですね。
お互い、前のゲームは日曜でしたから、連戦を考慮する必要はありません。
ただ、来週はミッドウィークの水曜にゲームが入っていますし、土曜からの3連戦を考慮したメンバーを組むかもしれません。
そうは言っても、鹿島の方は、そんなことを言っていられる余裕はないでしょう。
明日は、ザーゴの考えるベストメンバーで臨んでもらいたいです。
その上で、口だけではなく結果を残してもらいましょう。
これまでのゲームでは、ザーゴだけでなく選手も含めて、チャンスは作れていて、最後のパスやシュートの質だけが良くないと言っています。
このコメントは、どうにも納得がいかないんですよね。
そりゃあ、100%の確率でシュートを決められれば、今のチャンスの数でも良いでしょう。
どう見ても、まだまだ、数自体が少ないですよ。
チャンスの数自体が少ないからこそ、得点が出来ないのだと考えています。
今の数で、確率が低いか高いかなんて分かりません。
残念ながら、高くないことには間違いないでしょうけれど。
私は、攻撃ではなく、まず守備から立て直した方が良いと思います。
攻守の切り替えが、遅過ぎます。
今のままでは、相手にボールを奪われて遠藤渓太が裏に走ったら、止められないでしょう。
必ず、狙われますね…。

にほんブログ村

にほんブログ村