月の晩にひらく「アンデルの手帖」

writer みつながかずみ が綴る、今日をもう一度愉しむショートショート!「きょうという奇蹟で一年はできている」

やちむん通りから琉球古民家の「ぬちがふう」(4)

2021-05-05 00:58:00 | どこかへ行きたい(日本)

 

 

 



  

 再び、那覇。猥雑でノスタルジックな沖縄へ帰ってきた。三月とは思えないギラつく日差し。青い空、入道雲に導かれて歩く。壷屋やちむん通り、器屋さんの店の前にやってくると、ベンチのうえに荷物をおいて、手ぶらで店内へ入る。手にとって、自分の眼のあたりまでもっていき、器のお尻の佇まいや色合いや口をつけるところの厚さや滑らかさ、などをみる。

 ふむふむ、なかなか。個性的なものがほしい。沖縄の母さんみたいに温かくて、まるっこい、けれど自然を写した色がいい。お目当ての品をみつけるのはとてもむずかしく、楽しい。






 
 


 ガジュマルの木や、ハイビスカスやブーゲンビリアが、ぶどうのようにたれ下がった家々や。民家の佇まいが、映画的でうっとりする。

 お腹が空いたので、器の店のオーナーに聞いて、ランチは琉球料理「ぬちがふう(命果報)」へ。

 





 琉球の瓦に国有文化財に指定されている、新垣住宅の古民家だ。玄関口では猫が、お昼寝中。暖簾をくぐれば、もうそこは、ゆるると沖縄時間。

 お座敷へ上がって見渡す。客人はわたしたちの他に一組。 

 親戚のおばあちゃん家で寛ぐような、懐かしい風が部屋の中をぬけていた。やさしそうな、沖縄ことばで、オーダーを聞いてくださった。

 

 わたしは、ぬちがふう御膳。Nは『ソーキそばセット』で。

 




 ここでも沖縄料理を食べ続ける。飽きない。沖縄天ぷら、ゴーヤチャンプル、きびまる豚のソーキ、三枚肉の煮付け、もづく酢、こんぶの煮付け、黒米いりのごはん。デザートにはちんすこうのアイス付き。ここの味は、素材本位の薄味で、おいしかった。

 

 植物園のような庭のむこうには、やちむんを焼く、登り窯もみえるそう。再び、器を探して歩く。汗がつーっ!と肌をつたう。琉球らいしお茶碗などを購入し、タクシーを飛ばして那覇空港まで。

 







 弾丸の沖縄旅は、これにておしまい、おしまい。Nと別れて、手を振る。わたしは伊丹、あの人は羽田。また夏の終わりにでも、この島を旅してみたい!

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿