今月は母の誕生日があります。
敗戦の年の生まれなので、生きていれば79歳!?
見てみたかった。童顔だった母親の79歳の姿を。
花を育てる趣味は、2010年に母が亡くなるまではなく
庭の植木などを引き取って育てることからのスタートでした。
弔問に訪れてくださった方々からいただいた
大量のお花券を使って片っ端から花の苗を買いました。
初心者なので失敗もたくさんしましたが
だんだんコツがわかってきて、最近は宿根草を大事に大事に
育てているので、お金のかからないガーデニングです。
今は生垣も樹木の剪定も、脚立にのぼって全部自分でやります。
宿根草はすごい。2年続けての酷暑で消滅してしまった
ものもありますが、同じくらいの時期に確実に芽を出し
枝を伸ばし葉がついて花が咲きます。季節を感じる庭です。
実家から持ってきたやまぶきは毎年5月にすんごいことになります。
切っても切っても出てくる出てくる。
生命力が強くて家も飲み込まれそうなほどです。
長くなりましたが、今日の1枚は今、見頃?を迎えている
ふうせんかずら。こちらも知人から頂いた種を植え始め
毎年種を採取してお金かけずに楽しんでいます。