goo blog サービス終了のお知らせ 

えりはうたう「今日の発見」

趣味はガーデニング
https://www.instagram.com/eri_baroque_takahashi/

チケット完売のお知らせ

2024-11-10 | 2016年西欧の旅
コンサート情報でさりげなく宣伝しておりました。
混声合唱団アンサンブルオルフェの
コンサートはチケットが完売になりました。
当日券もお出しできないとのことで
何卒ご了承ください。
本当にありがとうございます。
本番まで頑張りましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会2024

2024-10-30 | 2016年西欧の旅
来週、週明けに生徒さんの発表会があります。

人数が増えて、グループをいれると、教会が
だいぶ手狭になってきました。
でもまろやかな残響が歌いやすいようですね。

今年もなかなかバラエティに富んだプログラムです。
オペラやミュージカルは私自身も勉強しないと
指導できないので、生徒さんにいっぱい
鍛えてもらっている感じです。

伴奏は堀内由起子さん。
さすがのキャリアで、歌い手さんのいいところをたくさん
引き出してくださいます。

今週私は、生徒さんにお仕えする人。
みなさんが安心して本番にのぞめるように
準備にあたる1週間です。
今持っておられる力を最大限に発揮してもらえるような
環境づくり、言葉がけ。
みなさんと音楽を共有できることに大きな喜びを
感じています。

お席に限りがあるため、一般の方は予約制にさせていただいて
おりました。ご興味のある方はお手数ですが
ご一報いただけますと幸いです。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハックルベリー

2024-10-03 | 2016年西欧の旅
アントシアニンが
ブルーベリーの7倍だそうです。
この量で250円。産直は安いなあ。



庭仕事しながらくつくつ煮る。



薔薇も小さく咲きはじめ。



そうこうしている間に最後の仕上げ。
焦げないようにとろとろに。
美味しいジャムができました。



こうして貴重なオフは終わってしまいました。
この週末はまた忙しい週末。
なかなか疲れが取れないままですが...。

でも本当に楽しいコンサートでした。
可愛らしい看板を掲げてくださり。









オカメインコちゃん監督のもと
リハーサルも和やかに進み。


懐かしい友人も久しぶりに合流して。


教会内外から多く方が聴きにきてくださり
本当に充実した時間でした。
演者それぞれの伴侶さんも勢揃い。
オランダの同窓会みたいに楽しく
貴重な優しい時間でした。
素敵な機会を作っていただき、ありがとうございました。
お客様もありがとうございました。
ぜひ仙台のコンサートも
聴きにいらしてくださいな〜。

今週はせんくら〜




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のふうせんかずら

2024-09-26 | 2016年西欧の旅
今月は母の誕生日があります。
敗戦の年の生まれなので、生きていれば79歳!?
見てみたかった。童顔だった母親の79歳の姿を。

花を育てる趣味は、2010年に母が亡くなるまではなく
庭の植木などを引き取って育てることからのスタートでした。
弔問に訪れてくださった方々からいただいた
大量のお花券を使って片っ端から花の苗を買いました。
初心者なので失敗もたくさんしましたが
だんだんコツがわかってきて、最近は宿根草を大事に大事に
育てているので、お金のかからないガーデニングです。
今は生垣も樹木の剪定も、脚立にのぼって全部自分でやります。

宿根草はすごい。2年続けての酷暑で消滅してしまった
ものもありますが、同じくらいの時期に確実に芽を出し
枝を伸ばし葉がついて花が咲きます。季節を感じる庭です。
実家から持ってきたやまぶきは毎年5月にすんごいことになります。
切っても切っても出てくる出てくる。
生命力が強くて家も飲み込まれそうなほどです。




長くなりましたが、今日の1枚は今、見頃?を迎えている
ふうせんかずら。こちらも知人から頂いた種を植え始め
毎年種を採取してお金かけずに楽しんでいます。













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たい雨

2024-09-20 | 2016年西欧の旅
荒れ放題の庭




10月のコンサートが終わったら
ご褒美で木を切る!

今日は梅雨みたいな冷たい雨の日です。




今回のコンサートの振り返り。
コンサート情報にあげております

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

限定の一般公募です

2024-09-15 | 2016年西欧の旅
在仙の指揮者、八木美華さんによるプロジェクトです。
私がソリストを務めさせていただきますが
一緒に歌ってくださる期間限定の合唱団員を数名募集しています。
日付は12月22日。
弦楽カルテットで歌う貴重な機会です。
ご興味があれば、フェイスブックのページでも
情報を見ることができます。
クリック。



その他下半期のコンサート情報は随時
コンサート情報にて公開してまいります。
トップページよりお入りください。
http://www.eri-sop.net/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の最後のドカ雪(たぶん...)

2024-03-28 | 2016年西欧の旅

びっくりしました。
本当に寒かった。本当に重かった。
春の水分をたくさん含んだどかどか雪。
特に職場の大学の雪の積もり方!
礼拝堂は冷え冷えだし
車の雪下ろしが本当に大変だった。



桜の蕾の芽もふるふる震えている。
...ような気がします。
寒の戻りもほどほどにしてくださーい!



そしてあの天気はなんだったのかしら...というお天気。



新しいコンサート情報、更新しておりますので
ぜひご覧ください




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花のプレゼント

2023-10-30 | 2016年西欧の旅
このお花を送ってくださったオルガニストの友人。
滅多に会わない方なのに、私の好みを知って
くださっているのかな?



フォーレ、ペルゴレージのコンサートに
お越しくださいましたお客様。
ありがとうございました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ...つ...す...ぎ...

2023-08-22 | 2016年西欧の旅

どうしちゃったんでしょうね。
この異常な暑さは...。
地球の悲鳴なのでしょうか。
農作物への影響も心配です。

そんななかで、元気に育ったフウセンカズラの
鉢はこんな感じで青々と育ち、コロコロ可愛らしいです。



明日から仙台市内で「うた魂」のリハーサルが始まります。
オルガンは東京から、チェンバロは山形から
遠路はるばる運ばれてくるのです。
楽器もこの高温と湿度で本当に気の毒。
頑張って長旅に耐えてくれ!と思います。

共演者さんたちは、ホール近くのピボットという
スーパーがお気に入り。
美食家の彼らの胃を鷲掴みにしたのは
地元のお惣菜が美味しいお店でした。
宮城の美味しいものを食べていってもらえたらと思います。

毎回毎回選挙運動ポスターのようですが
一応、載せておきます。
クリックすると詳細がご覧になれます。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼ける

2023-07-30 | 2016年西欧の旅
強い日差しで葉っぱが日焼けして焦げています。
この連日の暑さで農作物への影響がないかとても心配。
水を上げてもすぐカラカラになってしまう。

その中でよく咲く薔薇です。



今週は蔵王にて古楽発表会があるので
ちょっと忙しい1週間になりそうです。
この日のために準備してきた
私の周りの合唱、声楽関係の皆様。
その努力を心からたたえつつ
楽しい会になるように頑張りましょう。

みなさんのやる気に背中をおされ
私も汗だくで日々練習中。
「うた魂」コンサートは8月25日(金)パトナにて。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不純な暑さ

2023-07-17 | 2016年西欧の旅
「あついー、じゅんじょうじゃない暑さだね
大学生甥「それをいうなら『尋常じゃない』でしょ!」
暑さで脳も舌も回らず。
辛い。

でも食欲だけは落ちません。
食べている間は元気を保てるはず。
というわけで、珍しく花より団子写真を。

夫の誕生日のお祝いに、いつもの居酒屋さん。
藁で焼いた鰹の塩たたき。




今が旬のとうもろこしの天ぷら。




自宅のパクチー育って、現在食べ放題。
そーめんに入れると美味しいの。




奮発してオランダ産ゴーダチーズ、スパイス入り。
これをハチミツと一緒にカンパーニュに乗っけて
食べると甘じょっぱくてエンドレス。
こういう食事、普通にできてたオランダが
時々すごく懐かしい。




最後に花も。



8月25日のコンサートに来ていただければ
嬉しいです!
https://blog.goo.ne.jp/denhaag8715/e/0d682f7fec5e3872dc108d28d3c21586


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見

2023-04-01 | 2016年西欧の旅

仙台の桜が4月1日に満開になるなんて...
そう言いながら、お花見が全然できません。
ぐずぐずだから。

だからお庭の花を愛でる。
ムスカリもとっとと咲いてしまいました。


こちらは変わり種ムスカリ。


なんと。スノーフレークが咲いてしまった!
春が早い。このまま夏も来てしまいそう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いです

2023-01-23 | 2016年西欧の旅

オール80円の苗です。
育ち過ぎた葉牡丹各種。アリッサム、ビオラ....
みんな特価で売られてました。
うちでもうひと花咲かせてくれるでしょう。






小さなシクラメンも頑張っています。


先日教会のオリーブの木を剪定。部屋にその枝を飾ります。
球根は根をぐんぐん伸ばしています。生きてる!


寒いけど...生きる!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のパリジェンヌ

2022-10-31 | 2016年西欧の旅

今朝、また薔薇がいっぱい咲いた。
怖いほど蕾がついている。
そして今日の花はオレンジの縁取りがされていた。
同じ苗なのに黄色やオレンジが咲く。
なんて元気で良い子の苗なんだろう。



先日コンサートしたメディオ・レジストロさんが
コンサートの様子をYoutubeにアップしています。
大盤振る舞い、サービスで20分も。
ご事情で行けなかった!という方。
もしよろしければご視聴ください。
https://www.youtube.com/watch?v=m-l-_HbzG1Q


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛岡へ...(1週間前)

2022-10-30 | 2016年西欧の旅

先週、コンサート終わったその足で
盛岡へといってまいりました。
というのは、夫が初のフルマラソンデビューだったので。
まあ、付き添いで行ったんですが、
私もコンサートのすぐ後で、体もヘロヘロで。
マッサージの施術を受けているうちに
夫はあっさりゴールしてしまいました。
「さあ、そろそろゴール地点で応援しようかな」なんて
思ったときは時すでに遅し。
一体私は何のために行ったんだ?
いやいや。スタート地点はちゃんと見届けましたよ。

それにそこかしこが色づいている秋の盛岡の街並みは
本当に美しかった。




やっぱり、いってよかったです。



夫は40キロ以上も走って、しかも目標タイムの4時間切りだったけど
本当に元気で同じ人間とは思えません。
翌日、多少の筋肉痛が当然残っているものの、コンサートの後
数日経ってもヨボヨボしている私とは雲泥の差。
ランナーはみんなすごいなあ。

一つのコンサートが終わると、頭の中がしばしその音楽で
いっぱいになっていて、すぐに気持ちを切り替えられない。
しばし余韻に浸っていたいけど、また次のコンサート。
今年はマラソン大会も、コンサートもたくさんあって
喜ばしいことです。
次回コンサートの更新をしているので、コンサート情報も
時々覗いてみてください。
https://blog.goo.ne.jp/denhaag8715

↓ティラノサウルスの中の人はゴールできたかな...



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする