えりはうたう「今日の発見」

趣味はガーデニング
https://www.instagram.com/eri_baroque_takahashi/

天なる神には

2023-12-06 | 日々の発見
いろいろありすぎて物事の優先順位が
わからなくなってきましたが
まずは今週のコンサートに力を注ぎたいと思います。

いろんなことが同時進行。
先月行われた大学聖歌隊の
チャリティコンサートでは
73,104円もの献金が集まったそうです。
ご協力本当にありがとうございました。
責任を持って、必要としている子供たちのもとへ
お届けさせていただきます。

その後は大学のツリー点灯式があり、小雪が
ちらつく中、O holy night nightを合唱。
来週も大学のクリスマス行事が続きます。
学生、職員も疲労の色が滲んできましたが
みんな最後まで体調が維持できますように。




Facebookをやっていると過去の投稿が
表示されたりします。
私の忘れている記事が出てきたりして
よい時期だから、ここに書き記しておこうと思います。

☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…

明日の「讃美歌を歌うクラス」のために久しぶりに
川端先生の讃美歌の本を手にとりました。
私も大好きな「天なる神には」は、
本によるとアメリカで生まれた最初のクリスマスキャロルで
最初の社会的福音の歌なのだそうです。
クリスマスの歌なのに
幼子イエスもマリアも飼い葉桶も出てこない。
ただひたすら「地には平和」という
天使の歌に聞くことだけが求められる、と。

省略された第3節は日本語訳では以下のとおり。
「罪と争いの苦悩を世界は長く耐えてきた。
天使の歌の陰に2000年の悪のうめきが聞こえる。
人と人は戦い、耳を傾けようともしない
天使のもたらす愛の歌に…」
当時は南北戦争の頃でしたが
このような政治的、社会的問題を歌った讃美歌は
一つもなかったのだそう。
「現実の問題に讃美歌の世界を拡げたのは
アメリカの讃美歌作者の功績です」と川端先生。

最後に本から引用します。
「ベツレヘムの野に天使の歌声が
響いてから2000年、戦火はやまず
争いは絶えません。(中略)
しかし、だからこそあの天使の歌は
ますます切実に私たちの心に響くのではないでしょうか。
『地には平和』というメッセージが
どうぞ絶えることなく歌い続けられていきますように!」

平和の意味をかみしめつつ、
今この時代に、この時期に広く
歌っていかなければと実感するクリスマスキャロルです。

☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…

自分のことで手一杯。
そんなことを言い訳にして、漠然と
自分のことしか考えない12月を
過ごしたくはないですね。




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサートまで

2023-11-28 | 日々の発見

12月9日のコンサートは残りのお席があと10席。
ぜひお早めにお申し込みください。
詳しくはコンサート情報にて!
写真をクリックしてくださいね。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下を向いて歩こう

2023-11-22 | 日々の発見

今日、発表会で借りた花の入ったバケツを返却しに
花屋へ行きました。



車を降りたところで「わー銀杏と月が綺麗!」と
空を見上げた瞬間....転んだ.....

足元の段差に気が付かず、どてっと。
でも咄嗟についた手のひらは負傷せず。
意外と私反射神経、あったのかも...
なんて思ってたけど、膝が痛くなって来ました。
膝、すりむいてました。


本番前に骨折などは絶対に避けたい!
昨日から上ばかりみて歩いてたけど
今週は下を向いて歩くことにします。



日曜のコンサートはこれです。
https://www.shokei.jp/campuslife/life/chapel/detail.php?p=283

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空を見上げる

2023-11-21 | 日々の発見
発表会が無事に終わり
レッスン生のみなさんの頑張りが
本当にありがたく感謝の気持ちしかない。
先月末のフォーレに始まって
その2日後から毎週末コンサートがあって
どんどん音楽の記憶が上書きされていく。
そして発表会の余韻に浸る間も無く
今度の日曜日は大学の聖歌隊の
チャリティコンサート。
その追い込みの矢先に、二つも続けて
知人の訃報が入る。
本当に突然で、本当に悲しくて、本当に辛い。
そんな悲しい思いは何をやっても上書きされない。
悲しい気持ちって強いんだね。
背負っていくしかないのでしょう。
その人の分も頑張っていくしかないよね。
聖歌隊で歌う予定の讃美歌が胸に沁みる。

天国に永遠の部屋を備えられ
勝利の主は私をみもとに呼ばれる

希望溢れる讃美歌だと思ってたけど
やっぱり残された方は辛いよ....
指揮、振れるのかな。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラも終わりの時期に....

2023-11-11 | 園芸ニュース
秋バラがよく咲く。
でもいよいよ例年並みに寒くなってきたので
もはやここまでかもしれません。
よく頑張った!



ラパリジェンヌは香りも本当に良いのです。


合間を見つけては庭仕事。
球根の準備に取り掛からねばなるまい。


明日は山形でのコンサート。
いよいよ最終回です。
当日券ご用意できますから
ぜひお出かけくださいませ。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい写真です

2023-11-07 | 日々の発見
週末ごとにコンサートが続いています。



今週末は山形。
山形は食べ物が美味しいし大好きな場所。
良いコンサートになるよう、準備します。

12月にはクリスマスコンサートが一つだけ。
リードオルガンと歌によるコンサートです。
リードオルガンはいわゆる足踏みオルガン。
その音色はアコーディオンか
バンドネオンのような趣もあります。
ピアノではない、リードオルガンならではの響きを
楽しみたいので、伴奏譜は色々模索して
実際に音をだしてみて、うん!これ合いそう!と
プログラムを決めました。
特に今回は、ヒューロンキャロルを歌うのが楽しみ。
この曲でしか出せない
クリスマスの哀愁みたいなものがあります。
楽しんで幸せな気分になっていただきたい...
という気持ちと、イエスの物語すべてひっくるめて
クリスマスなんだよということもお伝えしたい。
ネタバレすると「誰も知らない私の悩み」という
スピリチュアルを歌う予定もあります。
私の人生、この曲に助けられた...と言ったら大袈裟だけど
辛い時はいつも口ずさんでました。
表情豊かなリードオルガンと一緒に
私もいろいろ表現できたら嬉しいです。
詳細はこちら⇨
https://blog.goo.ne.jp/denhaag8715/e/40a955aade8bf69f37d3fdbce54ade50






  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花のプレゼント

2023-10-30 | 2016年西欧の旅
このお花を送ってくださったオルガニストの友人。
滅多に会わない方なのに、私の好みを知って
くださっているのかな?



フォーレ、ペルゴレージのコンサートに
お越しくださいましたお客様。
ありがとうございました。





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサート情報ではございませんが...

2023-10-23 | 日々の発見
あまりに連日イベントが多いので
目が回ります。

こちらで整理させていただきますので、ぜひご都合が
つくものがございましたらお出かけください。

今週金曜日です!



仙台、福島、山形3ヶ所で!



要予約です。



チャリティコンサート、若い歌声を
ぜひ聞きにいらしてください。



12月9日(土)はリードオルガンとソプラノによる
クリスマスコンサートを予定しております。
詳細は近々。





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋バラ

2023-10-17 | 園芸ニュース
秋のバラは元気です。

朝太陽に向かっていくバラ。



夕方閉じてゆくバラ。



気がついたら、孔雀アスターも絶滅していた。
今年の夏はいろんなものがなくなってしまった。
でもこれは元気。セージの種類かな。


暑さが去って体が楽になって、すこしずつ
私自身も元気になってきました。

でも連日の悲しいニュースに気が滅入ります。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の庭

2023-10-04 | 園芸ニュース
急に涼しくなりました。
9月がやっぱりかなりヘンテコだったんだ...。

急に秋っぽくなった庭です。





しかし今年は暑さのせいで
藤袴がほとんど枯れかけてしまった。
私の密かな野望。
海を渡るアサギマダラがうちの庭に
きてくれたら嬉しいな〜と思っていますが
こんなちっぽけではムリ...。
でも枯れずによかった。来年大きく育てよう。



さらにはシュウカイドウとガウラも
絶滅した模様。
(ガウラが絶滅って怪獣みたいだな...)
暑さは私の庭に大きな影響があった。

せっせと水をやって元気に育った
フウセンカズラ。
シャインマスカットみたいなのと
梅干しみたいなの。



ハート模様の種がたくさん取れます。



神奈川でのコンサートは楽しかった!
可愛らしいオルガンでした。



「全ての人よ、主を讃えよ」
って書いてあるオルガンでモンテヴェルディの
詩篇150編を歌うのはなかなか良きかな。



コンサート情報も今年は
随時更新しているので是非!
https://blog.goo.ne.jp/denhaag8715




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから1ヶ月

2023-09-26 | 日々の発見

早いものでもう1ヶ月。
素敵な写真が届いたので...。
あらためてお客様、共演者に感謝の気持ちです。




先々週、福島にある教会を借りて
リハーサルさせていただきました。
なんと天井の高い教会でしょう。
教会コンサートまであと少し。
声の完全復活もあと少し。
頑張れ、私。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の気配

2023-09-24 | たびの発見

ようやく外を歩いても
辛くない気候になってきた気がします。


せんくらが終わってこっち。
体の不調が続いてきつかった。
そこへダメ出しの風邪。
でもそれも今日、青い空と一緒に
すとんと抜けた気がします。

明日からまた歌う日々を取り戻します。
その前の小さな命の洗濯。



緑の中の澄んだ空気を吸い込んだり。
お寺のお香の煙を浴びたりしているうちに
思い出した。
あ、もうすぐ母親の誕生日だな....
でも今週は次のコンサートの準備で
いっぱいいっぱいだから...



来週行けたらいいな。
そんなことを考えて。
そういう小さなちくっとした
痛いような悲しいような
そんな思いも一緒に今週頑張りましょう。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふうせんかずら

2023-09-05 | 日々の発見
可愛らしく育っています。



今日は恵みの雨....にしては極端なスコール級の豪雨。
もうすこしバランス良く降ってくれたらいいのに。

ふたつのお知らせです。
一つは今週の土曜日、せんくらプレ企画の
街なかコンサートがあります。
入場無料、予約不要です。
ふらっと聴きにきてくださいね。
詳しくはこちら。
https://blog.goo.ne.jp/denhaag8715/e/ca5a8363af1aefbfe0f75e144dd8bb6c

もうひとつは秋の生徒募集のお知らせ。
こどものための歌のアンサンブル
「こすずめのはらっぱ」は
順調にこすずめちゃんたちが育っています。
一緒に歌いませんか。
いまは可愛いウェールズの民謡を歌っています。
「城跡ってなに?」
「面影ってなに?」
「華やぐってどういう意味?」
と矢継ぎ早に聞かれて大変。
ほんとうに可愛い素直なこどもたちです。
https://kosuzumenoharappa.exblog.jp/





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「うた魂」ご来場ありがとうございました

2023-08-26 | 日々の発見

平日の夜にもかかわらず
多くのお客様にお越しいただけたこと。
お聴きいただけたこと、本当にありがとうございました。
宗教曲って堅苦しいばかりかと思っていたけど
こんなに豊かな音楽なんですね....という
アンケートのお言葉を嬉しく拝見いたしました。
そのほかにも応援のメッセージを
残してくださったお客様。
ありがとうございました。
あたたかな拍手が本当に心に沁みました。









  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

す、涼しい?

2023-08-23 | 日々の発見


リハーサルは和気あいあいと。
でも暑すぎて辛い。
生きてるだけで辛い。
歌うと滝に打たれたみたいに
びしょびしょになります。
山形や関東からくると、仙台はちょっとだけ涼しいみたい。

暑いところ、足を運んでくださるお客さまには
感謝しかありません。
会場が大きいので、当日券もお出しできますが
前売りは明日まで、まだ間に合いますよ!
ぜひご検討ください。
詳細はこちらの写真をクリックいただいて⇩





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする