goo blog サービス終了のお知らせ 

えりはうたう「今日の発見」

趣味はガーデニング
https://www.instagram.com/eri_baroque_takahashi/

慌ただしい中に、ねこ

2025-06-13 | ねこと暮らす
5月は大学の業務が忙しく。
ほとんど休みの日がないままに
ふらふらとしながら
踏ん張りました。

ようやく取れたおやすみはこんな感じで。



ねことの至福の時間なのでした。




庭では次々と花が。
白雪姫が今年はとても元気です。




ペンステモン。
相変わらずへんてこりんなかわいい名前。



なかなか勉強する時間がないけど
少しずつ頑張ります。

この週末は声楽グループでコンサート。
よければぜひいらしてください。

そして7月のコンサートを新たにアップしました。
トラブルがあって、出足が遅れましたが
巻き返しで宣伝してまいります。
ぜひご確認ください!
https://blog.goo.ne.jp/denhaag8715

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリジェンヌが咲きました

2025-05-31 | 園芸ニュース
いよいよパリジェンヌが咲きました。




セルビアセージやア、リウムギガンチウムなど
私の好きな色の花がダイナミックに。




今年も母校のキリスト教習慣での賛美と証。
いつもお話しいただいてありがとうございます。



オルガニストのなおみちゃんとの
ツーショット。
私たちの話は高校生への励ましになったかなあ。



大学でもバラが綺麗に咲いています。



ねこ。最近行動範囲がますます広くなってきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も錦秋湖へ

2025-05-30 | たびの発見
今年も西和賀町に行ってまいりました。
夫のマラソン大会の付き添いです。

お天気が悪く寒い寒い週末でしたが
雨に濡れたみどりが目にも鮮やか。

あの自然いっぱいの場所が懐かしい。




マラソン会場には今年も出店がたくさん。
湯田牛乳で作るカフェラテは美味。




いつも泊まる温泉旅館は若女将の
焼き菓子が本当に美味しく。
とくにスコーンは絶品で、必ず予約して
買って帰ります。




マラソン大会が終わったあとの楽しい散策。
ご当地キャラのカタクリンコちゃん。




この吊り橋を渡ったらどこに...?
とわくわく渡ってみました。




するとみどり豊かな公園。
そして突如出てくる素敵なカフェ。




コーヒーとスパイスチョコレートが美味しかったなあ。




ねこ。初の一泊お留守番。
無事が確認できて一安心。


きりり!




ぽや〜ん。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い5月

2025-05-17 | 園芸ニュース
今年の5月は寒いですね。

5月は私の一番大好きな月であり
一番体調のよい時期なのですが...

今年仙台は特にほかの地域に比べて
気温が低いようです。

そんな中での誕生会
謎の104歳を示す蝋燭。



大学生姪が作ってくれたバースデーケーキ。
とらちゃん(ねこ)のアイシングクッキーが
可愛すぎて、3日食べられませんでした。
(あとで「早く食べてよ!」と姪に
怒られました)


お庭でパーティー。



お天気がちょうど良くてよかった!




何かを語り合う社会人甥と小2姪。




庭にはオンファロデス。




初雪カズラの勢いたるや。




そしてついに今年初のバラ。




ねこは元気です。



寝相が...笑。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねこ沼

2025-04-29 | ねこと暮らす
もう手の施しようがない。

というくらいにはまっているねこ沼。

インスタグラムは動画も投稿できるので
載せたい動画が列を成して待っている状態です。

ねこと遊ぶのが日課なので本当に忙しい。
お友だちとのお付き合いが悪くてごめんなさい。



ねこ。
物憂げに外をみる。
何を考えているのかな...




あそんで〜とすぐに絡みついてくる。




おもちゃあげています。




ちょっこり。




合間に桜も見に行きましたよ。



庭のバラ芽もすくすく育っています。
がそれはまた今度。
年々花が咲くのが早くなりますね。
誕生日のBBQを待たずにチューリップが終わりそうです。

さてコンサート情報を更新しました。
https://blog.goo.ne.jp/denhaag8715

また今年は古歌の旅シリーズが2回。
7月26日(土)パッションPassion~心を映すリュートソング
10月13日(月祝)バロック・アンサンブルによる17世紀(仮)

を予定しています。どちらも昼間のコンサートです。
ぜひご予定に加えていただければ嬉しいです。
ねこ沼にはまりながら、なんとか仕事しています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花は咲く

2025-04-22 | 園芸ニュース
イースターアレンジです




教会で配られた可愛いイースターエッグ




庭にはチューリップが咲き始め。




春の花壇は、バラの枝がぐんぐん伸び始めています。



いい時も悪い時もある。
それでも花は咲く。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も春がきました

2025-04-16 | 園芸ニュース
ここしばらく、大学の新学期の準備で
慌ただしく過ごしておりました。
4月はやはりいろいろと気が引き締まる思いです。

さて、このまま、ねこのブログになってしまうかと
思いましたが...

ちゃんと春が来て、園芸ニュースが
更新できました。

球根の芽吹きは本当にいつも感動します。




寄せ植えの順番を待つ、花の苗軍団。




アネモネはきっちりと
時を忘れずに咲いてくれます。




この前花屋さんとお話ししたら
お花屋さんも「アネモネはやめられない」と言っていました。




そして今年も定番のチューリップ。




ねこも元気に育っています。




ところで、このgoo blogが今年の11月で
サービス終了とのこと。
データ移行して、引っ越しするのか。
(それはなかなか大変そうだ...)
あるいはブログを閉鎖して、X、Instagramに
完全移行するのか、ちょっと考えるところではあります。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春一番の園芸ニュース

2025-03-31 | 園芸ニュース

レントも折り返し。
レンテンローズが咲きました。




ヒヤシンスもびっくりの
花冷えの4月。(明日から...)



スイセンもプルプル震えます。




寄せ植えされるのを待つアリッサム。




大学は梅が咲いております。
桜はこの寒さだともう少し先かな〜。



暖かくしてねこと寝ましょう。




にゃあ。



春になって新しいことを始めませんか?

<楽しく・讃美歌を歌う会>
お歌に興味あるけど、ゆったりしたところで
歌ってみたい方おすすめです。

第2、第3金曜日13時15分〜
https://www.eri-sop.net/lesson.html


<女声アンサンブル マデリーフ>
しっかり発声指導。原語で宗教曲を歌いたい方向け。

第2、第3、第4金曜日10時45分〜12時15分
https://blog.goo.ne.jp/koormadelief


<混声合唱団 アンサンブルオルフェ>
ルネサンス音楽の世界感がお好きな方は是非!(現在男声のみ募集)

毎週火曜日19時〜21時
http://orphee1989.blog134.fc2.com/

<子どののための歌の教室 こすずめのはらっぱ>
幼稚園、小学生、中学生の皆さん、お待ちしてます!

第1、第3土曜日11時〜12時
https://kosuzumenoharappa.exblog.jp/




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式

2025-03-20 | ねこと暮らす
大学の卒業式。そのための学生聖歌隊との準備。
卒業生の皆様の門出を歌でお祝いできるのは
本当に嬉しいことですね。
職場の礼拝堂。



週末ごとの行事。
なぜか雑誌の原稿執筆(!?)
合唱団とレッスンの準備。
講座の下準備。
いつになく忙しい3月。
だいぶヘトヘト、くらくら、バテバテですが
ミトコンドリアを元気にするとバテない
というセオリーを学なんだもので、実践しているところです。

ねこと遊ばなくてはならないし
ねこが住みやすくするために
お掃除もしなくてはならないので
忙しい忙しい。

階段で遊ぶの大好きとらちゃん。
特にかくれんぼですね。
耳が全然隠れていないんだけど。



ひょっこりとらちゃん。



ばあ!と姿を現したとらちゃん。



タタタと降りてきたとらちゃん。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も3月11日を迎えて

2025-03-12 | 日々の発見

満席で迎えたコンサート。


ご来場ありがとうございました!
十字架にかかられたイエスを下から見上げ
足、膝、手、脇腹、胸、心臓、顔...
が連作になったブクステフーデのカンタータ。
何度歌っても震えるような感動があります。
ハードなリハーサル、慌ただしいコンサートの
1週間が終わり。

今度は慌ただしく3月11日が....
今年は本当に何もできずに
疲れ切って家でひととき、ねこをお腹に
乗せたまま、私も寝ておりました。
そんなことが許される平和ですが
大船渡の火災は本当に胸が痛みます。



私がスマホで音楽を聴いていると
寄ってくるねこ。



パソコン作業していると
ねこぱんちしてくるねこ。



ねことの愛おしい日々。
こんななんでもない日々が
なんとありがたいことか。



カンティガのワークショップですが
もう少しだけ人数に余裕があるので
2、3日期限をのばします。
ぜひご参加ください。
詳しくはこちら!





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事もしなくちゃ

2025-03-01 | ねこと暮らす

ねこと過ごす午後の幸せな気分は
ねこと過ごす午後の幸せを味わうことでしか
味わえないと思う。
という唯一無二の楽しさ。



なんだかいつまでも家に引きこもって
いたいような気持ちになりますが...

雪深い山の上の大学へ。
聖歌隊も春休みの活動をおこなっています。



そしていよいよクロッカスが!
ねこと遊んでいる間に
春がやってきそうです。





ワークショップのお申し込み
受け付けております。

くわしくはこちらで!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日間のお留守番

2025-02-26 | ねこと暮らす
久しぶりに東北学院大学
ラーハウザー記念礼拝堂にて。
相変わらずとても美しく
豊かな響きの礼拝堂です。



2日間に渡って、礼拝と音楽研修会の
讃美歌コース講師を担当させていただき
受講生の皆様、オルガニストの皆様と
楽しいひとときを過ごさせていただきました。

関東から、東北各地からわざわざ
学びにいらしてくださり
その向上心、意欲に私も刺激され
もっともっとインプットしていく
必要性を自分自身に感じています。




2日間、それぞれに長い時間になりましたが
ねこは静かに元気に、留守番してくれました。
最近はリビング以外でも、2階の寝室で
自由に過ごすことを覚えたようです。

窓の外をずーっとみていることもあれば
(私たちの)ベッドの中、ベッドの上だったり
自分のベッドだったり、のびのびしているのかも。

家に着いて「とらちゃーん」と叫ぶと
2階から軽やかな足取りで
ととと...っとおりてきます。
そしてにゃあ〜と一回言います(笑)
(「おかえり〜」かな?)

ねこを横において、私はせっせと読書。
つられて私も寝そうになりますが。



ぽや〜んとお目覚めのねこ。



あるときはこんな格好で。



寝てることが多いですが、もちろん
ちょっと高いところに登って
冒険もしています。
でも、あんまり無鉄砲なことは
しない慎重派さんです。
だんだん性格がわかってきました。
子どもと同じで、成長の過程で
変わっていくのかもしれません。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねことの日々

2025-02-21 | ねこと暮らす
すっかり猫ブログになってしまいましたが
春になったらまた園芸ニュースが
お届けできたらいいなーと思います。

ねこがきてから家でヒヤシンスの水栽培などは
諦めました。というか今は我慢?
仔猫が誤食してしまわないように
気をつかう日々もまた
自分にとっては新鮮で、大切な存在を
考えながら過ごす満たされた日々です。

ねこの好奇心は旺盛なもので。
百均のおもちゃがねこの新しい敵。
(友だち...ではない)



ねこの嗅覚はすごいですね。
いつも部屋の隅々までクンクンするので
ちゃんと掃除できてるか検閲されている気分。
うちはすこし臆病で慎重な性格のようです。




こっちの顔色もうかがってます。
しらんふりしてると
「こっちみて〜」といつも鳴きます。
「みてるよ〜」と言うと
安心して遊びはじめるねこ。

(このあと、この百均カエルはカジカジされてご臨終。
カジカジするところを眺めながら
「お前はガッチャンか!?といつも思います)



ちょっと臆病なとらちゃん。
怖い時はここに隠れちゃう。
隠れ場所をたくさん持っています。




そして最後はここで寝てしまいます。
肉球触りながらブログ更新しています笑
「耳はキクラゲみたいだな〜」なんてことを
考えながら仔猫を抱っこしてたら
みんな、戦争したいなんて思わなく
なるんじゃないかなあ?






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とらちゃんはどこからきたか

2025-02-19 | ねこと暮らす
ことの始まりは年末の温泉慰安旅行。
恒例の鳴子温泉でした。



いつも泊まる常宿は
お部屋にこたつがあって、夜は
布団にふたんぽをいれてくれる
「おばあちゃんのうち」のようなお宿。



その帰り道に寄った道の駅は
年末の買い出しをするお客で
大変賑わっていました。
いつも自家製の味噌や梅干し、
産直野菜などを買い求めるのですが
あまりの人の多さに断念。
足早に帰ろうとしたその時
可愛らしいバッグが目に止まり。

ヨガバックにしたいなーと
少しお高いバッグを衝動買い。
衝動買いしたことにすこし後ろめたさを
感じていましたが、まさかこんな縁につながるとは。



ホルスト「海王星」のリハーサルの際
そのバッグを持っている私に先輩がまず一言。
「猫好きなの?」
「そうですね..まあ...このバッグが可愛かったので」
「じゃあさ、猫、いらない?」
「・・・!?」
あまりに驚きすぎて二の句が継げないって
こんな感じでしょうか。
なんでバッグから本物の猫の話に!?

あれよあれよというまに
保護猫ママが産んだ仔猫が
我が家にくることに話が進み。
縁が生まれた温泉宿から
名前は「とらちゃん」に。
(ホルストかネプチューンでも
まあよかったんですが...笑)



とらちゃんはいたずらもしますが



こんな感じでくつろぐことも多く。




ボール蹴ってえ〜と呼びにきたりします。
何度も投げさせられて大変。



かくれんぼしよ〜と呼びにくることも。



なんだか忙しくなった最近です。

---------
中世音楽講座 in 仙台のお知らせ貼っておきます。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十人(猫)十色

2025-02-09 | ねこと暮らす
ねえねえ...
とまるで話しかけるように
鳴いてきます。

私がソファでだらっとしているのを
ねこは見逃しません。



とても甘えるねこです。
いつも私のお腹の上や
膝の上で寝ています。



仔猫は1日18時間くらい寝るのだそうですね。



ずっと寝てたかと思えば
むくっと起き出して
こんどは「遊んで〜」ということもあり
一人で遊ぶこともあり。



聞き分け良くケージやベッドで
寝ている時もあれば
「抱っこして〜」と
寄ってくることも多々。

今日は地区の牧師さんたちと
賛美歌についてのお話しあいがあって
なぜか猫の話題でもりあがりましたが
ある牧師が
「犬と違って気まぐれで、こちらのいうことを
きかない猫を飼うことによって
(見返りを求めない)神の愛を知った」
とおっしゃっていたので
笑いながら妙に納得してしまいました。

その牧師さんの猫ちゃんは
抱っこされるのを嫌うのだそう。

その点うちは抱っこ大好き。
昨日はパソコンしたり
本読んだり、大学授業の準備している間
ずーっと私の膝の上で寝ておりました。
とても愛おしい時間です。
でも足はちょっと痺れるかも笑。
あとトイレに行けない笑。



本当に、十人(猫)十色。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする