えりはうたう「今日の発見」

趣味はガーデニング
https://www.instagram.com/eri_baroque_takahashi/

秋の気配

2023-09-24 | たびの発見

ようやく外を歩いても
辛くない気候になってきた気がします。


せんくらが終わってこっち。
体の不調が続いてきつかった。
そこへダメ出しの風邪。
でもそれも今日、青い空と一緒に
すとんと抜けた気がします。

明日からまた歌う日々を取り戻します。
その前の小さな命の洗濯。



緑の中の澄んだ空気を吸い込んだり。
お寺のお香の煙を浴びたりしているうちに
思い出した。
あ、もうすぐ母親の誕生日だな....
でも今週は次のコンサートの準備で
いっぱいいっぱいだから...



来週行けたらいいな。
そんなことを考えて。
そういう小さなちくっとした
痛いような悲しいような
そんな思いも一緒に今週頑張りましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も西和賀へ....

2023-05-29 | たびの発見
夫のマラソン大会に同行
生憎の雨だけど、雨の錦秋湖も美しく


花も美しい


ほっと湯田駅に到着する可愛らしい電車が通る路線







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短い夏休み2

2021-08-12 | たびの発見


先週行った海沿いの山のアジサイ、いい味出してます。




本当に綺麗な海でした。
朝9時から、まだ人の少ない海で海水浴をしたのは
昨日のことのように思い出されるのですが
(正確には1週間前ですが)先週と全然気温が違う。





寒すぎます。豚汁かおでんが食べたい気温です。
あの海が懐かしい。
本当に変な天気が続きますね。
雨の被害がひどくならないことを祈りながら
ベッドに入ります。薄手の毛布が必要です。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと早い夏休み

2021-08-10 | たびの発見

いつもこの時期「原爆投下〇〇年」という
ニュースを見るたびに、敗戦の年に生まれた
母が生きていたら、この年齢か...と考えます。
そんな母を見てみたかった...という気もするし
今の世の中をどう表現したか、母の機知に富んだ文章で
読んでみたかったと思ったりもします。



先週はちょっと早めの夏休みを取って伊豆沼へ。
現在の朝ドラの聖地なんですね。
でも平日ってこともあって、人はいませんでしたので貸切状態の船。
15分くらい船で蓮の花ばたけを進みます。



猛暑で最後は辛かったけど、花は本当に綺麗でした。
すれ違った人は「極楽浄土だわー」と口々に言っておられました。
(路登丸...?あーロートスブルーメか。)



登米市は母の生家がある懐かしい土地。
なんとなく母と一緒に船に乗って、天国を散策した気分です。



近くには、風車が有名な長沼公園もあります。
大学生の夏休み、一人電車で母の実家を訪れた際
最寄りの新田駅まで叔父が迎えに来てくれて
なぜかそのまま二人で長沼公園に行き、いい歳のオジサンと
女子大生が二人、一緒に名物の巨大滑り台をつるつると滑った。
そのことを実家に着いて叔母に伝えたら大笑い。
普段そんなタイプじゃないのに、私が来てよっぽど嬉しいんだと。
10歳離れた妹である母のことをとても可愛がっていて
その娘の私のことも可愛がってくれた叔父。
母が先に亡くなった時は、本当に辛かったと思う。
その叔父も2年前に亡くなって...。
そんなことを思い出す夏休みでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野草園を歩く3

2020-09-24 | たびの発見


ツイッターにも書いたので
少し重複するんですが
野生のトリカブト(鳥兜)。
昔、この毒を使った事件があって
なんだか印象悪い花のように思いますが
結構その姿が可愛らしいのですよね。
小人のようにも見えるし、
魔法使いの帽子をかぶっている
ようにも見えます。
英語では「修道士のずきん」という
名前が付いているとのことでした。
まるこい蜂が、このずきんに
すっぽりと入って蜜を吸いつつ
受粉作業する。
花から花へ忙しく飛び回り、その都度
すっぽりお布団に潜り込むように
花の中に姿を消す光景もまた愛らしく
メルヘンチックです。

山形蔵王のロープウェーの山頂には
鳥兜駅があって
昔、運転中に外国人にヒッチハイクされた友人は
「鳥兜駅に行くので反対方向です」
とお伝えしたら
「おー、カブを取りに行くのですね!」と
返された....
という笑い話を先日教えてくれました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野草園を歩く2

2020-09-23 | たびの発見


ぐんぐん育って雑草のごとく増えて
いくというシュウメイギクは
ウチの庭とは相性が悪いようで
何度植えても根付かないから諦めました。
この丸いつぼみが可愛らしくて大好き。
野原に咲くシュウメイギクは
本当にのびのびとして
堂々として、美しかった。

山形市の野草園は蔵王温泉に登っていく
途中にあり、そこから少し走ると
山形蔵王の温泉街に入ります。
食べ物は美味しいし、自然は豊かだし
温泉のお湯も最高だし
いつも移り住みたいな...と思う。
今みたいな時は特に。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こけしの楽園で湯治

2019-12-28 | たびの発見


仕事納めを終えたところで
ご褒美の鳴子温泉。
鳴子はこけしパラダイスで
とっても頑張っている温泉街。

ここでは湯巡りを楽しみます。
お気に入りの、44度もある強酸性の公衆浴場は
お肌がピリピリする人もいるようですが
私はそのお湯に入ると蘇ります。
(映画「里見八犬伝」で、血の池に入ると
若返ってでくる玉梓のように...?)

昨年に続き、お泊まりさせてもらったお宿は
料理上手なご主人と可愛らしい女将さんが出迎えてくれる
「おばあちゃん家」のような宿。
畳の部屋にはコタツ。もちろんみかん付き。
山形から仕入れているという
姫筍の味噌漬けやわらび。
自家製の梅酒や(山なのに)新鮮な生の蟹など
お料理全てが美味しくて...。
お布団の中にはポカポカ湯たんぽを
入れてくれ、すっかりリラックス。

帰りは、とろとろのお湯で美肌になる
日帰り温泉に寄り、栗団子と、
絶対ここでしか買わないと決めている
天ぷら屋さんの紫蘇くるみ揚げを
買って帰ってきます。
硫黄の力で残りの数日もあちこちの片付けや
新曲の譜読みなど頑張れそう。

こけしって人から頂くとちょっと
困ってしまいますが(´-`)
こうして眺めているとかわいいな〜と思います。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日week

2019-05-05 | たびの発見


あと一日で連休も終わってしまうなあ...と
しみじみしている方は多いのではないでしょうか。
私もその一人。
仕事もちょっとありましたが
ありがたいことに1週間は休みだったので
自宅の音楽室を改造したり、姪ちゃんとカラオケ行ったり
誕生日のBBQしたり、庭仕事したり...と日頃忙しくて
できないと思っていることを満喫しました。
写真は岩手県陸前高田市の蛇ヶ崎からみた海です。
帰省のついでに奇跡の一本松で有名な陸前高田に宿泊したのですが
震災後の爪痕をまだまだ多く残している光景には胸が痛みます。
規模が大きいということもあるのでしょうが、他の地域より
1年〜2年は復興が遅れているということでした。
確かにかさ上げされたばかりの荒涼とした更地には
人の歩く姿も少なく....。
高田松原が一日も早く大きく成長しますように。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目の保養

2018-11-04 | たびの発見

今年も残すところあと2ヶ月...はあ。
残念ながら年内、仙台市内でのコンサートは無く。
こういうことも珍しいのですが...弘前、八戸、県南、
県北、関東...あらまー!
超激混みの鳴子と川渡に出かけるために
ビシビシ働いて休みを得ました。


















こけしドーナツ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強酸性泉の思い出

2018-09-26 | たびの発見


温泉です。最近のお話です。
私は山形蔵王の強酸性の硫黄泉の源泉大好き。
最近疲れたな〜と思うと、出かけて行きます。
すると、みるみる元気になります。
夫は、私のことをインスタントラーメンと呼ぶ。
お湯をかけると元気になるから。

山は秋っぽくなってきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャケの思い出

2018-09-25 | たびの発見


夏の思い出はシャケの思い出。
何年かぶりに新潟の村上市に行ってきたのです。
かれこれ1ヶ月以上前のことです。
コシヒカリは美味しいし、お魚も素晴らしいし
大好きな食べ物に溢れている新潟。
村上はシャケを頭から尻尾、内臓まで食べ尽くす街。
シャケに感謝して、堪能してまいりました。



残念ながら、ドジャブリの日に当たってしまい
海水浴は断念。海に沈む夕日もこれが限界。



帰りは山形の小国を通って帰ってきましたが
道の駅で売っている生のキクラゲは絶品です。
お刺身にしたり、ソテーしたり。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さむい秋

2017-10-16 | たびの発見


なかなか綺麗に紅葉してる宮城県北です。

それにしても寒い毎日...。
先週岩手で買った二子芋を、芋の子汁にして
美味しく食べて体をぽかぽかに。
二子芋はやっぱりとっても美味しい、里芋の王様です。
皆さんもお風邪を召しませんように。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い夏休み

2017-08-16 | たびの発見


先週、東京にコンサートを二つ聞きに行ってきました。
こんな風にスケジュールがうまくいくことって
なかなかないので、ラッキー。
翌日はオットットと、久しぶりにのんびりと。
私のリクエストで柴又に。寅さんが好きすぎる私。
ほお〜。ここがいつも寅さんのセリフに出てくる帝釈天かあ...と。
昔ながらの参道は、ほとんどテーマパークという感じだったけど
この日は涼しく、江戸川の土手も散歩するには
ぴったりの日和でした。
念願叶って記念館にも寄り、とらやのセットに座ってみたり
昭和の街並みのジオラマなどを眺めて楽しみ。
地味な感動に打ち震え、家に帰って
また寅さん一本見ました。
地味でさむ〜い夏休み。

寅さん手ぬぐい。手ぬぐいって何枚あっても買っちゃう。
枕元にいっぱい置いてあって、寝る前に足のむくみ解消
タオルストレッチならぬ、手ぬぐいストレッチをしたりします。
寅さんを足蹴にしよう。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命の洗濯(じゃぶじゃぶじゃぶ)

2017-04-02 | たびの発見



見つめ合う、こけしとこけし。

2016年に史ちゃんと歌ったモンテヴェルディの
Pur ti miro(あなたを見つめて)を思い出すわ...。
わたしたち、ちょうどこの、こけしのようだったかも...。



さて。
今日は最後の春休み。鳴子まで日帰り温泉へドライブでした。
*こけしは鳴子の伝統工芸です。

道の駅で、ピリ辛の味噌をつけて焼いた焼きおにぎりと
揚げたての手作り唐揚げを買って簡単なお昼を済ませ
名物の栗団子と、新鮮な野菜などを買ってウキウキ。
その後は二つの温泉を湯めぐり。
人から紹介してもらわかなかったら絶対、私たちだけでは入る勇気がない
商売っ気のまるでない、小綺麗な洗い場も洗面台もないディープな温泉。
でも泉質は最高。
私は硫黄の強い温泉が好きで、湯に浸かった後、とても元気になるのです。
湯治の力を感じます。温泉街に住みたいくらい。

帰りは偶然、探していた美味しいしそ巻きが売っている
「阿部てんぷら屋」さんの前を通りかかり
作りたてのしそ巻きと、ばっけ味噌を買えて大満足。
毎日のお弁当づくりに、大いに役立ってくれます。

高速は仙台宮城から古川までで、あとはまっすぐ行けば山形の
新庄へ続く国道を、のんびり運転するだけだから気が楽です。
お酒で良い気分になっているおっとっとを乗せて
広がる青い空のした、目の前に迫り来る雪山に感動しながら。

新年度のお仕事、頑張りましょ〜。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生なまはげ

2015-08-12 | たびの発見


一族で秋田に遊びに行ってきました。
父親のセレナでワイワイ総勢7人の遠足。
妹たちが交代で運転し
(私の運転は信用されていないので運転しない)←正解
まずは一気に男鹿まで。
男鹿の動物園(暑かった)、水族館(混んでた)、
入道崎で日本海に沈む夕日を見て、夜は灯台の灯りを頼りにしながら
満天の星空、天の川、流れ星を堪能。
ここだけに美しい星が集まっているわけではなくて
世の中の電気が一斉に消えれば、本当はあの星空はどこでだって
見ることができるのだよね。(あの3月11日のように)
便利と引き換えに、捨てているものがあるということだ。
あのような暗闇の中では、人間は本当に弱くて、小さくて
おのずと謙虚になるような気がします。
闇を切り裂く灯台の光は、スケールが大きく圧倒されますが
「灯台下暗し」で、やっぱり足元はかなり暗かった。
海にどぼんとならないよう、気をつけました。

そして、なまはげ伝承館で、生のなまはげを見て。
ただ人の家に勝手に入って大暴れしているわけではなくて
厄を祓い福を呼ぶ、ちゃんと由緒正しい儀式があって
もてなす側との交流がしっかりとあるんですね。
動作の一つ一つに意味があり、神様を大事にする文化が
昔からあったことが本当によくわかりました。
しかし、なまはげさんたちも後継者不足で大変そう。
伝統と時代の変化はなかなか折り合いが難しい。
なまはげ手ぬぐいのデザインが、なかなか可愛いです。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする