えりはうたう「今日の発見」

趣味はガーデニング
https://www.instagram.com/eri_baroque_takahashi/

今日の発見11/26

2009-11-26 | 日々の発見

温かい木の梁と床。さくらという名の蔵でコンサートをしました。
成就しない恋の、その苦しみを甘受する想い・・・。
複雑なイタリアの詩を理解するのも表現するのも
大変な作業ですが楽しいひと時でした。
(負け惜しみの捨て台詞、未練いっぱいのぼやき・・・感情フル回転です)

さてしばらくクリスマスコンサートモード。最近のお気に入りの詩は
詩編150編。来週歌うのはイタリア初期バロックの巨匠
モンテヴェルディによる音楽だけど、この詩に曲を書いている作曲家は多い。
そしてもう1つ「イエスはどうして死ぬ為に産まれて来たのか」という、
アパラチア地方のクリスマスソング。
この詩を知ると、本当のクリスマスの意味にはっとさせられるのです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローズマリーの花ちゃん

2009-11-20 | 園芸ニュース

ローズマリーの花ってなんて可愛いの~。

あ、そうだ。山形のコンサートに来て下さい♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はっぱ

2009-11-20 | 園芸ニュース

手間暇かけなきゃならない植物もあれば
放ったらかしでも自分で生きる道を見つけて生き残ってる植物もある。
そんな植物の生命力にいちいち感動している新米ガーデナーの私。
それにしても苔の中から突如現れたこの葉っぱ。何?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀕死のもみじ

2009-11-20 | 園芸ニュース

10月、忙しさにかまけて放ったらかしにしていた鉢植えのもみじ。
紅葉がくる前に枯れかかって、慌てて栄養のあるやわらかな土に植え替えをして
お水を上げてがんばれ~がんばれ~とお世話をしたら、何とか持ち直して
紅葉を迎えられました。ぱちぱち~。生き物はいいなあ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きくちゃん

2009-11-11 | 園芸ニュース

近頃なんとなくマイブーム(死語)になっているターシャ・テューダ。
(はやり言葉は流行が過ぎてから使うのがナウイと思っているへそ曲がりです。)

最近手に入れた絵本の中に載っていた「果物もない、花もない、はっぱもない、
鳥もいない、ないないづくしの11月」という誰かの詩。

花は春のものだと思っていたけど、最近秋の花が咲き始め・・・。

しかも庭にモズがやって来た!「♪小さい秋みつけた」の世界ではないですか。
小さいお庭でささやかな幸せを感じています。
鳥の写真を撮りたいなあ。(う、シャレ・・・)

菊は後ろのクッションと同じ柄で。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐクリスマス

2009-11-08 | クリスマスの楽しみかた

芸術の秋。なーんて言っていても29日からはすでにアドヴェント。
どんなに忙しくてもクリスマスの準備は楽しみたいものです。

さて私が関わっているコンサートが2つ。
14日は混声合唱団若草のコンサート。(詳しくは若草のHPで)。
15日はアンサンブルオルフェのコンサートです(詳しくはコンサート情報で)。
オルフェは私が『古い時代の音楽』に足を踏み入れる何年も前から
そのレパートリーを歌い続けて来た貴重なグループ。
演奏されることがなければ楽譜もただの紙。
その未知の譜面に命を吹き込む作業をもくもくとやっている彼らの
20周年のコンサートです。続けることの大切さを教えてもらっています。
きてね!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポルトガル通信(おしょくじ)

2009-11-02 | ポルトガルの発見

美味しい食べ物に出会えるかどうかは旅には重要。
でもどこに入るか何を食べるかは一種の賭けのようなもの。
全く口に合わない料理を頼んでしまっても思い出にはなるけど。
今回リスボンで気に入って通いつめた「食堂」には
観光客用メニューもあるけれど、紙に書いた手書きの「今日のオススメ」
が壁に張ってあって、それがポルトガル語オンリー。
言葉の壁を乗り越えないと、現地の人が食べている美味しいものにありつけない!
辞書と格闘して出会えたのが、程よいコリアンダーが隠し味の豆のリゾット。
レバーのグリル。おーいしかったあ。
そして勘違いして頼んでしまったが「豚の耳のマリネ」。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポルトガル通信(おしょくじ)

2009-11-02 | ポルトガルの発見

ポルトガル、小さい国だけどとっても豊かだなあと思うのは
自給自足できてるところ。
内陸に行くとマトンのシチューや鴨の炊き込みご飯、様々な種類のチーズが
これまたおいしい。付け合わせには山盛りの野菜サラダ。
ビールもワインもオリーブの漬け物も自前だし、デザートにはてんこ盛りの
フルーツが400円くらいで食べられます。焼き菓子や自家製プリンは素朴な甘さ
コーヒーは濃いめなのが嬉しいです。
骨付き肉、骨付き魚は食べるのに苦労します。まさに骨肉の争い。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポルトガル通信(おしょくじ)

2009-11-02 | ポルトガルの発見

海辺の街は海産物が豊富で食べ方もバリエーションが多い。
イワシの塩焼きや、すずきの唐揚げ、蛸のリゾットは日本人の
口にもよく合います。
シーフードの蒸し煮鍋、魚のスープ、
イカのグリルに干し鱈のグリル(写真)。
魚市場では鮫の頭なんかも売っていてなかなかの通です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポルトガル通信(表札)

2009-11-02 | ポルトガルの発見

ドアの上にかけられた表札。こういうものがいちいち可愛いんです。
みやげもの屋でも購入できるようだったけれど
似合う家というものがあるよね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポルトガル通信(スーベニアショップ)

2009-11-02 | ポルトガルの発見

あー、可愛い・・・。
こういう色は元気がでます。
窓辺に飾ってあるニワトリの置物は伝統的な
ポルトガルの土産もの。
こういうものに囲まれて暮らせたら幸せだなー。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポルトガル通信(ストリート)

2009-11-02 | ポルトガルの発見

絵画や作家さんオリジナルの創作品を売っているストリートがありました。
魅力的な現代アートがいっぱい。
気になったお店に入ってみるとフランス人のオーナーが話しかけてきました。
あなたも画家なの?と聞いたら、なんでもフランスで俳優をやってるんだって。
俳優だけではやっていけなくて時々友人の店を手伝ってるんだ、と。
「オーディションを受けても、いつも2番手、3番手。仕事の依頼電話を待ってる身は辛いよ」
フランスなまりの英語で呟く愚痴には哀愁があるなあ。
名前や出演映画は聞いたけど忘れてしまった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする