goo blog サービス終了のお知らせ 

高橋絵里「コンサート情報」

高橋の詳しいプロフィールなどHPはこちら http://www.eri-sop.net/

Passions(パッション)〜心を映すリュートソング

2025-06-12 | 講座の案内



コンサートシリーズ古歌の旅vol.9
7月26日(土)14時半開演(14時開場)
N-oval音楽サロン(青葉区錦町1-5-1)
全席自由 一般 3,000円(当日3,500円)

《出演》
歌 高橋絵里
リュート ルネ・ジェニス=フォルジャ

《予定曲》

キャンピオン(1567-1620)
嵐に打たれた帆が
彼女のバラ色の頬

ダニエル(1563-1626)
夫の私を悼む葬送

ダウランド(1563-1626)
愛しい人よ 戻ってきて
騒ぎ立つ思いよ

ほか


プレイガイド:カワイ仙台
主催 古歌の旅実行委員会
後援:河北新報社

チケットご予約・お問い合わせ
eri_takahashi@xvf.biglobe.ne.jp/090-6621-1561

※会場について
勾当台駅から徒歩10分。
お車の方はお近くのコインパークをご利用ください。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カントーレス・ポラーリス Cantores Polaris マドリガーレコンサート vol.5

2025-04-29 | 講座の案内
アリアンナの嘆き
〜伊達な音楽・モンテヴェルディの魅力を探る〜

【山形公演】
2025 年 6月13日(金)19時開演(18時半開場)
やまぎん県民ホールスタジオ 1
(山形県総合文化芸術館)
山形県山形市双葉町 1-2-38
入場料:一般前売り券 2,500 円
(当日券:3,000円)学生券:1,500 円

【宮城公演】
2025 年 6月14日(土)15時開演(14時半開場)
尚絅学院大学礼拝堂
宮城県名取市ゆりが丘 4-10-1
入場料:一般前売り券 3,000 円
(当日券:3,500 円)学生券:2,000 円

出演:カントーレス・ポラーリス
ゲスト:佐藤亜紀子(テオルボ)
朗読:上島奈津子(俳優)
主催:カントーレス・ポラーリス
助成:芸術文化振興基金助成事業


◆◆◆

モンテヴェルディの名曲「アリアンナの嘆き」
に焦点を当てた今回のコンサートは
とても素敵なデザインのチラシに仕上げていただきました。

伊達政宗と同い年のモンテヴェルディ。
そして政宗の夢だった慶長遣欧使節団はイタリアへ。
仙台とは無縁ではなかった、この時代のイタリアの音楽を
解説、朗読を交えながら、存分にお届けいたします。
今回はテオルボによる通奏低音が音楽を支えることで
より重厚感が増し、二重唱、三重唱など、多岐にわたる編成も魅力です。
これまでのアカペラとはまた一味違うサウンドをお楽しみください。

チケットは各プレイガイド、または出演者から。
ご予約はお申し込みフォームか、メール。
コメントやDMでもご予約承ります。
ぜひお越しください。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

われらがイエスの御体

2025-02-03 | コンサート予告
仙台バロックアンサンブル演奏会

3月8日(土)開演14時30分(開場14時)
カトリック元寺小路教会
前売券 4,000円/当日 4,500円

主催・問い合わせ:仙台バロックアンサンブル



仙台バロックアンサンブル
5年ぶりの演奏会のご案内です。
1993年創設以来およそ2年に一度、
ドイツのバロック音楽をピリオド楽器を用いて
オリジナルスタイルで演奏してきた合唱団。
今回はヴァイオリニスト寺神戸亮氏を指揮に迎え
豪華な楽器陣と、ブクステフーデの名曲中の名曲を演奏します。

チケットは売り切れる可能性がありますので
お買い求めはお早めに!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サロンで楽しむ音たちII バッハの家族愛 ~マグダレーナとゼバスチャン~ (終了)

2024-12-24 | コンサート予告


日時 :2025年01月19日(日曜日)

時間:14時00分 開演(13時30分 開場)
~15時45分 終演予定

会場:コンサートサロン Verde(カワイ仙台4F)

料金
一般 3,000円(当日 3,500円)
大学生以下 2,000円(当日 2,500円)
中学生以下 1,000円

主催 一般社団法人ミュージックプロデュースMHKS
お問い合わせ MHKS(エムエイチケーズ)
電話 : 070-6625-9244
メール : info@mhks.jp

出演
ソプラノ:高橋絵里
語り(マグダレーナ):上島奈津子
ピアノ:田原さえ


難しいと思われがちなJ.S.バッハの音楽ですが、
愛妻マグダレーナのためにまとめた《アンナ・マグダレーナの音楽帖》には
家族団らんの中で口ずさめるような易しいものや、当時流行っていたであろう小曲など…
家族のために工夫を凝らした様子がうかがえます。
そんな小曲や楽しいアリアなどを集めて、
マグダレーナの「語り」を交えながらバッハの家族愛溢れる音楽の世界へ誘います!
(まちりょく解説より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Music Assort Vol.3 ~星冴ゆる歌~(終了)

2024-11-09 | コンサート予告
2024年12月22日(日) 14:00開演(13:30開場)
仙台市市民活動サポートセンター<市民活動シアター>

<出演>
女声合唱団 奏華
レトゥスヴォーカルアンサンブル
公募合唱団
指揮:八木美華
ソプラノ:高橋絵里
ヴァイオリン:小池まどか
ほか

私は弦楽カルテットと一緒に
サリーガーデンやモーリーの「それは恋人たち」などを
歌う予定です。
リュートで歌い慣れた曲が、また異なる趣に
なるのかと思うととても楽しみ。

そして合唱団の皆様とご一緒に
ア・カペラの女声合唱にも参加させていただきます。
足を引っ張らないようにしなくては!





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博物館コンサート

2024-09-22 | コンサート終了報告
せんくら街なかコンサート。
無事終演しました。



今回は私も結構支倉常長について
勉強したりして楽しかったです。
あの時代の長い航海。
どれほど大変だったことだろうと
思いを馳せます。



今回お借りしたチェンバロは本当に美しい
イタリアン。音色も華奢で繊細で本当に
美しく、中世の曲をやっても無理なく
その雰囲気を出してくれたのだけど、
音が会場の絨毯に吸われてしまったのはとても残念。
モンテヴェルディの宗教曲など、本当は石造りの
聖堂で歌われていたんじゃないかと思うと
やはり絨毯敷が残念。
でも「その感じ...」だけでも味わって
いただけたのではないかと思います。

学芸員の方と。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後のコンサート2

2024-09-22 | コンサート予告
【チケット完売しました】

クリック


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサート振り返り

2024-09-19 | コンサート終了報告


パーセルは現代の人がよく知るいわゆる「オペラ」
というよりは「劇音楽」のジャンルで知られているので
そこから独立して歌われる小品的な歌が多く
私もこれまでにアラカルト的に演奏することありましたが
ここまでパーセルを集めたら一体どうなるかという
想像がつかないままに企画がスタートしました。
そんなあやふやな状態から、アレンジを加えて
コンサートを華やかにしてくださったのは
すべて器楽奏者の皆様のおかげ。
とりわけ、バンドマスターであるリコーダーの
古橋さんのお力は大きく
パーセルという名前すら聴いたことのないお客様でも
十分楽しめるよう、きめ細やかに対応、
尽力していただきました。

コンサートでは基本、もうあまり楽器の説明などはしませんが
それでも小学生や中学生のお子さんも静かに
熱心に聴いてくださっていましたので
リコーダーのお話だけは少し丁寧にさせてもらいました。
仙台では(というか、全国的にそうかもしれませんが)
バロック音楽=古楽器を使うというこだわりは
未だに浸透していないなと思わされています。
もちろんモダン(現代)の楽器でバロック音楽のジャンルも
否定しませんし、素晴らしい演奏もたくさん
仙台で聴くことができます。
でもそれとこれとは少し別というのかな。
やっぱりその当時の楽器でしか出せない味があり
これは博物館に飾る楽器ではなく
実際に演奏することで命を得る楽器であることを
知ってほしい...と思っています。
クラシックはもとより、こういった古楽器の
ファンになってくださる人が仙台で増えてほしいなあ。

ということで、知人のカメラマンさんがたくさん
お写真を撮ってくださったので、ここに
掲載したいと思います。
共演者の皆様に改めて感謝いたします。























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイプイルガンによるチャペルコンサート(終了)

2024-09-15 | コンサート予告


9月29日(日) 13:15開場 / 13:30開演
場所:花小金井教会 1階 礼拝堂(東京都小平市花小金井6-32-8)

オルガン: 鈴木納子
歌: 高橋絵里
お話:吉田隆

◆◆ Program ◆◆◆
バッハ:主よ、人の望みの喜びよ
J.S.Bach : "Jesus bleibet meine Freude" from cantata
"Herz und Mund und Tat und Leben" BWV 147

ヘンデル:私を泣かせてください
Händel : "Lascia ch'io pianga" from "Rinaldo"



会場など詳しいことはこちらのページからご覧ください。
https://hanakoganei-church.org/news/detail.php?id=1

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せんくら情報

2024-09-10 | コンサート予告
完売しました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする