えりはうたう「今日の発見」

趣味はガーデニング
https://www.instagram.com/eri_baroque_takahashi/

ありがとうございました

2017-07-31 | 日々の発見


コンサート二回公演が無事に終わりました。

いつものことですが、コンサートの準備段階で必ず後悔の波が来ます。
リハーサルを重ねれば重ねるほど、自分の力不足を痛感して。
この歳になって、相変わらず根性が座っていません。
弱音もいっぱい吐きます。(オットットは大変です。)
でもひとしきり苦しんだ先の、小さな成長をどこかで求めています。
とりわけ今回は、山形、福島、岩手からも足を運んでくださった方がいらして、
もちろん他にも、生徒さんやお友だち、合唱団関係の方。
そして人知れずチケットを買ってくださった、見ず知らずの方々が
聴きに来てくださるということが、本当に何よりも嬉しく。
この嬉しい気持ちを味わいたいがために、また苦しむ道に進むという
繰り返しなのでございます。
たくさんの感謝を込めて。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の紫陽花とコンサート

2017-07-28 | 日々の発見



紫陽花ももうすぐ終わり。最後の紫陽花を楽しみます。
今日は土砂降り。キョウチクトウの鮮やかな桃色の花も
ビシビシ雨に落とされて...。


今日は仙台の会場でリハーサル。思った通り、リュートにはぴったりの
会場でした。柔らかい響き。優しいリュートの音色が
会場の隅々に響き渡ります。
当日券もお出しできますので
ぜひ私たちの音楽を聴きに来てくださったら嬉しいです。

明日、明後日もお天気が悪そう。
どうぞみなさま、お足元にお気をつけてお出かけくださいませ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮の花

2017-07-27 | 日々の発見


月末はリュートと二人のコンサートです。
リハーサルはだいたい、私がリュートさんのお宅に行きます。
(彼女が仙台に来てくれることもありますが)
リュートさんのお宅に行く途中、お寺を通ります。
私はまっすぐの参道というのが好きで、ちょっと興奮します。
その興奮の参道をずっと歩き。
お寺の横を抜けると、一面の蓮の花です。
今、この時期、そこを通ると私のテンションはマックスです。
蓮の花はやはり神秘的というか、神がかっています。
泥の中にすっくと立ち、水面に美しい花を咲かせるというその力強さ。
私もあやかりたい。

さて、土日のコンサート。こちらもキャンセルが出たりして
動きがあり、このまま行くと当日券も出せそうです。
ぜひ、聴きにいらしてくださいね。
早々とチケットを買ってくださった方には
本当にありがとうございます。
コンサートに来てくださるということが、私には一番の励ましです。
そういう方々の励ましで、私は今日までやってこられました。
それを裏切ることのないよう、楽しい時間にしなくてはと思います。
詳しくはこちらでご覧になれます。

一面の蓮。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古いものを歌うこと

2017-07-24 | 日々の発見


古いものを演奏する人は、楽譜も様々なタイプのものを読みます。
現代に出版されているものとは全然違うタイプの、原典版と言われる楽譜。
こんな感じ。かの有名なアマリッリ。
現代の五線譜と同じで、たまに音部記号がちょっと
今の楽譜と違うだけなので、慣れればどうってことないのです。




これは私がこの週末に歌うフランスの歌。
うたの下の記号はリュートさんが弾くところです。



作曲家の手書きのものを歌うこともあります。
悪筆の作曲家だと見にくくて「え〜ん」となります。
これは私が好きなラモーのカンタータ。



こりゃ、オブガートのヴァイオリンも大変だよ、という感じ。
よく聞かれる質問なので書いておきますが、チェンバロの部分は
左手しか示されていません。右手は数字のルールに乗っ取って
当時の様式と、あなたのセンスで弾いてね〜という楽譜です。

その時代の楽譜を読むと言うことは、その時代の世界観を知る上で
ものすごーく大切なことかと思います。
これが現在の楽譜に直されると、一気に読みやすいけど
失われるものもあるのです。


さて、中世にもいろんなジャンルがあり、その時代や国で
記譜法が変化します。
ネウマ譜、四角譜、黒色、あるいは白色定量記譜法…。
感覚で読むけど知識はゼロの私。これ、なんとかしたいな…。
と言うことで、また中世音楽講座の季節がやってきます。
これは何拍伸ばす音符で云々..言う理論じゃなくて
実際に歌いながら教えてもらえるので楽しいですよ。
確かに知識だけあっても、歌えないのではつまらないものね。
キャンセルなど若干変動もあり
グレゴリオ聖歌はあと3席。モンセラートの朱い本はあと6席あります。
ぜひご参加くださいね。詳しくは講座案内で。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばらを見に...

2017-07-11 | 日々の発見


中世音楽のスペシャリスト、夏山美加恵さんを
毎年、仙台にお呼びして中世音楽講座をしています。
今年はリュート奏者のルネさんとお二人で帰って来られるということで
これはぜひコンサートをしていただこう!!と、仙台で計画しました。
その名も「ばらを見にゆこう」。
中世からルネサンスにかけてのプログラムです。
とっても貴重なこの機会に、ぜひ皆さんに
この時代の世界観を体験していただきたいです。
私が組んだヴォーカルアンサンブル・シャンテが一緒に共演させていただきます。

8月19日(土)18時より。場所は仙台青葉荘教会で18時開演です。
詳しくはコンサート情報を!

夏山さんによる講座はこちら

ちなみに、私の月末のコンサートのチケットもまだ
少しあります。ぜひお問い合わせください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花いろいろ取り揃えております

2017-07-05 | 園芸ニュース


裏庭にばさっといっぱい咲いているので
せっせと切り花にして飾って楽しむ。

最近、暑くて寒天ばかり食べています。
夏バテ気味なのかな。
今からバテてどうする!?
夏はこれから。
コンサートもこれからです!!
7月29日(土)30日(日)のコンサート
お席まだありますので、ぜひお問い合わせくださいませ。

(いつも弟が作ってくれるコンサートフライヤーですが
今回のは本当に美しいデザインだなと思います)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする