ギャラリー樟楠&あるぴいの銀花ギャラリー日記

作家の紹介から展覧会の様子。 ギャラリーのあるアルピーノ村の季節のお知らせ。

黒いグラス

2014年04月21日 17時36分25秒 | 日々


1991

別の場所にある 倉庫の奥から 黒いグラスが出てきました。
包まれていた新聞紙は1991年の日付。
 
 
透過率の低い黒ガラスに白い模様、口縁からグラデーションで畑にあるような強い土色が入っています。腰からステムにかけてのラインが、黒いガラスを軽やかに見せてくれている気がする。ほゎっっと丸いベースは 小振りですが安定感があります。
裏にあるサインは「Naoya」京都 晴耕社ガラス工房の荒川直也さんの作です。
22~3年ぶりに空気に触れた このグラスに、しばし見惚れて
倉庫整理の手が止まってしまいました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もこの花が咲きました。

2014年04月20日 11時29分22秒 | 日々
 
 
素敵屋さんの搬入路にある物陰で今年もアメージングな花が咲きました。
皆さま この花をご存知ですか?

Photo

これは「ウラシマ草」。
ニョロンと長い髭みたなのがあって、はじめて見るとビックリしますよね。
 
 
密かに 年々 一輪づつ増えております。
どこまで成長するでしょうか。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ですね。イイですね。うれしいですね。

2014年04月19日 11時59分09秒 | 日々
 
 
欅の新緑が心地良い風に揺れています。

Photo
 
 
通勤路では藤の花も咲き出しました。

Photo_2
 
 
アルピーノ村では、こいのぼりも泳いでいます。

B

春ですね。イイですね。うれしいですね。
 
 
ギャラリーで展示中の菅原史也さんの会期も 残り3日になりました。
木彫の立体作品に目が行きますが、水彩も素敵です。

Fumiya

心地良い時間を過ごして下さいませ。
 
 
菅原史也展- 芽を出して まっすぐに立つ -
~4月21日(月)
11:00~18:00 (最終日16:00まで)
会期中午後より作家在廊
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田中 清 型染版画

2014年04月18日 10時26分16秒 | お菓子やさん高島屋B1店 カフェスペース展
 
 
お菓子やさん 大宮高島屋店 展示情報です(本日より)。
 
 
田中 清 型染版画

20144tanakablog

2014年4月18日(金)~5月22日(木)
日曜日~木曜日 10:00~19:00
金曜日・土曜日 10:00~19:30 
最終日 18:00まで
 
 
Kiyoshi Tanaka profile
1947 兵庫県但馬に生まれる
1966 京都の染織図案家の内弟子になる
1967 上京 岡村多聞堂に入社
1970 中央美術学園でデザインを学ぶ
1973 日本各地を取材し 型染版画の制作に着手
 

B

デザイン画にはじまり、柿渋で染めた渋紙を切り抜き、和紙に貼って
糊置き、色差し、水元、裏打ちを多くの過程を経て完成する型染版画。
田中さんの作品は、特にデザインが素晴らしく その世界に惹き込まれます。
 
大宮駅周辺にお出かけの際は、どうぞ ご覧下さいませ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の芽吹き便り。

2014年04月17日 12時35分01秒 | アルピーノ村
 
 
銀花ギャラリーのあるアルピーノ村も春の花盛り&芽吹き盛りです。
心地良い陽射しを受けながら 楽しく撮影してきました。
 
 
どこの店舗の なんて花や木かは 書きませんが
心地良さが伝わってくれれば嬉しいです。

Photo_2


Photo_3


Photo_4


Photo_5


Photo_6


Photo_7


Photo_8


Photo_9


Photo_10


Photo_11

皆様も 春の芽吹きを楽しんで下さいね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵画作品追加。

2014年04月16日 18時06分08秒 | 企画展 絵画・平面
 
 
開催中の菅原史也展。
本日、絵画作品が追加されました。

B

画像は、作品が届く前に展示スペースを確保したところです。
立体の作品だけを見るなら、この位 空間があるのも素敵なんですねどね。


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

如月 愛展 まもなく終了。

2014年04月15日 15時01分58秒 | お菓子やさん高島屋B1店 カフェスペース展
 
 
本日、銀花ギャラリーは定休日ですが
アルピーノ村 洋食 素敵屋さん2階のギャラリー多羅葉は
如月愛さんの展示最終日です。

Photo_3

(お菓子やさん大宮高島屋店での展示は、17日(木) 18時まで)
 
どうぞ お見逃しなく!
 
 
如月 愛 展 とこよ うつしよ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・井村 隆 作品展  ・井村 一巴 写真展 同時開催のお知らせ

2014年04月14日 09時55分26秒 | 企画展情報
 
 
展示情報です。

2会場同時開催

20145imuratblog

井村隆 作品展 カラクリン(あるぴいの銀花ギャラリー展示)
会期中作家在廊予定 
 
 
20145imurakblog

井村一巴 写真展 -BoneFree -(ギャラリー多羅葉展示)
在廊スケジュールは 決まり次第お知らせいたします


2014年5月8日(木)~5月19日(月)
あるぴいの銀花ギャラリー 11:00~18:00 (火曜休み:最終日16:00まで)
ギャラリー多羅葉       11:00~20:00 (水曜休み:最終日15:00まで)
 
 
動き出す作品と物語が生まれる写真
「カラクリン」様々な世代の こころを惹き込む 金属の作品は、豊かなデザインがあり、それを実現させる工芸技術があってカタチを成し、魅せるアイデアで いのちが込められて 動き出す。
デザイン・制作・アイデアは、井村 隆の一人仕事。
動くカラクリンの一瞬を捉え、その魅力を写真で伝えるだけでなく 物語へ導く井村一巴の写真。透明感、艶、哀愁、季節等 あたたかな物語だけでなく、時に無機質な心も魅せながら展開してゆく。
隆さんが 新しい世界に踏み込めば、一巴さんが新しい物語を綴る。それぞれに魅力ある親子の作品を 道を隔て2会場で同時開催させていただきます。
お時間に余裕をもって じっくりと愉しんで下さい。
 
 
フライヤー拡大画像




 
 
 
 
 
 
 
 


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No,29

2014年04月13日 11時34分31秒 | 企画展・立体
 
 
作品が追加されました。

Photo

菅原史也 芽を出してまっすぐに立つ No,29

小刀ひとつで彫りだされた木彫は、初々しい新芽の柔らかさをイメージさせてくれる。
角度や方向によって別の作品のようにも感じます。
皆様のお気に入りの景色を探して下さい。

Photo_2
 
 
菅原史也展- 芽を出して まっすぐに立つ -
2014年4月10日(木)~4月21日(月)
11:00~18:00 (最終日16:00まで) 4/15火曜休み
会期中午後より作家在廊
 
あるぴいの銀花ギャラリー
330-3835 さいたま市大宮区北袋町 1-130
TEL 048-647-2856
 
 
 




 
 
 
 
 


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶三人展「十六番地交差点」

2014年04月12日 13時22分30秒 | 企画展情報
 
 
次回の展示情報です。


20144tou3blog


陶三人展「十六番地交差点」 大庭和昭 山本太郎 南公二
2014年4月24日(木)~5月6日(火)
11:00 ~18:00(最終日16:00まで) 4/30水曜休み
 
 
□ 大庭和昭(Kazuaki Oba) 5/4・5・6在廊
2000年より定期的にうつわや花器を展示してきた大庭さんが活動を兵庫県から茨城県に移し 今回は 関西で発表してきたオブジェが登場致します。

□ 山本 太郎 (Tarou Yamamoto) 4/24・25在廊
宇治市炭山にて作陶する山本さん シノギや面取りをした生地に 白磁や黒釉などを使い、暮らしの中で手に馴染むうつわ作りを心がけています。

□ 南 公二(Kouji Minami) 4/24・25在廊
大阪で物語を感じる陶を制作する南さん オブジェだけでなくうつわ作りも細やかな仕事をしています その素材感と存在感が 心地良く心に残ります。
 
 
共に陶を学び、それぞれに歩み始めて16年。
埼玉の地で交わり 新たな道へ進みゆく 十六番地交差点。
ちょっと寄り道していきませんか?
(阪 健志)

大庭和昭さん 2012年の展示

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする