まっちゃんは久しぶりに、中央職業能力開発協会主催の
ビジネスキャリア検定試験を10月に受験することにしました。
さっそく申し込みを済ませたのですが、やっぱり資格試験の
受験料って高いですね~。
2級6,800円、3級5,500円で、併願受験をするため、
振り込んだ受験料は12,300円でした。
まあ、まっちゃんがこれまで受験してきた専門資格や大学院の
受験料に比べたら、ゼロがひとつ少ないだけ安いのかもしれませんが、
それでも自分の知識を再確認するために受験するという意味合いの
受験料としては少々割高な気もしています。
ちなみに、今回受験するのは「人事・人材開発」の2・3級で
日曜日に10時30分~16時まで拘束されてしまうので、
もはや国家試験並みです。
この試験を最後に受験したのは平成21年3月だったので、今から
3年半前ということになります。
その時は、人事・人材開発3級と生産管理オペレーション3級を
テキストを一度も開くことなくノー勉強で受験に臨み、自信があった
人事・人材開発3級を2~3問のミスで落としてしまうという
予期せぬアクシデントが発生し、油断していたとはいえさすがに
凹みました(なぜか、生産管理は合格したのですが…)。
あれから3年半、捲土重来と言いたいところですが、一度落ちた
ショックがトラウマのようになり、さすがに二度も落ちるわけにも
いかず、2級と3級を併願受験し、確実に合格をもぎ取りにいく
作戦にしました。
もちろん、W合格を狙ってはいるのですが、油断は禁物。
4点で涙を飲まないよう、万全の準備で臨みたいと思います。

それにしても、今年は冬にもキャリア技能検定試験を受験予定ですし、
資格試験でお金が羽を生やしたように飛んでいくな~。
ビジネスキャリア検定試験
http://www.javada.or.jp/bc/