goo blog サービス終了のお知らせ 

キャリコンまっちゃんのホッとひと息

キャリアコンサルティングの合間にホッとひと息。
その日に感じたことや起きた出来事などを
日記形式でつぶやきます。

お別れ

2019年03月09日 | ビジネスマンとしての視点
昨日、東京で会議と慰労会があり、参加した
まっちゃんはこれまで共に仕事をしてきた
仲間とお別れしてきました。
これからはプライベートで交流していく
大切な仲間たちです。

そうした大切な仲間たちの想いを引継ぎ、
まっちゃんは来年度、新たな道に進むことに
なります。キャリアコンサルタントとして、
職業人として、これまで以上に真摯かつ誠実に
仕事と向き合っていきたいと思います。

いちむじん(一生懸命)に、ひたむきに
これからも歩んでいく決意を新たにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期歯科検診

2019年02月28日 | ビジネスマンとしての視点
まっちゃんは、大体、半年に1度くらいの頻度で歯医者に
行くようにしています。
名目は、「歯石取り」と「歯科検診」です。

ちょうど、まっちゃんが愛読している、プレジデントという雑誌の
今号の特集に、「良い歯医者、悪い歯医者」という記事がありました。

ご年配の方の後悔しているランキングの上位に、
「歯のお手入れ」がありましたが、そうだなあと納得のまっちゃんです。

私自身、歯医者は決して好きではありませんが、痛い治療は
もっと好きではないことから、とにかくこまめに歯医者に通って
予防を心がけていますし、歯磨きは、デンタルフロスや洗口液を
愛用しています。歯ブラシについても、以前、歯科衛生士の方から
レクチャーを受け、毛の柔らかいものを使い、また研磨剤の
含まれていない、GUMを使用するように心がけています。

それというのも、今から十数年前、歯医者が嫌いで我慢できるまで
できるだけ辛抱し、痛みの限界で歯医者に行った際に、
「歯が腐っています」と診察を受け
即抜歯した痛い思い出があるからです。
有人にその話をすると、「歯は早めに受診すると良いよ」とアドバイスを
受けて、それ以来、とにかく予防を心がけるようにしたのです。

今回、歯医者に行ったところ、特に異常はなく、2回の診察で終了しました。
まっちゃん的には、「え?大丈夫?」という感じなのですが、念入りに
見てもらったから良いのでしょう。

これからも歯は大切にしていきたいものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潮流

2019年01月23日 | ビジネスマンとしての視点
年々、時代の変化が早くなっていると肌で感じる
まっちゃんです。
そして、今も大きな変化、というかうねりのようなものを感じています。
こういうのを、まっちゃんは潮流と呼んでいますが、
とにかく潮流が変わる節目を迎えているところだと認識してします。

だけど、そう感じているのは当然ながら、まっちゃんだけではなく
常にアンテナを立てている方もそう感じているわけで、偶然にも
本日、そうした方から連絡を受けました。

う~ん、やっぱり経営者って凄いです。
目の付け所、勘の付け所、っていうんでしょうか。
こういうところで、勝敗が分かれるんでしょうね。

まさに、勝負は始まる前からついている、ような気がしました。

時代の変化や潮流が読めなくなったら、事業継続は考えないといけない、
そんな風にまっちゃんは感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019始動

2019年01月07日 | ビジネスマンとしての視点
先週、仕事始めを済ませましたが、世間的には
今日から仕事始めの事業所も多いだろうと思います。
なので、今日からが本格的な仕事始まりなのかもしれません。
朝からいつものような慌ただしさが戻って
正月気分もなんやら。

さぁ、今日から2019年の始動です。
気持ちを切り替えて、一日頑張りましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事始め

2019年01月04日 | ビジネスマンとしての視点
今日からまっちゃんは仕事始め。
朝から慌ただしく仕事をしていました。

厳密には3日からすでに帳票類の作成など取り掛かっていたので
正月気分は抜けかけています。
おそらくもう自分の中では正月気分は抜けたかな。

気分を入れ替え、新たな気持ちで新年から仕事に取組み
良い仕事ができるよう頑張りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年内最後の出張

2018年12月02日 | ビジネスマンとしての視点
今週は二回、泊まりの出張を予定しています。
おそらく年内最後となる、ハードウィーク。

自宅の大掃除もはかどっているから、安心して
出張ができます。
出張先の宿泊するホテルで久しぶりにのんびりと
過ごしたいものですね。

今年は色々なことがあって、目まぐるしく
過ごしたので、かなり疲れました。
少し早い骨休めが心身ともに必要だと感じています。

あとひと月、適度に頑張って乗り切っていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転機の予感

2018年11月27日 | ビジネスマンとしての視点
毎年、この時期になると、まっちゃんは来年度
以降の仕事について、ビジョンというか方向性
について考えています。
今年度はいつもと違う雰囲気があり、来年度の
仕事のあり方も変化しそうな感じがしています。

自分がどうありたいのか、どうするべきか
そろそろ真剣に考えて行動に移す時期が来たのかもしれません。

やりたいことはいろいろあるけれど、そろそろ
選択肢を絞り、着実に足を前に踏み出すことが
求められているような気がします。

さて、どうしたものか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区切り

2018年11月19日 | ビジネスマンとしての視点
本日、まっちゃんは年内に予定している自身の
仕事に大きな区切りをつけました。
さすがに疲れています。
久しぶりに帰宅が深夜に及びそうです。

いや〜、今日は朝から本当に慌ただしい一日でした。

結局、昼から口にできた食事といえば、
車の移動中に妻が作ってくれた、おにぎり
四個だけ。
なのに、体重計に乗ったら、あまり体重に変化なし。
どうしてなんでしょう。
ようやく11月も乗り越えていけるメドが立ち、
12月に向かっていける体制が整いました。

さぁ、師走。
もう一息、頑張るかな!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末の足音が・・・

2018年10月18日 | ビジネスマンとしての視点
早いもので10月も後半に突入しました。
10月まで本当に忙しかったせいか、時間のたつ速さが
いつもの感覚の倍以上に感じます。
9月初めにいったビーズのライブも、今では遥か彼方の
記憶です。

朝夜の気温が下がり始め、まっちゃんの周囲では体調を
崩される方も多く、インフルエンザの予防接種をそろそろ
打とうかなんて気にし始めているまっちゃんですが、
仕事のスケジュールなどを手帳で確認していますと、そろそろ
年末を意識し始めざるをえない状況です。
というのも、いつもの感じで、取引先のお客様と
スケジュール調整を立てる際に、「はい、では今月31日で…」
とやってしまうと、それが12月31日だったりすると、
自身が大みそかにキャリアコンサルティングにいかなければ
ならないことになりかねないからです。

さすがに、大みそかまでキャリアコンサルティングをするのは
いかがなものかと…。

かつて、クリスマスにキャリアコンサルティングという時も
ありましたが、街の雰囲気的になんとなく…ねえ。

昨年かおととしだったか、本当に12月31日に
アポイントを取りそうになり、その時は先方のご担当者の
方がお気づきになり、「えっ?まっちゃんさんは大晦日にも
仕事をされるんですか?うちは、大丈夫ですが…」と教えて
いただけたことがあります。
なんとなく引っ込みがつかず、「私は365日休みなしで
働いていますから大丈夫です」と強がってみたものの、
内心「本当に31日に行くことになったらどうしよう…」と
半泣き状態でした。

というわけで、こうしたミスを再び犯さないためにも、
しっかり年末モードを脳内にセットして、年末年始の休暇は
確保しなければ、でございます。

それにしても、本当に1年が早いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度

2018年04月03日 | ビジネスマンとしての視点
平成30年度が始まり、まっちゃんの周りではいろいろと
人事異動やらなにやらで慌ただしく動きがあります。

まっちゃん自身もまた、自分の業務関係で慌ただしく動いていて
目が回りそうな感じで毎日を過ごしているところです。

今年は自分の仕事でも大きな変化がありそうな感じで、
ハラハラドキドキの1年となりそうな予感。

さて、今年度も頑張りますか!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする