細田暁の日々の思い

土木工学の研究者・大学教員のブログです。

新年度最大のピンチ

2013-05-16 19:29:04 | 職場のこと

今朝はさすがに追い込まれました。

9時から,SWATのミーティング。香川から林先生も来て,SWATの開発に携わるメンバーでの戦略会議。

ですが,私は10:30から講義3連発で,講義の準備ができていない状態で朝目覚めてしまいました。4時に起床する予定だったのですが,昨日,郡山から帰宅したのが0時半で,起きることができませんでした。郡山から帰る最終の新幹線の中でも,アップグレードシンポジウムに投稿する卒業生の橋本君の原稿を添削していました。完了せず力尽きて就寝。

6時に目覚めてしまったので,ジタバタしても仕方なく,精神統一して,できうることをこなしました。9時からのミーティング中も,発言したり,議論を聞きながら小テストの採点と講義資料の準備。

2限の講義はいろいろと準備が間に合わず,小松君に二回ほどアシストしてもらって何とか無事に講義ができました。

4限の英語での講義が終了した後,明日が締切りの研究予算の申請書の作成を開始。今日のなるべく早い段階で作成途中でよいので送ってくれ,と事務担当者に言われていたのでざざっと書いて送付。

明日も学会の委員会が二つの後,夜に東京から横浜に移動して,横浜国大土木の同窓会の運営会議。今年は同窓会の事務局の役割が回ってきてしまいます。

この状態で,すでに締切りを過ぎてしまった原稿が2本。一つは英語。いよいよ本当の締切が肉薄してきたので,この週末にやるしかありません。土曜日は長女の小学校の運動会。

笑いながらやるしかございませんですな。まあ,何とかなるのでしょう。

今日,帰宅間際にうれしかったのは,私の指導する学生たちの研究テーマが確定したこと。ようやく,細田研究室の今年度の研究,本格始動です。 指導する6名のM1と,簡単なミーティングをしました。さあ,力強く前進を始めましょう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿