一つ下の記事を読まれた方も多いようで,あちこちの宴席の場で聞かれます。宴席の場に誘っていいものか,遠慮される?方もおられます。冗談だとは思いますが。
元々,体の健康のことを考えて食事をするタイプではありましたが,節酒をするようになってから,食事も体の健康のことをさらに考えて食べるようになったように思います。何事も連動しているので,飲酒の習慣がだらしなくなれば,食事に関してもややだらしなくなってしまいます。
10月に入って以降,節酒,体操,健康的な食事,が習慣になりつつあるので,体が元気です。ついでに,腕立て伏せ+腹筋+背筋などもときどきやってます。この間は調子に乗って,壁で逆立ちしてしまいました。相当久しぶりでした。
意識が健康に向くと,歩きたくなるので歩く距離も増えたり,いろいろ連鎖してきます。その連鎖は,読書や勉強への意欲,仕事への意欲増進にもつながってきます。
何事も,どうやってポジティブスパイラルが築けるか,ですね。
山口県のひび割れ抑制システムから学んでいることも,かなりのポジティブスパイラルになってきました。まだ私がこの取組みと出会って3年経っていませんが,あちこちで広がってきました。横浜市でも実施に向けた賛同者が複数出てきました。ポジティブスパイラルを構築することは得意なので,全力で貢献したいと思います。