総合漢方にんぷ薬・総合漢方育児薬

~頭を使ってではなく、カラダ(感性)で子育てしてみませんか~

こどもまんなか

2023年07月30日 | エッセー
 こども家庭庁が、『こどもまんなか・・・』という政策を、ひっさげて各自治体に知恵を求めている。

 『無邪気なこどもまんなか・・・』とキャッチフレーズを替えてもらえたらいいな。
 こどもまんなかって、どんなイメージが湧く?
 子どもの人権が尊重されているっていうイメージ?

 すごく、抽象的。
 私自身も対等な人間関係をこどもと結べていたかと聞かれたら、NOだ。
 子どもを産む前に、『怒らない』とは決めていた。でも、思いどおりに行かないとヒステリック気味になってしまって、そんな自分が残念だった。だって、職場では、同じようなことが起こっても、ヒステリック気味にはならない。なれない。なのに、対わが子となると、感情のコントロールが効きにくくなる。その現実(私ってキレるんだ)に慄いた。
 『お店で走り回っている幼い子に、怒るのではなく、叱るんです。納得してもらえるまで、ちゃんと説明して叱ることが大切です。』と助言する人がいる。そうかなぁ。私は、命令されたり、諭されたりしたら、不愉快な気分になる。何を偉そうに・・て思っちゃう。
 叱るって、対等ではないような気がする。上から目線だ。それなら、まだ、カッカと怒っている方が自分の感情に素直になるという点ではましかもしれない。いやはや、それも親としてはどうか。きっと、子どもは感情的になる親に対して軽蔑する。下に見るようになる。それでは、対等な関係は結べない。

 日本全国で、ありとあらゆる人が、『対等』について、井戸端会議をし続けて、その意見を動画配信するってどうだろう?
 良い悪いという視点ではなく、ひたすら、『対等』について論議する。『私は、〇〇と言われて、ムカッと来た。』とかつぶやく。ムカッときやすい人もいれば、ムカッとならない人もいる、それは、なぜだろう?とか。

 多様性という言葉がブームだ。
 でも、やっぱり、どこかで他人事のような言葉だ。それは、自分はそうではないというような意識があるからだと思う。無邪気な子どもの振る舞いは許せていないのに(最善でもしつけと称して叱っているのに)、叱る人に多様性を受け入れられるわけがない。なのに、極端な多様性については理解しているつもり…な人が増えてきた。
 子ども一人ひとりの無邪気なふるまいを受け入れてこそ、多様性だと思う。

 




























 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛布の端っこスリスリ

2023年07月29日 | エッセー
 私も一種の脳の発達障害だったかもしれない。
 幼い頃の記憶に、保育園でお昼寝ができないストレスから、幼稚園に行きた~いと母に懇願し、幼稚園に行ってうれしかったという思い出がある。
 小学校に上がるまで、毛布の端っこのつるつるを肌身離さず持ち歩いて、つるつる触感を堪能していた。
 睡眠が下手で、中学校の頃より、21時までに寝ないと眠れないという自己暗示によって、入眠がへたくそな人間になっていった。
 高校に入って、特に受験ストレスがひどくて、眠れていないし疲れているにもかかわらず、朝まで一睡もできない夜を幾度となく過ごした。
 大人になっても、入眠が下手くそで、睡眠恐怖が常にある人生を生きている。

 なぜ、私も発達障害グレーゾーンだと思うのか。
 それは、適応障害を起こしているから。
 適応障害はどうして起こるのか。
 それは、本当の自分らしさで生きるのではなく、周りに気を使って自分を抑え続ける人生が限界になった時に出る種様々なカラダからのサインが適応障害というから。
 私は、素敵な女性は怒らないし、いつも優しいし、微笑んでいるし、仕事もバリバリできるし…みたいな女性を目指してしまって、結果、わがままを言えない子どもになってしまった。
 子ども時代は、無邪気の世界の住人でいないといけない。

 無邪気とは、邪気がないということ。

 つまり、あれこれ考えないで、今、したいことを何の罪悪感も抱かないでやっちゃえて、あ~~~、楽しいって感じれる世界。例え、失敗しても、それを失敗だと微塵も思わない世界。

 邪気が多すぎて、眠れなくなった。
 元々、眠るのがへたくそな脳神経に加えて、えせ子ども時代を自分で自分の首を絞める形で過ごしてしまった。
 母が、少しでも反抗すると、シュンとなっていじけてしまう姿を目撃してしまったことも、わがままを言えない子になってしまった一因だと思っている。
 結果、反抗期がなかった。
 クソババァと叫んでも、アッハッハと笑い飛ばせるような母親を持てた子どもは幸せだよ。

 つまり、つまり、つまり、私は、そんなこんなで『今』を生きていない子ども時代を過ごしてしまった。

 無邪気こそ、命だ。

 私は、素敵な女性になりたいと未来のことばかり考えていて、『今』の自分の気持ちを大切にしてこなかった。『今』を生きてこなかった。
 適応障害は、『今』の自分を大切にしていないよというサインだと私は思う。未来だったり、過去だったりに『今』の自分を乗っ取られている状態。
 元々そうなりやすい脳神経の持ち主が、自分らしくあること=『今』を尊重されることを抑えられた結果、適応障害というさまざまな症状を体がサインとして出しているだけのような気がする。
 自由に、わがままに、のびのびと・・・。
 子育ての基本は、きっと、『無邪気』にある。

 雅子さまは、皇室に入って、外交官としてのキャリアを活かしていきたいと思って、結婚された。しかし、現実は、自由を奪われた籠の鳥のような息苦しい世界であった。その結果、適応障害となられた。
 抑圧のギャップが半端なかったせい?
 
 













 







































 
 そして、何よりも、小学校高学年の頃から、少女系児童書を読み漁り、素敵な女性がどんな女性かもわからないのに、素敵な女性になりたいという憧れだけで生きていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発達障害と刈込み

2023年07月23日 | エッセー
 最近、私の周りには、発達障害グレーゾーンの人が結構いるんだなぁと感じている。
 もしかしたら、私も大なり小なりグレーゾーンかもしれない。どうやら、そこそこ社会に適応して、お給料をもらえているから、どうにかなっているだけで。
 夫も妹も弟も息子たちも・・・。
 最近、自閉症スペクトラムや統合失調症の人は、乳幼児期に脳細胞の刈込みが上手にできずにスッキリしないために、脳の発達がまだらになったりして、その結果、不具合が生じるということがわかってきた。生まれたての脳の細胞はジャングルみたいになっている。それを生後2週間目の頃から幼児期に渡って、一斉に刈込んで行って、バランスの取れた脳として発達していくという。
 しかし、この刈込み作業がうまくできない場合、発達障害となるらしい。最近、脳の刈込み異常は、BNDF遺伝子(脳由来神経栄養因子の遺伝子)やそれらの受容体遺伝子の変異や発現があることが相次いでわかってきたという。
 少し前は、自閉症など発達障害は遺伝ではないと言われていたけれど、やはり、何らかの遺伝的要因はあったんだなと納得できた。
 要は、植木屋さんがまともな仕事をしてくれない遺伝子を持って生まれてきた。
 神経過敏で、泥んこを嫌がったり、蛍光灯の点滅をしっかり感じ取ってしまったり、味覚が鋭すぎて好き嫌いが激しかったり、音に敏感で眠れなかったり・・・。
 神経過敏は、刈込みがうまくできていないよと言うサイン。
 それでも、少しずつ、刈り込みをしていって、思春期の頃くらいまでには、脳もそれなりにスッキリしてくる。自分もLDだったという小児精神科の先生は、自分の脳の最終発達は27歳だと言ってらしたので、発達障害のある方の脳の刈込み作業は、もっとゆっくりペースなのかもしれない。
 
 植木屋さんも得意不得意がある。日本庭園風が好きな植木屋さんもいれば、お城の庭園みたいな洋風を得意とする植木屋さんもいる。
 脳の刈込作業も、そんな感じじゃないだろうか。
 それに家庭環境なども加わって個性となっていくと思う。

 まとめると、脳の発達=刈込みがうまいか下手か。
 腕のいいまじめな植木屋さんの遺伝子か、腕の悪い怠け者の植木屋さんの遺伝子か。
 ただし、刈込みが下手でも、脳が発達している期間、ストレスがなるべく少ない環境にいられるよう配慮してもらえたら、それなりに刈り込んでいけて社会に適応して生きていける。
 でも、学校は、時間割があり、平均な人に照準を合わせていかざるを得ない。保育園でも、さぁ、みんなで〇〇しましょう・・的な教育的配慮の強い園では、刈込みがうまくいっていない子どもにとっては、しんどい。
 脳がバランスよく発達するのに時間がかかる子たちにとって、みんなで〇〇しましょうはきつい。好きなようにさせてもらえたら、ストレスが少ないから、その分、刈込みができる。
 この最も大切な刈込み作業を停滞させるのは、ストレス。
 発達障害グレーゾーンと言われる人たちは、刈込みが少し下手な植木屋さんの遺伝子の持ち主。幼少期から大人になるまで、集団行動というストレスに、日々挑んでいて、見た目は何の問題もなさそうに見えるけれど、心の中では必死にみんなに合わせていた。なので、周りは気づかない。大人になるまで、必死に適応しようと自分に嘘をついて生きてきてしまって、その挙句に、もうダメ、限界!!となって、適応障害となってしまうという。
 その結果、そのストレスに耐えかねて、統合失調症やうつ病、双極性障害、不安障害などになってしまう可能性があるらしい。刈り込みが少しうまくできない遺伝子により、発達障害グレーゾーンになる。保育園や小中学校では適応しようと頑張っているので、先生や親は気づかない。でも、集団生活で無理して適応しようとめちゃくちゃ日々頑張ってしまったがゆえに、エネルギーが底をついて、心が不適応状態になって精神的な病になってしまうという。
 実は、いろんな依存症もそうらしい。のびのびと何の気兼ねもない環境なら、少々刈込みが下手でもそれなりに脳神経は発達していく。でも、無意識に人や集団に合わせようとそればっかり考えてストレスフルな日々過ごすとしたら・・・。
 小さい子でいうと、チックや夜泣きがひどい、一日中指しゃぶりや爪かみをしているという場合もそのストレスからくるサインだとも。

 どうかどうか、脳がその子どもなりのびのびと発達するために、つまり、刈込み作業がその子なりにスムースに進んでいけるために、自由な環境を与えられるよう集団行動の場である学校や保育園など、環境を整えてもらえる社会になったらいいな。



















 











 ただし、その間、ストレスがなるべく少ない環境にいられたら。彼らにとって、ストレスが少ない
















 



その不具合のためにうまく社会に適応できずに、ストレスをものすごく感じて、





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養命酒デビュー・養命酒=気合成分

2023年07月16日 | エッセー
 時々、コマーシャルで見かける養命酒。
 細~~~く長~~~くの理由がなんかあるのだろうとここ数年少しだけひっかかっていた。
 虚弱体質で気にシーのせいで睡眠下手な私は、ぐっすり眠れて元気はつらつになりたい願望が人一倍強い。
 だって、ほんとうに死にかけ状態であえぎながら生きていたから。
 そんなこんなな虚弱状態から少し脱出できてほっとしているところに、知人がうつ病になった。どうにかしたくて、ネットを見ていたら、うつ回復3点セットなるものが目に留まった。その特効薬三つは、ヨガと呼吸と養命酒。
 え?養命酒?養命酒ってうつ病にも効果あるんだ。
 で、知人に勧めようと思って、早速、養命酒を購入した。元々、気になっていたので、ついでに自分の分も一緒に買った。
 今、飲み始めて3週間ほど。
 アンビリーバブル!
 こんなことなら、もっと早く飲んでいたらよかった。
 世の中の虚弱体質でしんどい人へ。めちゃくちゃお勧めします。

 おととし退職して、サービス残業ともおさらばできて、意地でも4時で帰るぞって張り切っていたのに、4時に帰って、ゆったり自分タイムを夢見ていたのに、なぜだか、退職したとたん、異変が。
 夕方、ふらふら~~っとなってカ~~~っとなって、寝込むこと1時間。こりゃいかんとエイっと気合を入れてスロージョギング30分無理やり血流をアップさせてどうにか回復・・・みたいな毎日を過ごす羽目になってしまった。
 以前から、その兆候はチラホラあった。
 土曜日の朝、待ちに待った美味しいトーストとコーヒーでゆったりタイム・・・・のはずが、と途中から、例のふらふらッとなって、カーっとなって寝込むようになっていた。せっかくの待ちに待ったコーヒータイムというささやかな私の幸せ時間すら奪われた。
 時たま、仕事中にも襲われることがった。

 どう考えても、自律神経失調的。
 55歳で閉経を迎えた私の遅まきながらの更年期かとは薄々感じていた。

 それで、その頃、皮膚科でも治らない顔の湿疹の治療に通っていた、漢方しか出さないという偏屈先生にも相談し、毎日、夜な夜な薬草を40分煎じて飲むこと2年。
 あんまり、変化を感じていなかった。
 その偏屈先生になかなか良くならないと訴えると、自分のカラダの声に素直になりなさい。しんどい時は休めばいい。

 そうなんですよね。
 今まで、虚弱体質のくせに、新幹線ノンストップ状態で走って来たんだから・・・。

 と受け入れていた。

 でもね。その漢方先生のところ、2週間に1回受診して2回で1万5千円もかかるから、顔の湿疹も出なくなったので、自然と足が遠のいてしまっていた。

 で、養命酒。

 不思議なことに、ふらふら~~っときて、かーーーっとなって、寝込むことがなくなった。

 凄い!!!!!!!!。

 今、飲み始めて3週間余りだけど、まだ、1/3くらい残っている。
 一本 2,000円くらい。
 使用法には、朝昼晩食前と寝る前に20cc飲むと書かれてあるけれど、アルコール14%なので、寝る前だけ、ちびちび。少し、シナモンの香りがして甘めの味で美味だ。

 2年間、高級な漢方の薬草を煎じ続けても変化なかったのに、養命酒飲み始めたら、即効だった。
 
 養命酒、侮るなかれ。

 退職するまで、気合だけで生きてきて、退職して再任用になって気合がなくなったとたん、カラダが正直になってくれた。

 気合なしでは、4時までもたないカラダになっていたということだ。

 でも、養命酒は、私のカラダに気合で補っていたものを補完してくれているのだろう。
 つまり、養命酒の成分=気合成分?

 インヨウカク
 ウコン
 ケイヒ
 コウカ
 ジオウ
 チョウジ
 トチュウ
 ニクジュヨウ
 ニンジン
 ボウフウ
 ヤクモソウ
 ハンビ
 ウショウ

が成分。

 今、飲み始めて1か月がたった。
 あれから、一度も、ふらふらっと来て、カーっとなって、寝込むということがない。
 一度だけ、午前午後赤ちゃんの健診が合って走り回った日は、さすがに、疲れ果てて、帰宅後1時間くらい横になった。
 でも、例のふらふらっと来てかーっとなってという症状はなかった。

 気合がなくなった分、一日仕事をするエネルギーが不足気味で、カラダが正直に限界をしらせてくれるサインだったふらふら~っと来てカーッとなってという症状は、あえて、フラフラ~っとさせてカーッとさせて、私を無理やり動かなくさせていたのだと思う。
 たった20ccの養命酒が、私に気のエネルギーを充電させてくれていると実感している。
 養命酒にかんぱい!

 子どもを産んでしまったら、母親は気合で生き始める。
 だって、年中無休の24時間勤務がスタートするんだもん。
 更年期って、気合の気を一生分使い果たした挙句の症状なのかもしれないね。















































 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるくるバスタオル枕2週間後

2023年07月15日 | エッセー
 いい。
 朝の首肩周辺のゴリゴリがほとんどなくなったような気がする。
 起きた瞬間に感じる「あ~~~、歯の噛みしめヤバいよ。」的なことを意識しなくなった。
 枕でこんなに変わるなんて、信じられない。
 しかも、安価。
 少なくとも、私には合っていた。
 痩せていて筋肉がない私。仰向けで後頭部・肩甲骨・お尻の3点にバランスよく圧がかかっていれば、寝ている間の姿勢がいいのだというけれど、検査で、私は肩甲骨下の部分が浮いていて、後頭部とお尻だけで、寝ている姿勢を保っているということが判明した。つまり、ややのけぞり気味の姿勢で寝ていたということになる。歯ぎしりをするからのけぞる姿勢になってしまったのか、のけぞるから歯をかみしめるようになったのか。ま、どっちにしても、硬直状態。そりゃぁ、リラックスできないなぁって、苦笑い。
 でも、首の下にくるくるバスタオルを入れて寝ると、歯をかみしめる姿勢から脱却でき、結果、朝、起きた時の首肩ゴリゴリにさよならできたのだと思う。
 もし、これで、歯の噛みしめをしなくなったとしたら、マウスピースをしなくてもいいかもしれないと思うと、ルンルン。








 あと1か月くらいしたら、歯の定期検診だ。
 マウスピースをつけることを勧める先生に
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるくるバスタオル枕

2023年07月08日 | エッセー
 朝、起きた時の右首右肩右親指のゴリゴリ硬い塊が、くるくるバスタオル枕にしてみたら、9割消失した。
 6時25分からのみんなの体操で、五十肩一歩寸前状態から全身の筋肉痛が消失した1週間後に右首は脱出できた。でも、なぜか、右肩付け根が電気が走るようなビリビリ痛みに取って代わった。
 そのビリビリ痛みも2週間ほどで軽減したけれど、毎朝起床時の首肩のバリバリ感はそのままだった。
 寝ている間の噛みしめや歯ぎしりのせいで、首肩が硬直しきって目が覚めるのだろう。
 どうしよう・・・。
 そう思っていたら、寝ている間に整体という本に出逢った。
 それが、くるくるバスタオル枕を首の下に置いて寝るだけっていう実にシンプルで安価な手法。
 さっそく、枕を替えてみた。
 今までも、枕心地がイマイチしっくりこなくて、枕には苦労していた。
 低反発枕とかも試したけれど、しっくりこなくて、結局、ガーゼケットをコンパクトに畳んだり、ニトリの普通のクッションにしたり・・・。
 そう言えば、クッションに変えてから凝り感が悪化したような気もする。

 くるくるバスタオル枕に変えても、歯の噛みしめはしているので、首肩は硬くなっている。でも、以前ほどガチガチではなくなった。
 朝のみんなの体操を精いっぱい心を込めてやった後には、かなり軽くなっていて、仕事に行く頃には、首肩を意識することはないくらいまで軽くなる。
 とりあえず、家にあったバスタオルで枕にしているけれど、もう少し、ボリュームがあってもいいかなって感じなので、もっと厚めのバスタオルを買おうかなって思っているところ。

 次は、責任を負えない歯の噛みしめをもう少し緩めてあげる方法を探そう!















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなの体操続報

2023年07月02日 | エッセー
 前回、みんなの体操をたった1週間しただけで、右首寝違い一歩寸前状態から脱却したと書いた。
 しかし、その後、せっかく喜んだのも束の間、今度は1週間ほど右肩の付け根に痛みの場所が移動した。全身を使ってぐるっと回すラジオ体操のときは、痛みがギーーーって走って冷や汗たらたらだった。その痛みも2週間ほどでかなり軽くなって、今に至っている。
 みんなの体操のおかげなのか・・・。自然治癒したのか。
 なので、最近は、土日の朝くらいゆっくりしたいと思いつつ、今朝も、6時25分に頑張って起きて、みんなの体操をついやってしまった。録画してもやらないとわかっているから。
 朝、目覚めた時に、肩甲骨から首、両腕、両手首のこわばりがここ数年半端なく、去年の秋に、めちゃくちゃいい値の東洋羽毛のお布団を買った。それで、かなり、いい感じになっていたけれど、寒さが遠のいた頃より、なぜか、朝、起きると、両手を万歳した状態で寝ていることに気づいた。
 それが、右首肩甲骨の痛みこわばりの原因だと思った。
 一度、寝ている時の様子をビデオで撮って見てみたい。
 なぜ、万歳してしまうのか。
 おそらく、その大元の原因は、噛みしめだと思う。
 ストレスから噛みしめになるらしい。
 でも、寝ている間は手の施しようがない。
 歯医者さんも、私の噛みしめは深刻だとおっしゃった。
 このままだと、歯が折れる。割れる。
 今から、マウスピースで保護していた方がいいとアドバイスを受けたばかり。以前、マウスピースを使ったことがあるけれど、結構、ストレスで長続きできなかった。
 噛みしめを治したい。
 最近は、私自身を直接攻撃するタイプのストレスは随分減った。まぁ、でも、想定外な一見負の出来事は、私の脳内を灰色の雲のように覆ってはいるかな。
 なのに、寝ている間、私は無意識の世界の領域でストレスと闘っているのだろう。
 本当は、わかっている。

 前回も書いたけれど、北村匠海になれればいいだけ。

 いいことだけが目に付きやすい人間になる。
 よく言われることだが、100万円の貯金があったとすると、『あと100万円しか残っていない』と思うか『まだ、100万円もある』と思えるか。
 私は、悲しいかな、前者の『しかタイプ』。
 心の底から、まだ100万円もあると思えた時に、歯の噛みしめはいつの間にかなくなる。きっと・・・。
 
 











 
 












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私も、北村匠海になる。

2023年07月01日 | エッセー
 今朝のテレビで、北村拓海さんが、戦ったら勝つと思う自分の〇〇というお題の答えを聞いて、あ~~なるほどね。だから、今の活躍があるんだって納得した。
 あ~~、あやかりたい。
 今、私が、まさに最もそうでありたい、でも、できなくて、生活習慣化するにはどうしたらいいんだろうって願っていることだった。
 それが、すでにできているんだから、たいしたもんだ。
 そして、それが自然体でできてしまうような私が、子育てをしたら、子どもたちも随分生きやすい人生を送れただろうな?と胸が締め付けられる思いに少し・・・。
 でも、過去は変えられないから、今でしょ。

 さて、北村匠海さんは、なんて答えたでしょう。

 人のいろんなことに気づく。

 なぜ、気づけるかというと、人のいいところしか目に付かない癖があるのだそう。人の悪いところはあまり目に付かないとも。

 人に限らず、すべての出来事のいいところに目が行ってしまうような幸せ体質になるぞと毎朝、誓っているんだけれど、気が付けば、最悪の事態という不安に覆われて生きている。
 今、目の前で起きていることが最悪でも、大船に乗っているような感覚で、大丈夫大丈夫、全然平気っていう気持ちでいられたら。最悪な出来事があっても、今日も美味しいコーヒーを飲めて幸せというようなささやかな喜びに満たされ、ありがたいと感謝できればいいのに、最悪な出来事から見える未来への不安が勝ってしまって、心が満たされないまま夜を迎えてしまう。
 日本に生まれただけでも、本当は、十分にありがたいことなのに。

 不安と同居できない。
 不安が取り払われないと、いいところが目に付いても、心が満たされない。
 不安なことがあっても、いいところが目に付いたら、ウキウキして、不安を払拭できる人でありたい。
 というか、最悪な事態に遭遇した時に、来ないかもしれない未来への不安というものを勝手に妄想しないようになりたい。

 北村匠海さんのように、いいところにしか目に付かないようなココロになりたい。というか、悪いことが起こっても、こんなにいいことがあったから、どうってことない・・・みたいになりたい。

 やっぱり、地道に、いいこと探し日記をちゃんとつけて、生活習慣化をめざすしかないかな。
 決めた。
 今日、百均で毎日10個いいことが書けるくらいのノートを買ってこよう。

 私も、北村匠海になるぞ。





 


























 






 







 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする