思いつくままに書いています

間口は広くても、極めて浅い趣味の世界です。
御用とお急ぎでない方は、ごゆっくりどうぞ。

再び兵庫芸文センターで「炎 アンサンディ」を観て さらに磨きのかかった舞台でした

2017年04月24日 | 観劇メモ
「ザ・空気」の観劇一週間後の3月25日に、再び兵庫芸文センターへ。
2014年の初演から2度目の「炎 アンサンディ」観劇です。先週同様、道路は渋滞もなく、一時間強で劇場につきました。劇場ホールは男性客も多く、麻実れいファンらしい年恰好の女性グループがあちこちにおられました。
前回と違って花はなし。

初演と同じ俳優とスタッフなので、基本的に前回のとおりですが、今回の公演では最後にナワルの場面が付け加わったのをはじめ、演出も細かく手が加えられていて、より分かりやすい舞台になっていました。それと二回目の観劇なので、ようやく過去と現在が交錯する複雑な場面構成のストーリーが理解できたので、観た甲斐がありました。(以下敬称略。画像は当日購入のプログラムから)
以下、簡単に感想です。

幕が開くと舞台はカナダ・モントリオール。突然の母の死を前にして、双子の姉弟がそれぞれに託された母の遺言の中に込められた願いをかなえるため、母の祖国レバノンを訪れるという展開です。

前回にも書きましたが、母の残した謎の言葉に従って、姉弟それぞれが母の過去をたどるうちに、次第に衝撃的な事実が明らかになっていきます。サスペンス風の話ですが、またギリシャ悲劇な要素も色濃く、最初のほうの若い二人の現代風な会話から受ける印象が、途中からガラっと変わって、内戦のレバノンの深刻な民族抗争をベースに展開される重い悲劇が胸を打ちます。

母親ナワル役の麻実れいはますます演技が深くなっていました。

まさに座長芝居。彼女の渾身の演技がこの舞台の柱になっています。宝塚時代から、長年麻実れいの舞台を観続けてきたヨメさんは、「もう間違いなく代表作!前回よりさらに良くなっている!」と激賞していました。

実際麻実れいは、本場フランス版では3人の女優が演じ分けたという主人公ナワルを、セリフのトーンを変えたり、身のこなしを演じ分けて見事に体現していました。大したものです。

舞台で岡本健一を観るのは蜷川の『タイタス・アンドロニカス』以来3度目ですが、

前回感じた通りしっかり芯のある演技で、ニハッド以外にも医師ガイド墓地管理人老人、ナワルの最初の恋人役など何役も兼ねる大奮闘でした。

双子の姉弟のジャンヌは栗田桃子

シモンを小柳 友

この二人も複数の役を演じていて、栗田桃子はなんとナワルの祖母ナジーラ役!。
小柳 友も民兵で頑張っていました。最初は母に対する不信と反発が強かった二人が、次第に母と自分たちの出自を知って、次第に変わっていく様子をよく表現していました。

役を兼ねるといえば中村彰男も大奮闘。

元看護士のアントワーヌ、シモンのボクシングコーチ・ラルフ、ナワルの故郷の村の長老学校の門番抵抗勢力のリーダー産婆!、戦争写真家と八面六臂の大活躍。全く同じ役者と思わせない巧みな演じ分けで、またしても騙されました。(笑)
演技に説得力があって大したものです。

今回の観劇は再演ということで、私はヨメさんの付き添い程度の気分で出かけたのですが、やはり麻実れいの全力投球の演技と、それに応える他の役者さんの好演、脚本・演出のブラッシュアップとの相乗効果で、私も大満足の観劇となりました。

もちろん最後は全員総立ちの拍手。心地よい余韻に浸りながら、帰途につきました。

今月観た星組の『スカピン』の感想も書けていないのに、今週また雪組公演『幕末太陽傳』&『Dramatic “S”!』の観劇です。(^^; 
ほかにも、万葉文化館でいい絵を見てきた感想とか、馬見丘陵公園できれいな花たちを見てきた報告とか、お金はたまらないのに、ネタはたまる一方。(殴)
そしてそんなプレッシャーを感じながらも、晴れたらPhantom2とInspire1を連れ出して空撮三昧という自堕落ぶり(笑)。まったくつける薬がありません。

ともあれ、トップ退団公演、どんな出来になっているのでしょうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする