二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

春色おかず ~菜の花~

2015-02-25 13:28:42 | 旬をゴチになる

巻いた肉から菜の花のつぼみ!

菜の花は春の苦味食材です。
薬膳としての効能は春の五臓=「肝」によく、第一に
解毒、デトックスです。

「肝」に関係する血にも有効。血の流れをよくします。
また、血は気と同時に動くので、 気の流れもよく
なります(肝の気)。

肝の気はストレスと関係が深いので、「肝」の気を
めぐらせることで(ストレスによる) イライラや疲労感を
和らげます。

味つけを甘辛いたれでしているので、苦味が活きて
います。おかずに困った時には何かしらを豚肉で
巻いていること、オットは気付きません。しめしめ(笑)。

 

 

 


春色おかず ~あおさ~

2015-02-25 12:46:39 | 旬をゴチになる

あおさ?
帰省中に開いてもらったお泊り会で、お酒のあと
〆の極上汁物に入っていました。極上汁物は白味噌仕立て。
忘れられないお味噌汁がまた一杯出来ました。

あおさに “?” をつけたのは、謎の海藻だったため(笑)。
帰福してわたしはそれを、あおさ!と決定しました。
近所の魚屋さんで見つけました。

 

 

あおさの薬膳としての効能は、余分な水を尿として
出すこと。軽い胃もたれにも作用します。
薄くてやわらかい海藻なので、生のまま具に。
スープ餃子に加えました。

 

 

餃子はコストコのもの。帰省土産にリクエストされた
ので、どんなものなのかと興味津々。おもしろがって
買ってみましたが1袋50個入り!アーメン(笑)。

 

 

 


日本料理 富貴野

2015-02-25 12:01:54 | 立派な仕事なのだ

先週の帰省中、あまりに青空!
青空に誘われて~実家の母とランチに出ました。
選んだのは大分市内にあるホテル高層階の日本料理。
眼下には遊んだ場所やお友だちの家も見えます(笑)。
ホテル向かいの小学校を卒業しました。

 

 

如月会席。

 

 

早春のお料理が続きました。

 

 

おさしみ、煮物はフツー。

 

 

揚げ物に感激!

 

 

蓮根釜でした。

 

 

食事、果物はフツー。
間もなくお客様をお迎えするので、若干メニューの修正を
お願いしました。接客が素晴らしく母と感激でした!

 

 

翌土曜日は婚家へ。
実家の最寄駅から婚家までは、JR線乗換1回でオッケー。

 

 

帰り道。道の駅うきはでパンを2種類買いました。
日曜日の朝ごパンに早速♪

 

 

ブルーベリーとそれから野菜のパン。
練り込まれた野菜はトマト、かぼちゃ、ほうれん草です。

 

 

ポテトサラダを詰めました。

 

 

 


脾胃は年中大切

2015-02-25 10:08:25 | 旬をゴチになる

毎金曜日に届く九州の野菜と有精卵。
本日は2月12日~2月18日の薬膳的食生活です。

この頃は立春から雨水(二十四節気)。
乾燥していた空気が春を告げる雨によって潤います。
寒さがほんの少し和らいだり、雪が雨に変わったり、
厚く張っていた氷も融けて水になる頃と言われています。

薬膳では、節気に合わせた食材を摂ります。
これは、私たちの体の中にも自然界と同じ季節が
めぐっていると考えることからです。

これを薬膳的食生活に当てはめて。。。
しっとりとした春の雨が降るので、体は徐々に潤っている。
けれど実際には寒い日もあるので温める食材も摂りたい!
それから、冬と春に関連するもの、脾胃をいたわる
(胃に優しい) ものがよいですね。

 

黒豆ごはん。黒豆は冬の五色=「黒」を代表する豆類。
胃腸の働きを高めて尿の出をよくしてくれるので、
むくみを解消する食材です。

 

 

わかめ。旬に入りました。
薬膳としての効能は、胃壁を守ったり、体にこもった熱と
余分な水(むくみの原因)をとること。同時に気をめぐらせ
ます。気をめぐらせることで便通や尿の出をよくします。
冬に溜まったものは春に出す!
わかめ、今なら生のものでもいいですよね。

 

 

わかめとねぎの組み合わせは、わかめが余分な熱をとり、
ねぎが血液サラサラで血圧安定効果。わかめの和え物に
ねぎを入れるタイミングを逃したので味噌汁に慌てて(笑)。

 

 

じゃがいも。九州では2月になると秋植えのものが
出てきます♪ お願いしている宅配野菜は産地の長崎県
南島原市産が届きます。これ、最高に美味しい新じゃが!

じゃがいもの薬膳としての効能は、食べる美容食!
それから、脾胃の働きを高めます。性は体を温めも
冷ましもしない平性なので、多くの人の体質に合うと
思います。温める鶏肉と煮物にしました。

 

 

鮭の炊き込みごはん。鮭は胃を温めることで(胃腸の) 働きを
高めてくれる魚。同じく胃腸の調子を整えるお米と合わせて
炊き込みごはんにしました。鮭の皮には潤い効果がある
ので一緒に炊いて薬効を丸ごと!

 

 

キャベツ。薬膳としての効能は、胃腸の働きをよくする
ことで体全体の気力を上げること。それから「腎」の
働きも上げます。同じく胃腸を元気にするローズマリー
を合わせて蒸しました。

 

 

キャベツのローズマリー蒸しはお肉料理の付け合わせ。
タニアさんにお会いした日でしたのでドイツ料理など。
シュニッツェルです♪

 

 

調味料に春の五味=「酸味」を。
切干大根に変化球!マリネにしました。

 

脾胃は季節を問わずいたわることが大切。
おごちそうさまでした。

iBox(宅配野菜)

http://vegetaberus.com/?tid=4&mode=f24