goo blog サービス終了のお知らせ 

八王子市のお散歩日記

自然豊かな八王子市内をお散歩しながら植物・昆虫・野鳥等を日記で綴る

コジュケイ(小綬鶏)

2019-04-29 13:26:38 | 野鳥
雑木林で今年は増えて40株くらいのキンランが咲いているのを見ていると


突然足元の草むらからコジュケイが飛び立ち、すぐ近くの樹の枝にとまりました。


逃げるでもなくこちらを窺っていましたが、しばらくするとどこかへ飛んでいきました。
ひょっとしたら草むらに巣でもあったのかもしれません。探さずにそのままにしておきました。
コジュケイは普段飛ぶことが少なく雑木林や草叢など地上を歩いているのですが、こんなことは珍しいことです。

畑地ではヒバリが囀り、キジが鳴き長閑です。

湯殿川ではここでもイワツバメが飛び交い、橋脚の下に巣を造っているようでした。
前にいつもいたオオバンのペアがどこかへ行ってしまい見えなくなりました。
多摩川へでも行って営巣しているのでしょうか?

片倉城跡公園では、誰かが植えたクマガイソウが咲いていました。


同じ場所に原種のチューリップやムサシアブミも咲いています。
また、キチジョウソウやツワブキも新しく植栽されているので、いずれ花が咲くでしょう。
片倉城跡公園ではこのように種々の花が植えられて、何が自然なのか分からなくなっています。
いいのか悪いのかどうなのでしょう?

高尾山でも5号路でパンジーが植えられているのを見ましたが、自然を破壊するようなことはやめてほしいものです。

以上

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (東鴨ルパン)
2019-05-01 08:08:05
クマガイソウ見たいな〜!当方もお山の何処かに咲いているらしいが、発見者の機密事項になつていて自分で探すしかありません。がんばって歩かねば!
返信する
Unknown (東鴨ルパン)
2019-05-01 08:12:39
公園全体が、大きな鉢になっているようですね。本来の元の姿、環境を楽しみたいと思います!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。