goo blog サービス終了のお知らせ 

八王子市のお散歩日記

自然豊かな八王子市内をお散歩しながら植物・昆虫・野鳥等を日記で綴る

初夏から真冬へ:2020年春の雪

2020-03-29 16:08:59 | 日記

昨日までの温かさはどこへ?夜は雨だったのが明け方から雪に変わり、昼過ぎまで降り続きました。一時は5㎝ぐらいの積雪となり真冬の寒さでした。

最盛期の雪は牡丹雪:向こうの雑木林は雪で煙って見えます。

我が家の庭の積雪

我が家の前の公園の桜は積雪で凍えています。

海棠の花も積雪で寒そうです。

今日は外出自粛して自宅から花見と雪見でした。明日は暖かくなるのでしょうか?

以上


2020年八王子市の大塚山から見たダイヤモンド富士

2020-01-20 19:38:16 | 日記

今日は朝から一日中快晴で絶好のダイヤモンド富士日和。

八王子市南部の大塚山(道了堂跡)から見たダイヤモンド富士です。

我が家の近くからは、これまでは何か所かのポイントで天候不順で見られませんでしたが、これが最後で11月まではもう見ることができません。

    

以上


番外:2020七福神めぐり

2020-01-05 15:18:35 | 日記

毎年恒例の七福神めぐりです。八王子八福神めぐりはすでに7回めぐったので、その次の日野七福神めぐりの3回目になります。

好天に恵まれコースのほとんどを通る浅川からは富士山をはじめ丹沢や奥多摩の山々が見渡せ、途中で弁財天も祭る高幡不動金剛寺に初詣を兼ね、裏山に大仏がある善生寺など合計7ヵ寺をめぐることができました。

浅川から見た富士山と丹沢連峰:ガラ携帯での望遠撮影なのでボケています。

善生寺

七福神めぐりの色紙

午前9時に我が家を出発、約17kmを約24,000歩で歩き、帰宅が午後2時ごろになりました。

以上

 


ダイヤモンド富士(2019年11月30日)

2019-11-30 19:08:18 | 日記

月日の経つのは早いもの。今日は今年2回目のダイヤモンド富士の日です。

この近辺では、最初の大塚山から、そして団地内から、さらに藤谷戸公園からのダイヤモンド富士は天候不良のため見られず。

やっと今日、片倉つどいの森公園近くからのダイヤモンド富士を好天の元に見ることが出来ました。

最初の方からシルエット富士までの4コマをご覧ください。

     

以上


我家の近くから「パール富士」が見えました。

2019-06-17 08:27:33 | 日記

予てから今朝パール富士が我が家の近くで見えることを調べてありました。パール富士とは富士山の山頂に月が沈む現象です。

今朝の天気予報は梅雨の最中にも拘らず晴天だとありましたので千載一遇のチャンス。思い切って早起きし撮影に向かいました。

3時50分過ぎ、少し薄雲が出ていましたが期待の天文現象の開始です。

富士山の全貌が見えないので少し明るくすると月がぼやけてしまいます。撮影技術のつたなさを露呈してしまいましたが、ともかく撮影できましたのでどうぞご覧ください。

少し明るく補正すると

最初から明るくして撮影すると薄雲があるため月がぼやけてしまいます。

肉眼で見ると月のやや左方に木星?も見え、とても綺麗で印象的な現象でした。

以上