80年代Cafe

80年代を中心に、70年代後半~90年代位の懐かしいもの置いてます。
あなたにとって80年代はどんな時代でしたか。

コリントゲーム・ハナヤマ(ウッディーシリーズ)

2007-02-12 17:47:08 | 玩具・雑貨

 今回は、ちょっと趣をかえて変ったもの紹介します。パチンコの原型とも言われる『コリントゲーム』。80年代どころか1925年に原型が作られたゲームで、レトロゲームの枠も超えてます。写真のものは、㈱ハナヤマからウッディーシリーズとして発売されているもの。


 コリントゲームで検索しますと、フィンランドのユシラ社製のものが数多くヒットします。このユシラ社は、1923年に創業されたフィンランドの木製玩具専門のメーカーで、コリントゲームの原型は、このユシラ社により開発されたようです。コリントゲームは、1930年代に第一次世界大戦後のヨーロッパのパブなどで安価な娯楽として爆発的なヒットをして、それが日本へも伝わってパチンコへと発展したようです。いわばパチンコや※ピンボールなどの原型ともいえるゲームなんですね。ゲームセンターの片隅に置かれていたエレメカにも、こういったタイプのものがありました。またユシラ社は、現在でも頑固に木製玩具を製造・販売しているようです。


 まずは最下段に玉をセットして準備。全手動です。


 木製のショットレバー。


 パチンコ玉より一回りほど大きい鉄球が、ランダムにビンビンと釘に跳ね返る音が気持ちいよいです。


 ここに入った玉の数で、得点を競います。シンプル。

 ゲームは単純で、鉄球をバネで弾いて釘の打たれた盤面を転がし、ポケットに入った玉の数で得点を競うものです。一口にコリントゲームといっても、釘の配置やポケットの位置により様々なタイプがあるようで、ネット上には(子供の工作として)手作りの作品も多いようです。現代の目からみれば、お世辞にもゲーム性が高いとは言い難いですが、玉が釘に弾かれて音を出しながらランダムに転がる様子は、どこか原始的な楽しさを感じます。軽快な『音』とランダムな『運』というのは、ある意味ゲームの原点なのかもしれません。子供の頃はポケットメイトで玉を弾き、大人になればパチンコやピンボールで遊ぶ、人間はそれほど本質は変らないのかもしれません。今となっては熱中するようなものでもなく、インテリアの用途の方が大きいのでしょうが。


 玉と釘遊びの原型。


 スマートボールやアレンジボールの元ネタといえそうです。

 それにしてもハナヤマは、最近ではゲームロボット21で話題になりましたが、渋くていい玩具を地道に作っているメーカーですね。あまりキャラものなどには頼らずに、定番のパズルゲームやファミリーゲームを作っています。こういう玩具メーカーも少なくなりましたので、日本では貴重な存在のような気がします。こういう素朴なものも、たまにはいいものです。※ピンボールの直接の原型は、1931年登場のBaffle Ballという遊戯台のようです。



参考:Wiki コリントゲーム、スマートボール、アレンジボールの項


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これは懐かしい (いもかりん党-RATH(は))
2007-02-13 19:43:46
なんかシェンムーⅡを思い出しましたよ(笑)
昔の縁日でも、こんな感じの出し物がありましたよね。
返信する
こんばんは (80-cafe)
2007-02-13 23:51:02
コメントありがとうございます。

こういう実際に触れる事のできるゲームも味が
あって結構スキです。ただこの手のものには、
それほどノスタルジアは感じませんので、私も
電子ゲーム(特にFL機)に一番魅かれます。
電子ゲームを見つけた時には、(よほど相場と
かけ離れていない限り)つい買ってしまいます。
返信する
Unknown (いもかりん党-RATH(は))
2007-02-23 00:38:03
FLなら、バンダイの前~中期、エポックの中~後期、
トミーと学研とエンテックスとコレコの一部、
HANZAWA社製辺りは面白いものが多いのでお勧めですよ。
エポックの後期とHANZAWA社のFLは、入手するのが
難しいですが・・・。
返信する
こんばんは (80-cafe)
2007-02-23 21:42:13
FCソフトと比べると手に入れずらいですねえ。
あっても、プレ値なんかついちゃったりしてるし。
昔は、欲しくてもなかなか買えませんでしたが、
今になってもなかなか手に入れずらいとは・・
返信する

コメントを投稿