80年代Cafe

80年代を中心に、70年代後半~90年代位の懐かしいもの置いてます。
あなたにとって80年代はどんな時代でしたか。

セガサターン・セガ

2006-10-27 22:26:57 | レトロゲーム機1985-
 セガサターンはセガより、1994年に発売された32ビット次世代機です。最初は44,800円で販売され、後にコストダウンを図った後期型(白サターン)が20,000円で発売されました。(写真:左 初期型 右 後期型白サターン)。それ以外にも開発に参加した日本ビクターや日立からも互換機が発売されました。国内販売数は約580万台で、全世界累計で876万台が出荷されました。

 サターンは国内では、PSのライバルとして初期には互角の勝負を繰り広げました。そのためセガハードとしてはもっとも成功したものだと思っていたのですが、Wiki等で調べてみると海外では失敗してしまっていたようです。(海外は約296万台)。また複雑なハード構成を持っていたため、互換性をもたせたりコストダウンをする事も難しかったようで、その結果赤字販売を余儀なくされてしまったようです。ドリームキャストをセガが急いだのも、その辺に理由があったみたいですね。

 それでも販売初期には、バーチャファイターなどのキラーソフトをそろえていましたから一時期はPSをしのぐ勢いを持っていました。(初期はPSより優位に立っていた)。90年代中盤位までは、PSとSSの売り場が対等に並んでいるような状態でしたね。DQやファイナルファンタジーが、PS陣営についた辺りから差を広げられ始めて、CMにもあったように遂に力尽きてしまいました。しかしサクラ大戦やせがた三四郎など最後まで話題を提供していましたので、(国内では)もっとも支持されて、もっとも知られたセガハードだった事は間違いないでしょう。

 また販売初期にはコンシューマとしては始めての年齢制限ソフトなども出ていましたので、良くも悪くも個性的で捨てがたい魅力を持っていました。実際、それまでのセガハードと比べても数多くのサードパーティから、質の高いソフトが発売されていました。(PSにも引けはとっていなかったと思います)。それでいてセガ独特の色も持っていましたので、もう少し上手にドリームキャストへ移行できていればと・・かえすがえすも惜しかったハードだったと思います。

 当時はPSを所有していたのですが、互換性を保ったまま次世代に移行したPSに比べて、互換性を切り捨てたSSは値段が落ちるのも速かったですね。そのため、90年代の終わりに3,000円位になったところで手に入れました。ソフトなどもかなり早い段階で300円~程で投売りされるようになりましたから、手頃な値段でたくさんのソフトで遊ぶことができました。今でも最も安く手に入るハードの一つだと思いますので、レトロゲームを気軽に遊べるという意味では、あらためて見直されても良いハードだと思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿