一般公開初日午後の訪問です。付近は外国人も含めかなりの人出、見学に支障が出る程ではありませんが、ゆっくりしたいなら午前中の方
が良いかも知れません。



警察官による荷物と身体の検査を終え、坂下門から入門。

皇族方がお住まいなのでしょうね。


以前は人員が配置されていましたが今回は無人でした。

宮内庁庁舎。明治時代の西洋建築物の雰囲気。

ここから本格的に見学開始。







一応紅葉も。






名札がついていなかったのですが、ソメイヨシノでしょうか?


満開ですね。










目を引かれたのですが、名札を撮影するのを忘れてしまいました。何と言う植物なのか気になります。




まだまだつぼみの段階ですね。

こちらもソメイヨシノ、多分。







曇り空だったからか明るさが足りず見づらいですね。自分で調整出来る技術が欲しい。


















今回も直進します。











再びのソメイヨシノ。


































写真を撮影しながらゆっくり見学しても1時間程で乾門へ。かなりの人出でしたが自分のペースで見学出来ました。乾通りの桜はソメイヨ
シノ等の王道のものとは一味違った趣。普段触れる事のできない種類を見学出来るのが特徴だと思います。
