goo blog サービス終了のお知らせ 

一人前の大人になる為に

日々の出来事を正直に見栄を張らずに。職務上の立場を悪用した同僚に内容を監視されているので、きっかけを待って消えます。

ラーメン二郎湘南藤沢店 夜の部

2018年02月27日 20時21分50秒 | ラーメン二郎湘南藤沢店

 平日21時頃の訪問です。いつものとおり駅から徒歩で向かいます。

  

 到着すると外待ち1人。麺上げは、初めて見る口髭を蓄えた助手さん?とサポート役にはいつもの助手さん。
 行列整理も初めて見る、金のメッシュが入った髪型の女性助手さん

  

 大ラーメン、大蒜多め。

  

 麺です。固めです。茹で加減ではなく、小麦粉密度が高い為かミッチリとした食感で、重量があるせいか啜ると麺が暴れ、スープが飛び散ります。

  

  

 つい黒胡椒に手が伸びます。

  

 豚です。美しいバラ肉ロールで柔らかいのはもちろん、旨味エキスも十分楽しめます。

  

  

  

  

 野菜はざく切りキャベツの甘みともやしのシャキシャキ食感が印象的です。大蒜はあまり辛味を感じない優しいもの。

  

 スープです。液体油多めでしょうか。

  

 11分程で完食です。食べている時は感じませんでしたが、普段の円やかさより、醤油味が強調されたスープだったかもしれません。

  

  

ラーメン二郎湘南藤沢店 夜の部

2018年02月14日 20時32分36秒 | ラーメン二郎湘南藤沢店

 土曜日21時頃の訪問です。この日は雨模様だったからか、到着時店内待ち一人。入店から15分程でラーメンが配膳されました。

 大豚、大蒜多め野菜+汁無し。

  

  

 麺です。太めでムニュッとした、柔らか目の食感です。

  

 野菜を除くと麺が姿を現します。

  

 黒胡椒が常備されているのが嬉しいです。たっぷりと振りかけます。

  

 豚です。バラ肉を成形したもので、厚みがあるのですが柔らかく、赤身よりも脂身の比率が高いせいか、脂の甘さが強く主張されています。好みです。

  

  

  

  

  

  

  

 野菜です。熱々のものが提供されました。前回よりシャキシャキ感が強いです。これ位の方が美味しいです。

  

 卵黄とフライドオニオンです。卵黄は野菜の熱で固まりかけています。

  

  

 大蒜です。粗めに刻まれ辛味を感じました。助手さんが確認したので、多め通ります。

  

 16分で完食です。後半はかなり苦しかったです。卓上のお酢の力を借りて何とか食べ切りました。

    

ラーメン二郎湘南藤沢店 夜の部

2018年02月07日 20時11分36秒 | ラーメン二郎湘南藤沢店

 土曜日の20時30分頃にJR藤沢駅に到着し、LUMINEを通ってお店へ向かいます。

  

  

 途中食品売場を覗きます。
 この製麺所、聞いたことあります。気になる商品です。

  

  

 ここでも大量に見切り品となっていました。この段階で購入する人は、のり巻という認識でしょうね。恵方巻って浸透していなんじゃないでしょうか。

  

 飲み物を購入しようとダイエーに。

  

 やっぱり。欠品が怖いのでしょうが、無理し過ぎです。誰かがもう止めようと言えばいいのに。何となく哀しい気分で目的地へ。

  

  

  

 21時頃に店前に到着すると、中待ちもなし。何となく周辺をウロウロすると駐輪場を発見。車はやっぱりダメなんですね。

  

  

  

  

 入店すると、直ぐに着席出来ました。
 大豚、大蒜多め野菜。

  

 平たく厚めで柔らか目の茹で加減の麺。スープをたくさん吸ったのか、ムニュムニュとした食感、前回までとは印象が違います。

  

  

  

 量はこんな感じ。丼の縁から盛り上がっています。

  

 黒胡椒は欠かせません。

  

 成形されたバラ肉と端豚です。厚く切られたバラ肉は赤身部分よりも、脂身の甘みが際立ちます。端豚はタレが染みていて柔らかったです。

  

  

  

  

  

  

 野菜です。良く茹でられており、しんなりとした食感です。かなり多いです。

  

 大蒜はそれ程辛味は感じませんでした。写っている以外にも丼の縁に添えられていました。

  

 スープです。円やかな味わいは健在です。

    

 16分程で完食です。今日は空いていたので、のんびり楽しませてもらいました。

  

  
  

ラーメン二郎湘南藤沢店 夜の部

2018年01月24日 19時59分16秒 | ラーメン二郎湘南藤沢店

 髙島屋を後にし、藤沢駅で下車します。

  

 21時15分過ぎの到着で中待ち9人。到着時行列整理係の女性助手さんから「セブンイレブンに車停めてませんよね?」と確認がありました。
 監視カメラといい、大変ですね。

  

 大豚、大蒜多め野菜。入店からラーメンが配膳されるまで30分程でした。
 
  

  

 麺です。平べったく厚めでモチモチとした食感です。量はかなり多く感じました。丼の隅切りいっぱい位だったので、ぎっちり詰まっていたのでしょうか?

  

 黒胡椒をふりかけて。

  

 豚です。大きく厚く切られており脂身多めです。赤身は瑞々しく旨味エキスをたっぷりと含んでいる感じです。脂身も甘味がクセになります。

  

  

  

  

  

 野菜です。柔らか目の茹で加減で熱々。ざく切りキャベツの甘みと食感が際立ちます。

  

 大蒜です。粗めに切られていて優しい辛味です。

  

 スープです。液体油は少なめでしょうか?

  

 完食まで17分かかりました。最終ロットでの配膳だったので最後の退店になってしまいました。
 全体の量はかなり多く感じたので、スープを楽しむ余裕はありませんでした。隣席のお兄さんが何度も私の顔と丼を見ていたので、
 普通の大豚より多いのかも知れません。
 
  

ラーメン二郎湘南藤沢店 夜の部

2018年01月18日 21時15分07秒 | ラーメン二郎湘南藤沢店

 このまま帰宅しようかと考えていましたが、お腹に若干の余裕を感じ藤沢駅で下車。LUMINEを通ってお店へ向かいます。

  

  

 21時頃に到着すると外待ちがなかったので、、待合室を覗きます。

  

  

  

 食券を購入し店内で待っていると、助手さん同士がこちらを見ながら、
  麺上げ助手さん 「あの人、前も大豚頼んでたよね?」
  サポート助手さん「そうでしたっけ?」
  麺上げ助手さん 「そう、大豚で汁なし。」
  サポート助手さん「ふ~ん」             
 といったやり取りが聞こえてきました。
 私を覚えていたのは、①大豚を頼むお客さんが珍しい ②デジカメで写真を撮っていたから ③外見に一度見たら忘れられないパンチ力がある 等の
 理由が考えられますが、願わくば①か②が理由であって欲しいと思います。何にしてもさすが接客業ですね。
 
 大豚、大蒜。
  
  


 麺です。小麦粉密度が高いのかムッチリとした食感で「詰まっているなぁ」という印象です。

  

 黒胡椒があると必ず使います。

  

 豚です。バラ肉の成形ロールが5つ。どれも脂身は少なめで赤身部分はしっとりとし 噛むと豚のエキスが染みだしてくる感じです。

  

  

  

  

  

  

 野菜です。キャベツが多めでした。甘く、しんなりとした食感であっという間に食べ切ってしまいました。

  

 大蒜です。結構量が多いです。上品な辛味でした。

  

 スープです。それなりに厚い液体油の層があります。円やか、優しい甘み、どんな表現が適当なのか分かりませんがとにかく美味しかった。

  

 12分程で完食です。この写真を撮影した後もまたスープを飲んでしまいました。

  

  

 湘南藤沢店の近くのテナントです。雰囲気の良いお店が並びます。

  

  

 特にこのお店は、女性のお客さん1人のみで、お店の方と談笑しながら食事していました。大人って感じがしました。真似してみたい。