今日のニュースを英語で読もう!

今日の英字新聞のニュースです。主に国内ニュースで高1が読めるレベルです。

14億円、1400のコンビニのATMから盗まれる

2016-05-23 14:29:03 | 日記
1.4 bil. yen stolen from 1,400 convenience store ATMs across Japan


A total of 1.4 billion yen ($12.7 million) in cash has been stolen from some 1,400 automated teller machines in convenience stores across Japan in the space of two hours earlier this month, investigative sources said Sunday.


--------------------

bil. = billiion 10億
automated    自動の
teller 出納
investigative  捜査の
source   情報筋


【訳】


コンビニのATMから 14億円盗まれる


計14億円(1千2百万ドル)の現金が、今朝早く、2時間の間に日本中の訳1400店のコンビニのATMから盗まれたと、捜査の情報筋が日曜に言った。


【解説】

見出し。
「1.4 bil. yen stolen from 1,400 convenience store ATMs」
(14億円が1400のコンビニのATMから盗まれた)

もちろんいつものように「新聞の見出しにだけ許されるbe動詞の省略」があります。「is」が省略されていて「is stolen」で受動態の(盗まれた)の意味です。

「across Japan」
(日本中の)→コンビニから盗まれた


本文。

「A total of 1.4 billion yen ($12.7 million) in cash has been stolen」
(現金でトータル14億円が盗まれた)

「from some 1,400 automated teller machines in convenience stores across Japan」
(日本中のコンビニのおよそ1400台のATMから)→盗まれた

「in the space of two hours earlier this month」
(今朝早く、2時間の間に)→盗まれた

「investigative sources said Sunday」
(捜査の情報筋が日曜に言った)

台湾、初の女性総統 誕生

2016-05-20 14:44:15 | 日記
Taiwan installs first woman president amid flagging economy

TAIPEI, Taiwan -- Taiwan inaugurated Tsai Ing-wen as its first female president on Friday amid new concerns over increasingly fractious relations with Beijing and a flagging economy.

----------------

install 就任させる
flagging  弱まる
inaugurate   就任させる
amid   ~の真っ最中
concern   懸念 
incrasingly  だんだんと 
fractious   難しい


【訳】

台湾、弱まる経済の中、初めての女性総統が就任

台湾・台北 -- 台湾は金曜日、だんだんと難しくなってきている北京政府との関係や弱まる経済についての心配のさなか、初めての女性総統として、蔡英文さんを就任させた。


【解説】

単語は難しいですが、構文はそれほど難しくはありません。

見出し。
「Taiwan installs first woman president」
(台湾は初めての女性総統を就任させる)

「amid flagging economy」
(弱まる経済の中) → 女性総統を就任させる

本文。
「Taiwan inaugurated Tsai Ing-wen」
(台湾は蔡英文氏を就任させた)

「as its first female president on Friday」
(金曜日に、初めての女性総統として) → 蔡英文氏を就任させた

「amid new concerns」
(新たな心配のまっ最中)

「over」(~についての)→心配のまっ最中

「increasingly fractious relations with Beijing」
(だんだんと難しくなっている北京との関係)

「and a flagging economy」
(と弱まっている経済) →についての心配のまっ最中

エジプト航空機、レーダーから消える

2016-05-19 15:03:14 | 日記
EgyptAir plane carrying 69 has disappeared from radar


CAIRO (AP) -- An EgyptAir flight from Paris to Cairo carrying 66 people disappeared from radar early Thursday morning, the airline said.
EgyptAir Flight 804 was lost from radar at 2:45 a.m. local time when it was flying at 37,000 feet, the airline said. The Airbus A320 had vanished 10 miles (16 kilometers) after it entered Egyptian airspace.


------------------------

disappear 消える
radar   レーダー
vanish   消える
airspace  空域


【訳】

69人を乗せたエジプト航空機、レーダーから消える

カイロ発(AP) -- パリ発カイロ行きの69人を乗せたエジプト航空機が木曜の朝早くにレーダーから消えたと、航空会社が言う。エジプト航空804便は、37,000フィートを飛行していた時、現地時間午前2時45分にレーダーから消えたとという。エアバスA320は、エジプト空域にはいった直後10マイルの地点で消えた。


【解説】

少し長いですが、平易な英文です。

見出し。
「EgyptAir plane carrying 69」
(69人を運んでいるエジプト航空機)

「carrying」は現在分詞。
現在分詞とは「動詞から分かれた形容詞」のことで(運んでいる)という意味になり、前の「plane」を修飾します。

「has disappeared from radar」
(レーダーから消えてしまった)

本文。
「An EgyptAir flight from Paris to Cairo carrying 66 people」
(パリからカイロ行きの66人を運んでいるエジプト航空機)

見出しと人数が違うのは、いろんな情報が入り混じっているためのようです。

「disappeared from radar early Thursday morning」
(木曜の朝早く、レーダーから消えた)

「the airline said」
(航空会社が言った)

「EgyptAir Flight 804 was lost from radar at 2:45 a.m. local time」
(エジプト航空804便は現地時間の午前2時45分にレーダーから失われた)

「when it was flying at 37,000 feet」
(3700フィートを飛んでいたとき)→ レーダーから消えた

「The Airbus A320 had vanished 10 miles」
(エアバスA320は、10マイルで消えた)

「after it entered Egyptian airspace」
(それがエジプト空域に入ったあと) → 10マイルで消えた


上野の国立西洋美術館、世界遺産へ

2016-05-18 14:48:55 | 日記
Le Corbusier-designed Tokyo museum endorsed for World Heritage list

TOKYO -- A UNESCO advisory panel has recommended listing 17 structures designed by Swiss-French architect Le Corbusier, including a museum in Tokyo, as World Heritage sites, the Japanese government said Tuesday.

--------------------

Le Corbusier ル・コルビュジエ(1887-1965)
endorse 推薦する   
heritage   遺産
advisory   諮問の  
panel   委員会
recommend  推薦する
structure   建造物
architect   建築家
include   含む


【訳】

ル・コルビュジエ設計の国立西洋美術館、世界遺産に推薦される


ユネスコの諮問委員会は、東京の国立西洋美術館を含む、スイス系フランス人建築家ル・コルビュジエによって設計された17の建造物を世界遺産として推薦したと、日本政府が火曜日に発表した。


【解説】

見出し。
「Le Corbusier-designed Tokyo museum」
(ル・コルビュジエにデザインされた東京の美術館)
「designed」は(デザインされた)という意味の形容詞です。

「endorsed for World Heritage list」
(世界遺産リストのために推薦された)

「endorsed」(推薦する)をそのままの意味で訳すと、
(東京の美術館が推薦する)という意味になってしまいます。

ここは、いつものように「新聞の見出しにだけ許されるbe動詞の省略」があり、
「is endorsed」で(推薦された)という意味の受動態になります。

本文。
「A UNESCO advisory panel has recommended」
(ユネスコの諮問委員会は推薦した)

「listing 17 structures」
(17の建造物をリストにあげることを)→推薦した

「listing」は「list」(リストにあげる)という動詞が名詞化した「動名詞」。
(リストにあげること)の意味です。

「designed by Swiss-French architect Le Corbusier」
(スイス系フランス人建築家ル・コルビュジエによってデザインされた)→17の建造物

「,    ,」でくくられた部分は、若い人たちが良く使う(   )と似た使い方です。
「, including a museum in Tokyo,」
(東京の美術館を含んでいる)→ル・コルビュジエによる17の建造物をリストに挙げる

「as World Heritage sites」
(世界遺産サイトとして)→リストにあげることを推薦した。

舛添東京都知事、政治資金を流用か?

2016-05-17 16:53:27 | 日記
Tokyo Gov. Masuzoe used political funds to buy art on internet auctions


Tokyo Gov. Yoichi Masuzoe used money from his political funding organization to pay part of the price of art pieces he purchased on the Yahoo Auctions internet auction site, it has been learned.

-----------------------

gov. = governor 知事
fund    政治資金
political   政治の
organiation   団体
piece   作品
purchase 購入する


【訳】


舛添東京都知事、美術品を買うために政治資金を使う

舛添東京都知事がヤフーオークション・サイトで買った美術作品の代金の一部に彼の政治資金管理団体からの資金を使っていたことが分かった。


【解説】

見出し。

「Tokyo Gov. Masuzoe used political funds」
(舛添東京都知事、政治資金を使う)

「to buy art on internet auctions」
(インターネット・オークションで美術作品を買うために)→政治資金を使う

「一つの文に動詞は一つ」が英語の原則です。
この文のように2つの動詞を使いたいとき、2つ目の動詞には、その語の前に「to」をつけます。これが不定詞。

ここでの「to」は(~ために)と訳します。

本文。

「Tokyo Gov. Yoichi Masuzoe used money from his political funding organization」
(舛添要一東京都知事は彼の政治資金団体からのお金を使った)

「to pay part of the price of art pieces」
(美術作品の代金の一部を支払うために)→お金を使った

次の「he purchased」は(彼が買った)という意味で、主語と動詞がある文章です。

英文の途中に英文が出てくる場合、その文章の前に関係代名詞の「that」か、(~ということを)という意味の接続詞の「that」が省略されています。

ここでは、関係代名詞が省略されています。

「he purchased on the Yahoo Auctions internet auction site」
(彼がヤフーオークション・インターネット・オークションサイトで購入した)
→美術作品

「it has been learned」
(それが知られたところだ)