今日のニュースを英語で読もう!

今日の英字新聞のニュースです。主に国内ニュースで高1が読めるレベルです。

前澤友作さん、20億円を寄付

2019-12-27 21:27:44 | 日記
(1月6日より再開します)

Japanese fashion tycoon makes huge 2 bil. yen 'hometown tax' donation


Residents and officials of the eastern Japan city were surprised and delighted after billionaire Yusaku Maezawa, founder and former president of online apparel giant Zozo Inc., donated 2 billion yen to the municipal government under the so-called "hometown tax" system.

--------------------

tycoon:大物 huge:莫大な tax:税 bil.=bilion:10億 donation:寄付 resident:住民 officia:職員 delight:大喜びさせる billonaire:億万長者 founder:創立者 former:前の municipal:地方自治の so-called:いわゆる


【訳】

日本のファッション界の大物が、莫大な20億円の「ふるさと納税」をする

オンライン・アパレルの巨大会社「ZOZOTOWN」の創立者である前の社長である、億万長者の前澤友作さんが、いわゆる「ふるさと納税」システムの下、地方の市に20億円を寄付したので、東日本の町の住民や市の職員は驚いた、そして大喜びした。


【解説】

見出し。

「Japanese fashion tycoon makes」
(日本のファッションの大物が作る)

「huge 2 bil. yen 'hometown tax' donation」
(巨大な2億円の「ふるさと納税」の寄付)→をする

本文。

「Residents and officials of the eastern Japan city were surprised and delighted」
(東日本の市の住民や市の職員は驚いた、そして大喜びした)

「after」
(~ので)→驚いたそして大喜びした

「after」はもちろん(~のあと)と訳してもかまいませんが、(~ので)の意味もあります。


「billionaire Yusaku Maezawa」
(億万長者の前澤友作)

「founder and former president of online apparel giant Zozo Inc.」
(オンラインのファッションの巨大会社「ゾゾ」株式会社の創立者で前の社長)→前沢友作

ここまでが主部。

「donated 2 billion yen to the municipal government」
前澤友作が→(2億円を地方自治の政府へ寄付した)→あと住民は驚いた

「under the so-called "hometown tax" system」
(いわゆる「ふるさと納税」システムの下)→寄付した



2019年の新生児の数、86万4000人

2019-12-25 18:09:43 | 日記
Japan sees record low number of babies born in 2019


The estimated number of babies born in Japan this year dropped below 900,000 for the first time to the lowest level since comparable data became available 120 years ago, government data showed Tuesday. The figure of newborns for the year is estimated at 864,000.

------------------

record:記録的な estimate:見積もる below:~より低い comparable:比較できる available:入手可能な government:政府 figure:数 newborn:新生児



【訳】

日本は、2019年に史上最低の出生数を見る

今年の日本で生まれる赤ん坊の見積もられた数は、120年前に比べることのできるデータが入手可能になって以来初めて、最低のレベルの90万人以下に落ちた。今年の新生児の数は86万4000人だと見積もられている。


【解説】

見出し。

「Japan sees record low number of babies」
(日本は赤ちゃんの記録的に低い数を見る)

「born in 2019」
(2019年に生まれた)→赤ちゃん

「born」は「生まれた」という意味の形容詞としても辞書にありますが、もともとは「bear」(生む)という動詞が形容詞化したものです。

本文。

「The estimated number of babies」
(赤ちゃんの見積もられる数)

「estimated」は「estimate」(見積もる)という意味の動詞が形容詞化した「過去分詞」で、(見積もられる)の意味になり、後ろの(数)を修飾しています。

「born in Japan this year」
(今年日本で生まれる)→赤ちゃんの数

ここまでが主部。

「dropped below 900,000 for the first time」
(初めて90万人以下に落ちた)

「to the lowest level」
(最低レベルへ)→落ちた

「since comparable data became available 120 years ago」
(比較できるデータが120年前に入手可能になって以来)→最低レベル

「government data showed Tuesday」
(政府のデータが火曜日に示した)

「The figure of newborns for the year is estimated at 864,000」
(今年の新生児の数は86万4000人と見積もられている)


おたふくソース、インドネシアでハラル認定のソースを販売

2019-12-23 15:00:09 | 日記
Japanese sauce manufacturer tastes sweet success abroad with halal-certified product


HIROSHIMA -- A major producer of the rich sauce used to flavor "okonomiyaki" has created a halal version of its popular product to cater to Muslims who are forbidden from eating food containing pork or alcohol.

---------------------

sause:ソース manufacturer:製造会社 abroad:外国で
halal:ハラル(イスラム教で食べることを許されている食品) certify:認証する product:商品 rich:こってりとした floavor:風味をくわえる cater:応じる Muslim:イスラム教徒 forbid:禁止する contain:含む


【訳】


日本のソース製造会社はハラル認証された商品で、甘い成功を味わう

広島 -- お好み焼きに風味を加えるために使われるこってりしたソースの大手製造会社は、豚肉やアルコールを含んでいる食品を食べることを禁止されているイスラム教徒に応じるために、人気の商品のハラルバージョンを作った。


【解説】

見出し。

「Japanese sauce manufacturer tastes sweet success abroad」
(日本のソースメーカーが外国で甘い成功を味わう)

「with halal-certified product」
(ハラル認証された商品で)→甘い成功を味わう

「certified」は「certify」(認証する)という動詞が形容詞化した「過去分詞」で、(認証された)の意味になり、後ろの(商品)を修飾します。



本文。

「A major producer of the rich sauce」
(こってりとしたソースの大手製造会社)

「used to flavor "okonomiyaki"」
(お好み焼きに風味をつけるために使われる)→こってりしたソース

「used」も「use」(使う)が形容詞化した「過去分詞」で(使われる)の意味になり、今度は前の(ソース)を修飾します。


ここまでが主部、

「has created a halal version of its popular product」
が→(それの人気の商品のハラル・バージョンを作ったところだ)

「to cater to Muslims」
(イスラム教徒に応じるために)→ハラル・バージョンを作った

「who」は関係代名詞。

「who are forbidden from eating food containing pork or alcohol」
(豚肉やアルコールを含んでいる食品を食べることを禁止されている)→イスラム教徒




6歳の幼稚園児、バス運行会社から感謝状を受け取る

2019-12-20 15:56:48 | 日記
6-yr-old who exposed mistakes bus signs gets letter of thanks from operator


KITAKYUSHU -- A local 6-year-old kindergartner with a passion for buses who exposed a series of mistakes in signage for the Nishitetsu Bus network in this southwestern Japan city received a letter of appreciation from the operator on Dec. 17.

-----------------
expose:指摘する sign:表示 operator:運営会社 kindergartner:幼稚園児
passion:情熱 a series of:一連の signage:表示 appriciation:感謝


【訳】


バスの表示のミスを指摘した6歳児、運営会社から感謝の手紙を受け取る

北九州 -- この南西日本の都市の西鉄バスのネットワークの表示で、一連のミスを指摘したバスに情熱をもつ地元の6歳の幼稚園児が12月17日、運営会社から感謝の手紙を受け取った。


【解説】

見出し。

「6-yr-old」
(6歳児)

次の「who」は関係代名詞。

「who exposed mistakes bus signs」
(バスの表示のミスを指摘した)→6歳児

ここまでが主部。

「gets letter of thanks from operator」
が→(運営会社から感謝の手紙を受け取る)


本文。

「A local 6-year-old kindergartner with a passion for buses」
(バスへの情熱を持っている地元の6歳児)

「with」は(~を持っている)という意味の前置詞です。

「who exposed a series of mistakes in signage for the Nishitetsu Bus network」
(西鉄バスのネットワークの表示での一連のミスを指摘した)→6歳児

「in this southwestern Japan city」
(この南西日本の都市の)→西鉄バスネットワーク

ここまでが主部。

「received a letter of appreciation from the operator on Dec. 17」
が→(12月17日に運営会社から感謝の手紙を受け取った)


トヨタ自動車の改良型ヒューマノイド、人と同じように動作する

2019-12-19 15:25:58 | 日記
Toyota's humanoid duplicates movements


Toyota Motor Corp.'s upgraded version of the human-shaped robot T-HR3 now has faster and smoother finger movements because the wearable remote-control device has become lighter and easier to use.

-------------------

humanoid:人間型ロボット duplicate:そっくり真似する upgrade:改良する
verson:型 wearable:装着できる device:装置


【訳】


トヨタの人間型ロボットは動きをそっくり真似する

トヨタ自動車の人間型ロボットT-HR3の改良型は今や、装着できるリモコン装置が使うのにより軽くより簡単になったので、さらに速く、さらにスムーズな指の動きを持っている。


【解説】

見出し。

「Toyota's humanoid duplicates movements」
(トヨタのヒューマノイドは動きをそっくり真似する)

本文。

「Toyota Motor Corp.'s upgraded version of the human-shaped robot
T-HR3」
(トヨタ自動車の人間型ロボットTHR-3の改良型)

「now has faster and smoother finger movements」
は→(今ではさらに速い、そしてさらにスムーズな指の動きをもっている)

「because the wearable remote-control device has become lighter and easier」
(装着式のリモコン装置がもっと軽く、そしてもっと簡単になったので)→スムーズに動く

「to use」
(使うために)→速く軽くなった