今日のニュースを英語で読もう!

今日の英字新聞のニュースです。主に国内ニュースで高1が読めるレベルです。

ヘンリー王子、ウィリアム王子に結婚式の介添人を頼む

2018-04-27 16:48:06 | 日記
Harry picks Prince William as best man for wedding to Meghan Markle


(CNN) -- Prince Harry has asked his older brother Prince William, the Duke of Cambridge, to be his best man at his wedding to Meghan Markle next month, Kensington Palace announced Thursday. The Palace said that Prince William is honoured to have been asked, and is very much looking forward to supporting his brother at St George's Chapel, Windsor on May 19th.

------------------

best man 介添人
Duke 侯爵
Palace   宮殿
announce   発表する
be honoured  光栄に思う
chapel チャペル、礼拝堂
Windor   ウィンザー(地名)


【訳】


ヘンリー王子、メーガン・マークルとの結婚の介添人をしてウィリアム王子を選ぶ

(CNN) -- ヘンリー王子は彼の兄ケンブリッジ侯爵のウィリアム王子に、来月のメーガン・マークルとの結婚式での彼の介添人になることを頼んだと、ケンジントン宮殿の関係者が木曜日に発表した。宮殿関係者はウィリアム王子が頼まれたことを光栄に思い、5月19日のウィンザーのセント・ジョージ教会のチャペルで弟をサポートすることをとても楽しみにしていると話した。


【解説】

見出し。

「Harry picks Prince William」
(ヘンリーはウィリアム王子を選ぶ)

「as best man for wedding to Meghan Markle」
(メーガン・マークルとの結婚式の介添人として)→王子を選ぶ

本文。

「Prince Harry has asked his older brother Prince William, the Duke of Cambridge」
(ヘンリー王子は彼の兄のケンブリッジ侯爵、ウィリアム王子に頼んだ)

「to be his best man at his wedding to Meghan Marklen next month」
(来月のメーガン・マークルとの結婚式で彼の介添人になること)→を頼んだ

「Kensington Palace announced Thursday」
(ケンジントン宮殿が木曜日に発表した)

「The Palace said that」
(宮殿は~ということを言った)

「Prince William is honoured to have been asked」
(ウィリアム王子は頼まれたことを光栄に思っている)

「and is very much looking forward to supporting his brother」
(そして彼の弟をサポートすることをとても楽しみにしている)→と言った

「at St George's Chapel, Windsor on May 19th」
(5月19日のウィンザーのセント・ジョージ教会のチャペルでの)→結婚式

ジブリパーク、名古屋郊外に計画される

2018-04-26 19:24:21 | 日記
Theme park based on Miyazaki films to open outside Nagoya in 2022


NAGOYA -- A theme park based on the anime films of legendary director Hayao Miyazaki is scheduled to open at Expo Memorial Park outside Nagoya in 2022. The basic design of Ghibli Park in Nagakute, Aichi Prefecture, was also announced.

--------------------

outside 郊外
legendary   伝説的な
director   監督
outside 郊外
prefcture   県
announce 発表する


【訳】


宮崎フィルムを基にしたテーマパークが2022年に名古屋郊外にオープン予定

名古屋 -- 伝説的な映画監督・宮崎駿のアニメ映画を基にされたテーマパークが2022年に名古屋郊外のエキスポ記念公園にオープンすることを計画されている。愛知県長久手のジブリパークの基本デザインも同時に発表された。


【解説】

見出しにはいつものように「新聞の見出しにだけ許されるbe動詞の省略」があります。

「Theme park based on Miyazaki films」
(宮崎映画に基づかれたテーマパーク)

「《is》 to open outside Nagoya in 2022」
が→(2022年に名古屋郊外にオープンする予定だ)

「is open」=「be open」は教科書では、(予定)(可能)(許可)(禁止)等を表すとありますが、それぞれ「will」「can」「may」「must」 のことです。
みなさんは、「be to」=助動詞と覚えておいて構いません。

本文。

「A theme park based on the anime films of legendary director Hayao Miyazaki is scheduled」
(伝説の監督宮崎駿のアニメ映画を基にされたテーマパークが計画されている)

「based」は動詞にみえますが、これを動詞の(基にした)と思い込み、(テーマパークが基にした)と訳してしまっては、後で出てくる「is」で混乱してしまいます。

「一つの英文に動詞が一つ」が英語の原則です。
高校以上の英語で難しいのは、一つの文に動詞が二つ以上でてきているように見える場合で、実は2つに見えるもののうちの1つは動詞ではなく、動詞から分かれた「分詞」です。

ここの「based」は過去分詞で、ここでは(基にされた)の意味になり、前の(テーマパーク)を修飾しています。

「A theme park based on the anime films of legendary director Hayao Miyazaki」
ここまでで(伝説の監督宮崎駿のアニメ映画を基にしたテーマパーク)

「is scheduled」
が→(計画されている)

「to open at Expo Memorial Park outside Nagoya in 2022」
(2022年に名古屋の郊外のエキスポ記念公園にオープンすること)→を計画されている

「The basic design of Ghibli Park in Nagakute, Aichi Prefecture」
(愛知県長久手のジブリパークの基本デザイン)

「was also announced」
が→(また発表された)

サウジアラビア、映画の上映を解禁、6月には女性の運転も許可する予定

2018-04-25 16:03:45 | 日記
From women taking the wheel to the arrival of cinemas, Saudi Arabia is changing


RIYADH, Saudia Arabia -- The women of this conservative Muslim kingdom in the Middle East will be granted the right to drive in June, but 28 years ago things were a lot different when a group of women took to the wheel here to protest suppression of their rights and suffered the consequences.

----------------

take the wheel ハンドルを握る
arrival   到着
conservative 保守的な  
Muslim   イスラム教の
kingdom   王国
grant    許す
protest    抗議する
suppresson    抑圧
suffer    苦しむ
consequence   結果


【訳】


ハンドルを握っている女性から映画の到着まで、サウジアラビアは変わりつつある


サウジアラビア・リヤド -- 中東の保守的なイスラム教の王国の女性たちは6月に運転する権利を許さるだろう。しかし28年前、ここの女性たちのグループが彼女たちの権利の抑圧に抗議するためにハンドルを握り、その結果に苦しんだ時には、事情は大きく違っていた。


【解説】

サウジアラビアではこの4月5日まで、映画の上映は禁止されていました。女性の運転もしかりです。その女性の運転も6月には許されるというニュースです。


見出し。

「From women taking the wheel」
(ハンドルを握る女性たちから)

「taking」は「take」(握る)の現在分詞です。現在分詞とは動詞から分かれた形容詞のことで、ここでは(握っている)の意味になり、前の女性たちを修飾しています。

「to the arrival of cinemas」
(映画の到着まで)

「Saudi Arabia is changing」
(サウジアラビアは変わろうとしている)


本文。

「The women of this conservative Muslim kingdom in the Middle East」
(中東の保守的なイスラム教の王国の女性たち)

ここまでが主部。

「will be granted the right to drive in June」
は→(6月に運転するための権利を許されるだろう)

「but 28 years ago things were a lot different」
(しかし28年前、事情は大きく違っていた)

「when a group of women took to the wheel here」
(ここの女性たちのグループがハンドルを握った時)→事情はちがっていた

「to protest suppression of their rights」
(彼女たちの権利の抑圧に抗議するために)→ハンドルを握った時

「to」は不定詞。(~ために)の意味です。

「and suffered the consequences」
(そしてその結果に苦しんだ)→時、事情は違っていた


イギリス王室に、新しい王子様誕生

2018-04-24 13:44:19 | 日記
Prince charming: Kate gives birth to boy, home by suppertime


LONDON (AP) -- The Duchess of Cambridge gave birth Monday morning to a new prince who is fifth in line to the British throne -- and she was home by suppertime. In late afternoon, elder siblings Prince George and Princess Charlotte were brought to meet their baby brother. Around 6 p.m., Kate emerged alongside her husband holding the tiny royal highness wrapped in a white lace shawl.

------------------

Prince charming 王子様
give birth 出産する  
Duchess    侯爵夫人
throne   王位
sibling   兄弟姉妹
emerge   現れる
alongside   ~と一緒に
tiny   小さな
royal highness  殿下
wrap   くるむ


【訳】


王子様の話題:ケイト、男の子を出産、夕食時までには家に帰る 


ロンドン(AP) -- ケンブリッジ侯爵夫人は月曜日の朝、イギリス王位継承順位5位となる新しい王子を出産した、そして彼女は夕食時までには家に帰った。午後遅くには、お兄ちゃんのジョージ王子とお姉ちゃんのシャーロット王女が彼らの弟となる赤ちゃんに会うために連れてこられた。午後6時ころ、ケイトは白いレースのショールにつつまれた小さな殿下を抱きながら彼女の夫とともに現れた。


【解説】

少し長いですが、読みやすいニュースです。

見出し。

「Prince charming:」
(王子様の話題)

「Kate gives birth to boy」
(ケイトは男の子を出産する)

「home by suppertime」
(夕食時までには家に帰る)


本文。

「The Duchess of Cambridge gave birth Monday morning to a new prince」
(ケンブリッジ侯爵夫人は月曜日の朝、新しい王子を出産した)

「who is fifth in line to the British throne」
(イギリスの王位への列の5番目になる)→王子を出産した

「and she was home by suppertime」
(そして夕食時までには家に帰った)

「In late afternoon」
(午後おそく)

「elder siblings Prince George and Princess Charlotte were brought」
(お兄ちゃんのジョージ王子とお姉ちゃんのシャーロット王女が連れてこられた)

「to meet their baby brother」
(彼らの弟の赤ちゃんに会うために)→連れてこられた

「Around 6 p.m.」
(午後6時ころ)

「Kate emerged alongside her husband」
(ケイトは彼女の夫とともに現れた)

「holding the tiny royal highness」
(小さな殿下を抱きながら)→現れた

「holding」は「hold」(抱く)という動詞が形容詞化した現在分詞。(抱きながら)の意味になり、前の(現れた)を修飾します。

「wrapped in a white lace shawl」
(白いレースのショールにつつまれた)→小さな殿下を抱きながら現れた

「wrapped」はやはり分詞です。けれどこれは「wrap」(包む)が形容詞化した過去分詞で、(包まれた)の意味になります。


G7、核武装した北朝鮮は認めない

2018-04-23 17:09:35 | 日記
G-7 affirms it will never accept nuke-armed N. Korea


TORONTO, Canada -- Group of Seven foreign ministers affirmed Sunday they will never accept a nuclear-armed North Korea and pledged to maintain "maximum pressure" on Pyongyang until it rids its nuclear weapons.

--------------------

affirm 確認する
accept    認める
nuke = nuclear  核の
arm   武装する
minister  大臣
pledge   誓う
maintain  維持する
maximum   最大限の
pressure  圧力
rid    取り除く
weapon   兵器


【訳】


G-7は、それが核で武装された北朝鮮を認めるつもりはないと確認する

カナダ・トロント-- G7の外相たちが日曜日、彼らは核武装された北朝鮮を認めないつもりだと確認した、そしてそれが核兵器を取り除くまで北朝鮮政府に対する「最大の圧力」を維持することを誓った。


【解説】

見出し。

「G-7 affirms」
(G7は確認する)

「一つの英文には動詞は一つ」がルールです。次の「it will never accept」の文の中には「accept」(認める)という動詞がありますから、これは2つの文です。

「affirms」の後に、(~ということを)を意味する接続詞の「that」が省略されています。

「it will never accept nuke-armed N. Korea」
(それは核で武装された北朝鮮を決して認めないつもりだ)→と確認した。

「arm」は(武装する)という動詞ですが、「ed」がつくと過去分詞になります。

過去分詞とは、動詞から分かれた形容詞のことで、(~された)の意味になります。
「armed」は(武装された)の意味です。

本文。

「Group of Seven foreign ministers affirmed Sunday」
(G7の外相たちは日曜日に確認した)

ここでもやはり次に「that」が省略されています。

「they will never accept a nuclear-armed North Korea」
(彼らは決して核で武装された北朝鮮を認めるつもりはない)→と確認した

「and pledged to maintain "maximum pressure" on Pyongyang」
(そして北朝鮮政府に対する「最大の圧力」を維持することを誓った)

「Pyongyang」はもちろん北朝鮮の首都(ピョンヤン)のことですが、ここでは北朝鮮政府を指しています。

「until it rids its nuclear weapons」
(それがその核兵器を取り除くまで)→圧力を維持する