今日のニュースを英語で読もう!

今日の英字新聞のニュースです。主に国内ニュースで高1が読めるレベルです。

イギリス人、郵便ポストにゴミを捨てて逮捕される

2021-03-24 22:19:02 | 日記
春休みのため、4月4日までお休みします


British man arrested for littering says he mistook mailbox for trashcan


A British national living in Japan was arrested on suspicion of contravening the Waste Management Act by discarding bento lunchbox trash into mailboxes. He has reportedly told police he thought the mailbox was a trash can.

-----------------------

arrest:逮捕する litter:ゴミをちらかす mailbox:郵便ポスト
trashcan:ゴミ箱 suspicion:疑い contravening:違反
Waste Management: Acy:廃棄物処理法 discard:捨てる
trash:ゴミ reportedly:伝えられるところでは


【訳】


ゴミを散らかしたために逮捕されたイギリス人は、郵便ポストをゴミ箱と間違ったという

日本に住んでいるイギリス国籍の男は弁当のゴミを郵便ポストに捨てたことで廃棄物処理違反の疑いで逮捕された。彼は伝えられるところでは警察にポストをゴミ箱だと思ったと言っている。


【解説】

見出し。

「British man arrested for littering says」
(ゴミを散らかしたために逮捕されたイギリス人は言う)

「arrested」は(逮捕した)と訳しそうですが、「British arrested」で(イギリス人が逮捕した)となり、文脈的に変です。この「arrested」は過去分詞で(逮捕された)の意味になり、前の(イギリス人)を修飾します。

また「littering」は「litter」(ゴミを散らかす)という動詞が名詞化した「動名詞」で(ゴミを散らかすこと)となります。

「he mistook mailbox for trashcan」
(彼は郵便ポストをゴミ箱と間違った)→という


本文。

「A British national living in Japan was arrested」
(日本に住んでいるイギリス国籍の男が逮捕された)

「on suspicion of contravening the Waste Management Act」
(廃棄物処理法違反の疑いで)→逮捕された

「by discarding bento lunchbox trash into mailboxes」
(弁当のごみを郵便ポストに捨てたことのために)→逮捕

「discarding」も「discard」(捨てる)という動詞が名詞化した動名詞。

「He has reportedly told police」
(伝えられるところでは彼は警察に言っている)

「he thought the mailbox was a trash can」
(彼は郵便ポストをゴミ箱だと思った)→と言っている

警官、ナイフを振り回す男を射殺

2021-03-23 21:33:37 | 日記
Police officer fatally shoots knife-wielding man on central Japan city street

Toyama Police Station received an emergency call from a woman, who stated that the neighobor asked me to call the police because her son is acting violently. Officers rushed to the scene, and the suspect pointed a knife at a male police officer, saying, "I'll stab you." The officer warned him, "Drop the knife or I'll shoot." He subsequently fired a single shot from about 5 meters away.

---------------------
fatally:致命的に shoot:撃つ wield:振りまわす emergency:緊急
state:述べる rush:急行する scene:現場 suspect:容疑者 stab:刺す
warn:警告する subsequently:それに続いて


【訳】


警官が日本の中央部の路上でナイフをふりまわす男を射殺する

富山警察署は「息子が暴れているので、警察に通報してほしい」という隣人からの緊急通報を受けた。警官たちが現場に急行すると、容疑者は男性警官にナイフをつきつけ「お前を刺すぞ」と言った。警官は「ナイフを捨てろ、さもないと撃つぞ」と警告し、それに続いておよそ5m離れたところから一発撃った。

【解説】

見出し。

「Police officer fatally shoots」
(警官が射殺する)

「fatally shoots」の直訳は(致命的に撃つ)ですが、(撃って殺す)→(射殺する)になります。

「knife-wielding man on central Japan city street」
(日本の中央部の町の通りでナイフを振り回している男)→を射殺

本文。

「Toyama Police Station received an emergency call from a woman」
(富山警察署は女性からの緊急電話を受けた)

「, who stated that the neighobor asked me to call the police」
(そして彼女は隣人が警察に電話するよう私に頼んだと言った)

「, who」は関係代名詞ですが、前にコンマがある関係代名詞は(そして彼女は)や(そしてそれは)とコンマを「and」にして訳したほうが訳しやすいです。

「because her son is acting violently」
(彼女の息子が暴力的に暴れているので)→警察に電話してほしい

「Officers rushed to the scene」
(警察官たちが現場に駆け付けた)

「and the suspect pointed a knife at a male police officer」
(そして容疑者が一人の男性警官にナイフをつきつけた)

「saying, "I'll stab you."」
(そして「お前を刺すぞ」といった)

「The officer warned him」
(警官は彼に警告した)

「Drop the knife or I'll shoot」
(ナイフを下ろせ、さもないと撃つぞ)

「He subsequently fired a single shot from about 5 meters away」
(彼はそれに続いて約5m離れたところから一発発砲した)



コロナ、若者の貧困に追い打ちをかける

2021-03-22 20:43:26 | 日記
'1 cup of noodles per day': COVID-19 aggravates poverty among isolated young in Japan

Many young adults including those who moved out of foster care facilities have been isolated and pushed to the edge amid the coronavirus pandemic, with cries of help heard from people who can only afford one cup of instant noodles per day.

---------------------

per:~につき COVID-19:新型コロナウイルス aggravate:追い打ちをかける poverty:貧困 isolate:孤立させる include:含む those:人々 foster care:児童養護 facility:施設 edge:崖っぷち amid:~の中 afford: 買うことができる 


【訳】


「一日一個のカップ麺」;新型コロナウイルスは日本の孤立した若者の間の貧困に追い打ちをかける

児童養護施設から巣立った人々を含む多くの若い人々がコロナウイルス大流行の中、孤立して崖っぷちに追いやられている。そして一日に1カップのインスタントラーメンしか買うことのできない人々が救いの叫びをあげている。


【解説】

見出し。

「1 cup of noodles per day」
(一日につき1カップのヌードル)

「COVID-19 aggravates poverty」
(新型コロナウイルスが貧困に追い打ちをかける)

「among isolated young in Japan」
(日本の孤立させられた若者の間の)→貧困に追い打ち

本文。

「Many young adults」
(多くの若い大人)

「including those」
(人々を含んでいる)→若い大人

「including」は「include」(含む)という動詞が形容詞化した「現在分詞」で(含んでいる)の意味になり、前の(アダルト)を修飾したています。

また「those」は「those people」のことで(人々)。その次の「who」は関係代名詞です。

「who moved out of foster care facilities」
(児童養護施設から巣立った)→人々

ここまでが主部。

「have been isolated and pushed to the edge」
が→(孤立させられて崖っぷちに押されている)

「amid the coronavirus pandemic」
(コロナウイルスの大流行のまっただ中)→崖っぷちに追いやられている

「with cries of help」
(援助の叫び声とともに)

「heard from people」
(人々から聞かれる)→援助の叫び声

「heard」は過去分詞で「聞かれる」の意味です。

「who can only afford one cup of instant noodles per day」
(一日に1カップのインスタント麺しか買うことができない)→人の叫び



東京オリンピック、海外の観客を認めない

2021-03-19 13:04:56 | 日記
Tokyo Olympic organizers to meet Sat. on fate of overseas spectators

The organizers of this summer's Tokyo Olympics and Paralympics will hold an online meeting on Saturday and most likely agree that overseas spectators will not be allowed to attend the games amid the coronavirus pandemic, officials familiar with the schedule said Thursday.

---------------------

orgnizer:組織者 fate:運命、最終決定 spectator:観客 most likely:十中八九
agree:同意する allow:許す attend:出席する amid:~の中
pandemic:大流行 familiar:精通している official:当局者


【訳】


東京オリンピックの組織者たちが土曜日、海外の観客について最終決定するためにミーティングする予定だ

この夏の東京オリンピック・パラリンピックの組織者たちが土曜日にオんライン・ミーティングを開く予定だ。そして海外の観客はコロナウイルス大流行の中、試合に出席することは許されない可能性が高いと、スケジュールに詳しい当局者が木曜日に言った。


【解説】

見出しにはいつものように「be動詞の省略」があります。

「Tokyo Olympic organizers 《are》 to meet Sat.」
(東京オリンピックの組織者たちは土曜日にミーティングをする予定だ)

「be to」はこれもいつものパターンです。教科書や参考書では「be to」は(可能)(許可)(禁止)(未来)を表すとありますが、それぞれ「can」「may」「must」「will」のことです。「be to」=助動詞と覚えておいてください。

「on fate of overseas spectators」
(海外の観客の運命について)→ミーティングする

本文。

「The organizers of this summer's Tokyo Olympics and Paralympics will hold an online meeting on Saturday」
(この夏の東京オリンピック・パラリンピックの組織者たちは土曜日にオンライン・ミーティングを開く予定だ)

「and most likely agree that」
(そしてほとんど~ということに同意しそうだ)

「overseas spectators will not be allowed to attend the games」
(海外の観客はゲームに出席することを許されないだろう)→と同意

「amid the coronavirus pandemic」
(コロナウイルス大流行の中)→出席できない

「officials familiar with the schedule said Thursday」
(スケジュールに詳しい当局者が木曜日に言った)

歩道の衝突、女子中学生に790万円の賠償命令

2021-03-18 13:00:34 | 日記
Teen ordered to pay $72K for injuring elderly woman in sidewalk collision


The district court ordered a teen girl to pay some 7.9 million yen in damages in a lawsuit filed by an elderly woman who claimed that she was injured and left with a disability after the girl collided into her on a street in 2017.

---------------------

order:命じる injure:怪我をさせる sidewalk:歩道 collision:衝突 district:地方 court:裁判所 damage:損傷 lawsuit:訴訟 file:提訴する claim:主張する
disability:身体障碍


【訳】

10代が歩道での衝突でお年寄りの女性に怪我をさせ、7万2千ドルの支払いを命じられる

2017年に道路で少女が女性にぶつかった後、彼女が怪我をして身体障碍が残ったと主張する年配の女性によって提訴された裁判で、地方裁判所が10代の少女に損傷のため約790万円を支払うように命じた。


【解説】

見出しには新聞の見出しにだけ許される「be動詞の省略」があります。

「Teen 《is》 ordered to pay $72K」
(10代が7万2千ドルを支払うことを命じられる)

「for injuring elderly woman in sidewalk collision」
(歩道での衝突で年配の女性に怪我をさせたために)→7万をドル命じられる

「injuring」は「injure」(怪我をさせる)という動詞が名詞化した「動名詞」で(けがをさせること)の意味になります。

本文。

「The district court ordered a teen girl to pay some 7.9 million yen」
(地方裁判所は10代の少女に約790万円を支払うことを命じた)

「in damages」
(損傷が原因で)→支払い命令

「in a lawsuit」」
(裁判で)→支払い命令

「filed by an elderly woman」
(年配の女性によって提訴された)→裁判

「filed」は「file」(提訴する)という動詞が形容詞化した「過去分詞」で(提訴されたた)の意味になり、前の(裁判)を修飾します。

次の「who」は関係代名詞。

「who claimed that」
(~ということと主張した)→女性

「she was injured and left with a disability」
(彼女は怪我をさせられて身体障碍を残された)→と主張する女性

「after the girl collided into her on a street in 2017」
(2017年に道路で少女が彼女に衝突した後)→障碍が残った