今日のニュースを英語で読もう!

今日の英字新聞のニュースです。主に国内ニュースで高1が読めるレベルです。

コロナのため、虫よけが売れている

2020-08-31 13:35:52 | 日記
換気する機会が増えたため、虫よけが売れているというニュースです。

Insect repellent among unexpected big sellers in virus-hit Japan


While there are many examples of products that have seen plummeting sales due to the new coronavirus pandemic, other goods saw demand rise thanks to increased time spent at home and remote working practices. Bug repellents and associated goods were selling some 20% better than the same period last year.

-------------------------
insect:昆虫 repellent:虫よけ unexpected:予期せぬ example:例 plummet:急落する due to:~が原因で pandemic:大流行 demand:需要 practice:実践 bug:虫 associate:関連させる goods:商品 period:時期


【訳】

ウイルスに襲われた日本で、虫よけが予期せぬ売れ行き商品の中にある

新型コロナウイルスの大流行が原因で急落する売り上げを見た商品の多くの例がある一方、ほかの商品は、家で過ごす増えた時間やリモートワークの実践のおかげで、需要の上昇を見た。虫よけや関連する商品は去年の同時期よりおよそ20%売り上げを伸ばしている。

【解説】

見出しにはいつものように新聞の見出しにだけ許される「be動詞の省略」があります。

「insect repellent 《is》 among unexpected big sellers」
(虫よけが予期せぬ大きな売り上げの中にある)

「in virus-hit Japan」
(ウイルスに襲われた日本で)→予期せぬ売り上げ

本文。

「While there are many examples of products」
(商品の多くの例がある一方)

「while」は(~の一方)を意味する接続詞。

次の「that」は関係代名詞です。

「that have seen plummeting sales」
(急落している売り上げを見ている)→商品

「plummeting」は「plummet」(急落する)という動詞が形容詞化した「」現在分詞で、(急落している)の意味になり、後ろの売り上げを修飾しています。

「due to the new coronavirus pandemic」
(新型コロナウイルスの大流行が原因で)→売上が急落

「other goods saw demand rise」
(他の商品は需要の上昇を見た)

「thanks to increased time spent at home and remote working practices」
(家ですごされる増やされた時間やリモートワークの実践のおかげで)→上昇

「increased」も「spent」もそれぞれ「increase」「spend」の過去分詞で、(増やされた)(過ごされる)を意味する形容詞です。

「Bug repellents and associated goods were selling」
(虫よけと関連する商品は売れている)

「some 20% better than the same period last year」
(去年の同時期よりおおそ20%よく)→売れている


日本の会社の半数以上が、2021年のオリンピック開催に反対

2020-08-21 15:25:38 | 日記
8月30日まで夏休みのため、お休みします。


Majority of Japanese firms against holding Olympics in 2021


More than half of nearly 13,000 Japanese companies surveyed are opposed to the Tokyo Olympics and Paralympics being held in the summer of 2021 following a one-year postponement due to the coronavirus pandemic, a research firm said Thursday.

-------------------------

majority:多数派 firm:会社 survey:調査する opposed:反対して
following:~の後に postponement:延期 due to:~が原因で
pandemic:大流行



【訳】

日本の会社の多数派は2021年のオリンピック開催に反対している

調査されたおよそ13000の日本の会社の半数以上が、コロナウイルスの大流行が原因での1年延期の後に、2021年の夏に開かれる東京オリンピック・パラリンピックに反対している。


【解説】

見出しにはいつものように新聞の見出しにだけ許される「be動詞の省略」があります。

「Majority of Japanese firms 《are》 against」
(日本の会社の多数派が反対している)

「holding Olympics in 2021」
(2021年にオリンピックを開催すること)→に反対

「holding」は「hold」(開催する)という動詞が名詞化した「動名詞」で(開催すること)の意味です。


本文。

「More than half of nearly 13,000 Japanese companies surveyed」
(調査されたおよそ13000の日本の会社の半数以上)

ちょっと難しいのが「surveyed」の扱いです。動詞ととらえて(半数以上が調査した)と訳せないわけではないのですが、そう訳してしまうと次の「are」で困ってしまいます。

この「surveyed」は(調査された)という意味の「過去分詞」で、前の(日本の会社)を修飾しています。

ここまでが主部。

「are opposed to the Tokyo Olympics and Paralympics」
が→(東京オリンピックとパラリンピックに反対している)

「are opposed」も形としては「受動態」ですが、この「opposed」(反対して)という意味の「形容詞」です。

「being held in the summer of 2021」
(2021年の夏に開かれる)→オリンピック

「following a one-year postponement」
(1年の延期の後の)→2021年

「due to the coronavirus pandemic」
(コロナウイルスの大流行が原因での)→1年延期

「a research firm said Thursday」
(調査会社が木曜日に言った)


米軍、空母のコロナ患者を日本の基地での隔離を検討していた

2020-08-20 18:35:15 | 日記
US aircraft carrier hit by virus mulled isolating crew in Japan


A U.S. Navy report on the coronavirus outbreak aboard the aircraft carrier Theodore Roosevelt showed that commanding officers had considered isolating the some 3,000 crew members, including over 1,000 who later tested positive, at U.S. military bases in Japan.

--------------------

aircraft carrier:空母 mull:検討する isolate:隔離する crew:乗組員
navy:海軍 outbreak:大発生 aboard:~の上の commanding officer:艦長
consider:考える some:およそ positive:陽性 base:基地


【訳】

ウイルスに襲われたアメリカの空母、日本での乗組員の隔離を検討していた

空母セオドア・ルーズベルトの上でのコロナウイルスの大発生についてのアメリカ海軍のレポートは、艦長がのちに陽性だと判定された1000人以上を含んでいるおよそ3000人を、日本にある米軍基地で隔離することを考えていたと明らかにした。


【解説】

見出し。

「US aircraft carrier」
(アメリカの空母)

「hit by virus」
(ウイルスに襲われた)→アメリカの空母

ここでの「hit」は(襲う)という動詞ではなく、動詞が形容詞化した「過去分詞」で、(襲われた)の意味になり、前の空母を修飾します。

ここまでが主部、

「mulled isolating crew in Japan」
が→(日本で乗組員を隔離することを検討していた)

「isolating」は「isolate」(隔離する)が名詞化した「動名詞」で(隔離すること)の意味です。

本文。

「A U.S. Navy report」
(アメリカ海軍のレポート)

「on the coronavirus outbreak aboard the aircraft carrier Theodore Roosevelt」
(空母セオドア・ルーズベルトの上でのコロナウイルスの大発生についての)→レポート

「showed that」
は→(~ということを明らかにした)

「commanding officers had considered isolating the some 3,000 crew members」
(艦長がおよそ3000人の乗組員を隔離することを検討していた)→と明らかにした

「including over 1,000」
(1000人以上を含んでいる)→3000人の乗組員

「including」も形容詞化した「現在分詞」で(含んでいる)の意味で前の(乗組員)を修飾します。

「who later tested positive」
(のちに陽性と判定された)→1000人

「at U.S. military bases in Japan」
(日本にあるアメリカ軍の基地で)→隔離する



嘘の花火大会の情報、SNSで拡散される

2020-08-19 18:40:50 | 日記
Phantom fireworks show leaves western Japan city stumped



Messages zipping around social media promised a sizeable fireworks show along the coast of Tamano, Okayama Prefecture, western Japan on Aug. 14, but when the appointed time came, not even a sparkler was seen lighting up the night.

-----------------------

phantom:実体のない firework:花火 leave:~ままにする stumpt:当惑させる
zip:駆け巡る seizeable:かなり大きな coast:海岸 prefecture:県 appoint:指定する
sparkler:線香花火


【訳】


実体のない花火大会が西日本の市を当惑させたままにする

ソーシャル・メディアを駆け巡ったメッセージが、8月14日の西日本の岡山県・玉野の海岸沿いでのかなり大きな花火大会を約束した。しかし指定された時がきたとき、夜を明るくする線香花火さえ見られなかった。


【解説】

見出し。

「Phantom fireworks show leaves」
(幽霊の『実体のない』花火大会が~ままにする)

「western Japan city stumped」
(西日本の町を当惑させる)→ままにする

本文。

「Messages zipping around social media」
(ソーシャルメディアを駆け巡っているメッセージ)

「zipping」は「zip」(駆け巡る)という動詞が形容詞化した「現在分詞」で(駆け巡っている)の意味になり、前の(ソーシャルメディア)を修飾しています。

ここまでが主部。

「promised a sizeable fireworks show」
が→(かなり大きな花火大会を約束した)

「along the coast of Tamano, Okayama Prefecture」
(岡山県の玉野の海外沿いでの)→花火大会

「western Japan on Aug. 14」
(8月14日に日本西部)→の岡山県玉野市

「but when the appointed time came」
(しかし指定された時間がきたとき)

「appointed」は「appoint」(指定する)が形容詞化した「過去分詞」で(指定された)という形容詞になります。

「not even a sparkler was seen」
(線香花火さえ見られなかった)

否定語の「not」が前に出てきている「倒置」です。

「even sparkler was not seen」が元の形。
(線香花火さえ見られなかった)

「lighting up the night」
(夜を明るくしている)→線香花火



大阪駅北の再開発地区で、1500体の骸骨の遺構

2020-08-18 15:50:01 | 日記
Skeletal remains of over 1,500 people unearthed at Osaka site reveal city's past


The buried skeletal remains of over 1,500 people originating from the Edo to Meiji periods have been found at a site north of JR Osaka Station earmarked for redevelopment, local cultural bodies announced.

---------------------

skeletal:骸骨の remain:遺構 unearth:掘り出す site:用地 reveal:明らかにする bury:埋める originate:起源をもつ period:時代 earmark:割り当てる redevelopment:再開発 cultural:文化の body:団体


【訳】

大阪の用地で掘り出された1500体以上の骸骨の遺構は、町の過去を明らかにする

江戸時代から明治時代に起源がある1500体以上の埋められた骸骨の遺構が再開発のために割り当てられたJR大阪駅の北の用地で見つけられたと、地元の文化団体が発表した。


【解説】

見出し。

「Skeletal remains of over 1,500 people」
(1500体以上の骸骨の遺構)

「unearthed at Osaka site」
(大阪の用地に埋められた)→遺構

「unearthed」は(埋めた)という動詞でもあるのですが、動詞なら(遺構が埋めた)となり、主語と動詞の関係がなりたちません。この「unearthed」は動詞が形容詞化した「過去分詞」で、(埋められた)の意味になり、前の(遺構)を修飾しています。

ここまでが主部。


「reveal city's past」
が→(町の過去を明らかにする)

本文。

「The buried skeletal remains of over 1,500 people」
(1500体以上の埋められた骸骨の遺構)

「buried」も「bury」(埋める)という動詞が形容詞化した過去分詞で(埋められた)の意味になり、後ろの(骸骨の遺構)を修飾しています。

「originating from the Edo to Meiji periods」
(江戸時代から明治時代に起源をもっている)→遺構

「originating」も「originate」(起源をもつ)という動詞が形容詞化した「現在分詞」で、(起源をもっている)の意味になり、前の(遺構)を修飾します。

「have been found at a site north of JR Osaka Station」
(JR大阪駅の北の用地で見つけられた)

「earmarked for redevelopment」
(再開発のために割り当てられた)→用地

「earmarked」も「過去分詞」です。

「local cultural bodies announced」
(地元の文化団体が発表した)