今日のニュースを英語で読もう!

今日の英字新聞のニュースです。主に国内ニュースで高1が読めるレベルです。

朝鮮通信使、ユネスコ「世界の記憶」に登録

2017-10-31 15:33:23 | 日記
UNESCO lists records on Korea envoys to Japan, 3 Japan monuments


PARIS -- UNESCO on Monday added 78 nominations to its Memory of the World heritage program, including old diplomatic records of Korean envoys to Japan and three ancient stone monuments north of Tokyo. Meanwhile, UNESCO did not add the records of late Japanese diplomat Chiune Sugihara, who helped some 6,000 Jewish refugees escape Nazi persecution during World War II, to its heritage program.

----------------------

record   記録
envoy   通信使
monument   記念碑
nomination  推薦候補
heritage   遺産
include   含む
deplomatic  外交の
ancient    大昔の
meanwhile  一方
late    今は亡き
Jewish    ユダヤ人の
refugee  避難民  
escape   ~逃れる
persecution 迫害


【訳】


ユネスコ、日本への朝鮮通信使の記録と3つの日本の記念碑を登録する

パリ発 -- ユネスコは月曜日、「世界の記憶」遺産プログラムに78の推薦候補を加えた。そしてそれは、日本への朝鮮通信使の古い外交の記録と東京の北部の3つの大昔の石碑を含んでいる。一方、第二次世界大戦中、おおそ6000人のユダヤ人難民がナチスの迫害から逃れるのを手助けした、日本の外交官・故杉原千畝の記録は、その遺産プログラムに加えられなかった。


【解説】

見出し。

「UNESCO lists records on Korea envoys to Japan」
(ユネスコは日本への朝鮮通信使の記録をリストに入れる)

「, 3 Japan monuments」
(と3つの日本の記念碑)→をリストに入れる

本文。

「UNESCO on Monday added 78 nominations」
(ユネスコは月曜日、78の推薦候補を加えた)

「to its Memory of the World heritage program」
(それの「世界の記憶」遺産プログラムに)→加えた

次の「カンマ+動詞ing」は分詞構文ですが、多くの場合、「and + 動詞」と訳すとうまく訳せます。

「, including」で(そしてそれは含んでいる)と訳します。

「, including old diplomatic records of Korean envoys to Japan」
(そしてそれは日本への朝鮮通信使の古い外交の記録を含んでいる)

「and three ancient stone monuments north of Tokyo」
(と東京の北部の3つの大昔の石碑)→を含んでいる

東京の北部といっても、群馬県高崎市の7~8世紀の東アジアとの交流の石碑のようです。

「Meanwhile, UNESCO did not add the records of late Japanese diplomat Chiune Sugihara」
(一方、ユネスコは日本の外交官・故杉原千畝の記録は加えなかった)

「, who helped some 6,000 Jewish refugees escape Nazi persecution during World War II」
(第二次世界大戦の間、およそ6000人のユダヤ難民がナチスの迫害から逃れるのを手伝った)→杉原千畝

「to its heritage program」
(遺産プログラムに)→加えられなかった



企業の外国人研修制度の改善の法律、発効する

2017-10-30 18:14:06 | 日記
Law to improve Japan's controversial foreign intern program to come into effect


A new law to improve Japan's foreign intern training program is set to come into effect on Nov. 1, in a bid to make companies aware that the program is aimed for "international contributions" as critics say that it has become a cheap way for Japanese firms to secure unskilled labor from developing countries.

------------------

law   法律
impove  改善する
conroversial  物議をかもしている
intern   研修
come into effect 発効する
in bid to ~するために
make aware 意識させる
aim 目的とする
contribution 貢献
critic 批評家
firm   会社
secure   確保する
unskilled   熟練していない
lobor   労働者
developing   開発途上の


【訳】


物議をかもしている日本の外国人研修プログラムを改善するための法律、発効する

それは日本の会社が開発途上国からの熟練していない労働力を確保するための安い手段となっていると批評家たちが言っているなか、日本の外国人インターン実習制度を改善するための新しい法律が11月1日に発効することになる。それは各企業にそのプログラムは「国際貢献」を目的としているということを意識させるためでもある。


【解説】


見出しにはいつものように「新聞の見出しにだけ許されるbe動詞の省略」があります。

「Law to improve Japan's controversial foreign intern program」
(物議をかもしている日本の外国人研修プルグラムを改善するための法律)

ここまでが主部です。

「《is》 to come into effect」
(発効する予定だ)

「is to」は教科書では、「未来」「可能」「許可」「禁止」等を表すと書いてあります。けれどこれはそれぞれ「will」「can」「may」「must」のことです。
みなさんは、「be to」=助動詞と考えてかまいません。

本文。

「A new law to improve Japan's foreign intern training program is set to」
(日本の外国人研修トレーニング制度を改善するための新しい法律が~に置かれる予定だ)

「come into effect on Nov. 1」
(11月1日に発効する)→ことになる

「in a bid to make companies aware」
(企業に意識させるために)→新しい法律が発効する

次の「that」は(~ということを)の意味の接続詞です。

「the program is aimed for "international contributions"」
(その制度は国際貢献を目的としている)→ということを意識させる

「as critics say」
(批評家たちが言っている最中)

「that」
(~ということを)

「it has become a cheap way for Japanese firms」
(それが日本の会社にとって、安価な方法になっている)→と批評家がいう

「to secure unskilled labor from developing countries」
(開発途上国からの熟練していない労働力を確保するための)→安価な方法になっている

50年経って、ケネディ暗殺の調査書類、公表される

2017-10-27 13:13:39 | 日記
Long-secret JFK assassination files released


BOSTON (AP) -- The public is getting a look at thousands of secret government files related to President John F. Kennedy's assassination, but hundreds of other documents will remain under wraps for now.
The government was required by Thursday to release the final batch of files related to Kennedy's assassination in Dallas on Nov. 22, 1963.


-------------------

assassination  暗殺
file   書類
release  公表する
related to   ~に関係した
document   書類
remain   ~のままである
under wraps   秘密にされた
require   義務付ける
batch of 一群の


【訳】


長く秘密にされたJFK暗殺の書類、公表される

ボストン(AP) -- 一般国民がジョン・F・ケネディ大統領の暗殺に関係した何千もの政府の秘密書類を見ることになる。しかし何百もの他の書類は今のところ秘密にされたままの予定だ。政府は木曜までに1963年11月22日のダラスでのケネディ暗殺に関連した一群の最後の書類を公表することを義務付けられていた。


【解説】

50年間、秘密にされていたケネディ暗殺の調査書類が公表されるとなると、アメリカ中は大騒ぎになるのでしょうね。どんな事実が明らかにされるのかワクワクします。

見出しにはいつものように「新聞の見出しにだけ許されるbe動詞の省略」があります。

「Long-secret JFK assassination files 《are》released」
(長く秘密にされたJFK暗殺の書類が公表される)

本文。

「The public is getting a look at thousands of secret government files」
(一般国民が何千もの政府の秘密書類を見ることになる)

「related to President John F. Kennedy's assassination」
(ジョン・F・ケネディ大統領の暗殺に関連した)→書類を見る

「related」は「relate」(関係させる)という動詞が形容詞化した(過去分詞)ですが、(関係した)という形容詞としても辞書には載せられています。

「but hundreds of other documents will remain under wraps for now」
(しかし今のところ、何百もの他の書類は秘密にされたままの予定だ)

「The government was required by Thursday」
(政府は木曜までに義務付けられていた)

「to release the final batch of files」
(最後の一群の書類を公表すること)→を義務付けられていた

「related to Kennedy's assassination in Dallas on Nov. 22, 1963」
(1963年11月22日のダラスでのケネディ暗殺に関連した)→書類の公表を義務付けられていた

60ドルのプライベートジェット

2017-10-26 16:33:48 | 日記
For $60, woman gets plane to herself during a flight to Greece


London (CNN) — We've all been there. We board a plane and it's packed to the hilt. Well, a Scottish woman who was flying to Greece had the opposite experience: She was the only passenger on the 189-seat plane.
Karen Grieve paid $60 for the Jet2 airlines flight. "The crew arrived -- the pilot, first officer and the air stewards. And they all knew my name," she said. "They all came on and said, 'Hi Karen, how are you?' They were all laughing and saying I've got my own private jet."


--------------------

to oneself 自分だけの
Greece ギリシャ
have been there 経験したことがある
board    搭乗する
to the hilt   ぎりぎりまで
opposite   反対の
experience   経験
Jet2   イギリスの格安航空会社名
crew  搭乗員
first officer  副操縦士


【訳】


60ドルで、スコットランドの女性ギリシャへのプライベート飛行を手にいれる


ロンドン(CNN) -- 私たちはだれでもが経験したことがある。飛行機に乗ると、ぎりぎりまで詰め込まれる。さて、ギリシャへ飛行したスコットランドの女性は、これどは反対の経験をした。彼女は189人乗りの飛行機のただ一人の乗客だったのだ。
カレン・グリーブさんはJet2航空便に60ドル支払った。「機長、副操縦士、フライトアテンダントたちが到着した。そして彼らはみんな私の名前を知っていた。」と彼女は言った。彼らはみんなやって来て言った。「やぁカレン、元気?」彼らはみんな笑っていて、私が自分だけのプライベートジェットを持っていると言っていた。


【解説】

たまには、こんなニュースもいいでしょう。

見出し。

「For $60, woman gets plane to herself」
(60ドルで、女性は彼女だけの飛行機を手にいれる)

「during a flight to Greece」
(ギリシャへの飛行の間)→飛行機を手に入れる

本文。

「We've all been there」
(私たちはみんな、そこにいたことがある)→みんな経験したことがある

「We board a plane and it's packed to the hilt」
(私たちは飛行機に搭乗する、そしてそれはぎりぎりまで詰め込まれる)

「Well, a Scottish woman who was flying to Greece」
(さて、ギリシャへ飛行しようとしていたスコットランドの女性)

「who」は関係代名詞。ここまでが主部です。

「had the opposite experience」
は→(反対の経験をした)

「She was the only passenger on the 189-seat plane」
(彼女は189席の飛行機のただ一人の乗客だった)

「Karen Grieve paid $60 for the Jet2 airlines flight」
(カレン・グリーブはJet2の飛行便に60ドル支払った)

「The crew arrived -- the pilot, first officer and the air stewards」
(パイロット、副操縦士、スチュワードたちクルーが到着した)

「And they all knew my name, she said」
(彼らはみんな私の名前を知っていたと、彼女は言った)

「They all came on and said」
(彼らはみんなやって来て、言った)

「Hi Karen, how are you?」
(カレン、元気?)

「They were all laughing」
(彼らはみんな笑っていた)

「and saying I've got my own private jet」
(そして私が自分だけのプライベートジェットを持っていると言っていた)


東京、オリンピック・トライアスロンでの安全な水質を誓う

2017-10-25 15:40:29 | 日記
Tokyo vows clean water for Olympic triathlon


A top Tokyo Olympic Games organizer pledged Tuesday to keep water clean and safe at marathon swimming and triathlon venues, where bacterial contamination was detected during the summer. The water quality survey found E.coli at concentrations up to 21 times the levels permitted by the sport's governing body. This raised concerns among athletes.

-------------------

vow 誓う
triathlon  トライアスロン
organizer  組織委員会
pledge   確約する
venue    会場
contamination  汚染
detect   検出する
quality   質
survey   調査
E.coli   大腸菌
concentration 濃度
up to    最大~の
permit    認める
gonvern   管理する  
body   団体
raise 引き起こす
concern   不安


【訳】


東京は、オリンピック・トライアスロンでのきれいな水質を誓う

東京オリンピック組織委員会のトップは火曜日、マラソン水泳とトライアスロンの会場の水をきれいに、かつ安全に保つことを確約した。そしてそこではこの夏、バクテリアの汚染が検出されていた。水質調査はそのスポ―ツの管理団体によって認められているより最大21倍の濃度の大腸菌を発見していた。これは競技者たちの不安を引き起こしていた。


【解説】

見出し。

「Tokyo vows clean water for Olympic triathlon」
(東京はオリンピック・トライアスロンのためのきれいな水を誓う)

本文。

「A top Tokyo Olympic Games organizer pledged Tuesday」
(東京オリンピック組織委員会のトップは火曜日に確約した)

「to keep water clean and safe at marathon swimming and triathlon venues」
(マラソン水泳とトライアスロン海上での水をきれいに、安全に保つこと)
→を確約した。


「, where bacterial contamination was detected during the summer」
(そしてそこでは夏の間、バックテリア汚染が検出されていた)

「, where」は関係副詞。(そしてそこでは)と訳します。

「The water quality survey found E.coli」
(水質調査は大腸菌を見つけていた)

「at concentrations up to 21 times the levels」
(最大21倍のレベルの濃度の)→大腸菌

「permitted by the sport's governing body」
(そのスポーツ運営団体によって認められた)→21倍の濃度の大腸菌

「This raised concerns among athletes」
(これは選手たちの間で不安を引き起こしていた)