今日のニュースを英語で読もう!

今日の英字新聞のニュースです。主に国内ニュースで高1が読めるレベルです。

豊洲で有毒物質、検出

2016-09-30 15:51:07 | 日記
Toxic chemicals found exceeding standards at new Tokyo market site


Two toxic chemicals were detected at levels slightly above the government-set environmental standards in groundwater samples from Tokyo's Toyosu area where the famous Tsukiji fish market is planned to be relocated.

--------------------

toxic 有毒な
chemical   化学物質
exceed   超える
slightly わずかに
detect   検出する
environmental 環境の
relocate   移転させる



【訳】

新しい東京市場で基準値を超えた有毒物質、検出される

2つの有毒物質が、東京豊洲の地下水のサンプル中に政府が決めた環境基準をわずかに超えたレベルで検出された。その場所は有名な築地魚市場が移転されことを計画されている場所である。


【解説】

見出しに、いつものように「新聞の見出しにだけ許されるbe動詞の省略」があります。

「Toxic chemicals 《are》found exceeding standards」
(基準を超えている有毒化学物質が見つけられた)

「at new Tokyo market site」
(新しい東京市場の場所で)→見つけられた


本文。

「Two toxic chemicals were detected」
(2つの有毒化学物質が検出された)

「at levels slightly above the government-set environmental standards」
(政府にセットされた環境基準をわずかに上回るレベルで)→検出された

「in groundwater samples from Tokyo's Toyosu area」
(東京の豊洲地区からの地下水のサンプルの中で)→検出された


次の「where」は関係副詞。学校の英語では、「where」以下の文の訳を前の
(豊洲地区)に掛けるように教えますが、実際の会話を考えると後ろから訳しあげるより、前から前から理解していったほうがいいと思いますので、
ここの「where」は(そしてそこは)と訳します。

「where the famous Tsukiji fish market is planned」
(そしてそこは有名な築地市場が計画されている場所だ)

「is plannned」は受動態。(計画される)の意味です。

「to be relocated」
(移転させられることを)→計画されている場所だ。


この「be relocated」も受動態です。


3人のDNAを持つ初めての赤ちゃん、誕生

2016-09-29 14:14:09 | 日記
Baby born with DNA from 3 people, first from new technique

NEW YORK (AP) -- Scientists say the first baby has been born from a controversial new technique that combines DNA from three people -- the mother, the father and an egg donor. The goal was to prevent the child from inheriting a fatal genetic disease from his mother.

-------------------

controversial 物議をかもす
combine   結びつける
egg donor   卵子提供者
prevent   防ぐ
inherit   遺伝を受ける
fatal   命にかかわる
genetic   遺伝子の


【訳】

新技術:3人からのDNAを持つ赤ん坊、誕生

科学者たちは、父と母、卵子提供者の3人のDNAを結びつける、物議をかもす新しいテクニックを使った初めての赤ん坊が誕生したことを発表した。
その目的は母親から、命に関わる遺伝子の病気の遺伝を受けることから子供を守ることだった。

【解説】

見出しには、いつものように「新聞の見出しにだけ許されるbe動詞の省略」があります。

「Baby 《is》born with DNA from 3 people」
(3人からのDNAをもつ赤ん坊誕生)

「first from new technique」
(新しい技術を使った最初である)


本文。

「Scientists say the first baby has been born」
(科学者たちは、はじめての赤ん坊が生まれたと言う)

「from a controversial new technique」
(物議をかもす新しい技術からの)→赤ん坊が誕生

次の「that」は関係代名詞。

「that combines DNA from three people」
(3人の人からのDNAを結びつける)→新技術による赤ん坊

「-- the mother, the father and an egg donor」
(つまり母親と父親、そして卵子提供者)

「The goal was to prevent the child」
(目的は子供を守ることだった)

「from inheriting a fatal genetic disease from his mother」
(母親からの命に関わる遺伝子の病気の遺伝を受けることから)→子供を守る

「inheriting」は動名詞。(遺伝を受けること)の意味です。


なお、この後の記事では、この母親は「リー脳症」という遺伝子を持っていて、これまで生まれた2人の子供は、いずれも生後8ケ月と、6才で、その脳症のため亡くなってしまったそうです。


委員会、東京オリンピック3会場の建設の見直しを提案

2016-09-28 14:20:39 | 日記
Panel to propose review of 3 venues for 2020 Tokyo Olympics


A panel tasked by the Tokyo metropolitan government with reviewing the costs for hosting the 2020 Tokyo Olympics and Paralympics plans to propose that the construction of three venues should be reconsidered.

-------------------

panel 委員会
propose  提案する
review   見直す
venue   会場
task   仕事を与える
metropolitan 首都の
host   開催する
construction 建設
reconsider  考え直す



【訳】

委員会、2020年東京オリンピックの3会場、見直しを提案

2020年東京オリンピック・パラリンピックを開催するための費用の見直しについて東京都から依頼された委員会は、会場の建設は考え直すべきだ提案することを計画している。


【解説】

見出しはいつものように「新聞の見出しにだけ許されるbe動詞の省略」があります。

「Panel 《is》 to propose review of 3 venues for 2020 Tokyo Olympics」
(委員会は2020年東京オリンピックのための3会場の見直しを提案する予定だ)

「is to」は「予定」「義務」「可能」などを表す熟語です。
けれど、みなさんは、「be to」=助動詞 と覚えておいていいと思います。


本文。

「A panel tasked by」
(~によって仕事を与えられた委員会)

「task」を動詞として考えてしますと(委員会は、~によって仕事を与えた)と、わけがわからない訳になってしまいます。

ここの「tasked」は、過去分詞。

過去分詞とは「動詞から分かれた形容詞」のことで、「仕事をあたえられた」という意味になり、前の「委員会」を修飾しています。

「tasked by the Tokyo metropolitan government」
(東京首都政府によって仕事を与えられた)→委員会

「with reviewing the costs for hosting the 2020 Tokyo Olympics and Paralympics」
(2020年東京オリンピック・パラリンピックを開催することのための費用を見直すことについて)→仕事をあたえられた委員会

なんとここまでが主語です。

「reviewing」、「hosting」はともに動名詞。動詞が名詞化したもので、
それぞれ(見直すこと)、(開催すること)の意味になります。

「plans to propose」
(提案することを計画している)

次の「that」は(~ということを)の意味の接続詞。

「the construction of three venues should be reconsidered」
(3つの会場の建設は見直されるべきだ)→という提案を計画。

沖縄の城跡から、古代ローマのコインを発掘

2016-09-27 14:17:04 | 日記
Ancient Roman coins unearthed from castle ruins in Okinawa


NAHA, Japan -- Coins issued in ancient Rome have been excavated from the ruins of a castle in a city in Okinawa Prefecture, the local education board said Monday, the first time such artifacts have been recovered from ruins in Japan.

-----------------

ancient   古代の
unearth   発掘する
ruin   遺跡
issue   発行する
excavate   掘りだす
prefecture  県
education  教育
board   委員会
artifact 埋蔵物


【訳】

古代ローマのコイン、沖縄の城跡から発掘

日本・那覇 -- 古代ローマで発行されたコインが沖縄県の街の城の遺跡から掘り出されたと、地元の教育委員会が月曜に発表した。そのような埋蔵物が日本の遺跡から発掘されたのは初めてのことである。


【解説】


見出しにはいつものように「新聞の見出しにだけ許されるbe動詞の省略」が
あります。

「Ancient Roman coins 《are》unearthed」
(古代ローマのコインが発掘される)

「from castle ruins in Okinawa」
(沖縄の城跡から)→発掘される


本文。

「Coins issued in ancient Rome」
(古代ローマで発行されたコイン)→が

「have been excavated from the ruins」
(遺跡から掘り出された)

「of a castle in a city in Okinawa Prefecture」
(沖縄県にある町の城の)→遺跡から発掘された


「the local education board said Monday」
(地元の教育委員会が月曜に言った)

次の
「the first time such artifacts have been recovered from ruins in Japan.
は文章としてはなりたっていません。

《It is》the first time 《that》such artifacts have been recovered from ruins in Japan.

と《It is》《that》が省略されています。

「It is the first time」
(それは最初です)

「that such artifacts have been recovered from ruins in Japan]
(そのような埋蔵物が日本の遺跡から発掘されたのは)→初めてです。

これは、「it ~ that」の構文。
it を(それ)と訳さずに、it の場所に「that」以下の文の意味を挿入します。

ヤフー・ジャパン、週休3日制を検討

2016-09-26 14:11:22 | 日記
Yahoo Japan eyes 4-day workweek for all its employees


Yahoo Japan Corp. is considering introducing a four-day workweek for all its 5,800 employees, but wages under the new system have not been determined, sources familiar with the matter said Saturday.

--------------------

eye 視野にいれる
4-day workweek 週4日の勤務
employee   従業員
consider   検討する
introduce   導入する
wage   賃金
determine   決定する
source   情報筋
familiar   よく知る
matter   問題


【訳】

ヤフー・ジャパン、すべての従業員の週4日勤務を検討

ヤフー・ジャパンは、5,800人のすべての従業員に、週4日勤務制を導入することを検討している。しかし新しい制度の下での賃金はまだ、決められていない。この問題を良く知る情報筋が土曜日に言った。


【解説】

見出し。

「Yahoo Japan eyes」
(ヤフージャパンは目をつける)

「eye」はもちろん(目)のことですが、ここでは動詞として使われています。

「4-day workweek for all its employees」
(それのすべての従業員についての週4日の勤務)→を視野に入れている。



本文。

「Yahoo Japan Corp. is considering introducing」
(ヤフージャパンは導入を検討している)

「indroducing」は「introduce」(紹介する、導入する)の動名詞。
(導入すること)の意味になります。

「a four-day workweek for all its 5,800 employees」
(それのすべての従業員についての週4日の勤務制)→の導入を検討

「but wages under the new system have not been determined」
(しかし新しい制度の下での賃金はまだ決められていない)

「wage under the new system」までが主語。

「have been determined」は「完了受動態」です。

「be determined」で受動態の(決められる)
それが、完了形になって、

(決められてしまった)

さらに本文は、それの否定ですから、
(決められてしまっていない)

それで、ここでは、(まだ決められていない)と訳しました。

「sources familiar with the matter said Saturday」
(この問題をよく知る情報筋が土曜日に言った)