今日のニュースを英語で読もう!

今日の英字新聞のニュースです。主に国内ニュースで高1が読めるレベルです。

東電元社長らを、福島原発事故で起訴

2016-02-29 14:16:11 | 日記
3 ex-TEPCO execs indicted over Fukushima nuclear disaster


Three former executives of Tokyo Electric Power Co. were indicted Monday for failing to take measures to prevent the disaster at the Fukushima Daiichi nuclear complex, which was struck by massive tsunami waves five years ago.


-------------------

ex- 前の
TEPCO   東京電力
exec = executive 重役
indicate  起訴する
nuclear   原子力の
disaster  大災害
measure   手段
prevent   防ぐ
complex 総合施設
massive   大きな



【訳】

3人の東電元役員、原発事故で起訴される

東京電力の3人の元役員が、福島第一原発の災害を防ぐための手段を講じなかったために月曜日に起訴された。福島原発は、5年前、大きな津波によって襲われた。



【解説】

今日のニュースは比較的読みやすいと思います。

見出し。

「3 ex-TEPCO execs indicted over Fukushima nuclear disaster」
(3人の元東電役員が福島原発事故に関して起訴される)

いつものように「新聞の見出しにだけ許されるbe動詞の省略」があります。

「《are》 indicted」で受動態になり、(起訴される)の意味です。
「over」は中学で習う、(~の上)の意味ではなく、(~に関して)の意味です。


本文。
「Three former executives of Tokyo Electric Power Co. were indicted Monday」
ここまでは、見出しと同じ。
(東京電力の3人の元役員が月曜に起訴された)

「for failing to take measures」
(対策を取ることに失敗したために)→起訴された

「to prevent the disaster at the Fukushima Daiichi nuclear complex」
(福島第一原発での災害を防ぐための)→対策ととるのに失敗

「一つの文に動詞は一つ」が英語の原則です。二つ目の動詞を使うときにはその動詞の前に「to」をつけます。それが「不定詞」。

「to take measures」の「to」は(~こと)→(対策を取るのに失敗)
「to prevent」の「to」は(~ための)→(防ぐための対策)

と不定詞の「to」は、大きくわけて、「~こと」「~ための」「~ために」と訳します。

「, which was struck by massive tsunami waves five years ago」
学校の英語では、関係代名詞は後ろから「訳し上げ」るように教えていますが、実際のリスニングでは、後ろから訳している時間はありません。前から意味を取っていくことが大事です。

「, which」は(そしてそれは)と訳しておけば大丈夫。
(そしてそれは5年前大きな津波によって襲われた)


ジカ熱の症例、日本で確認される

2016-02-26 15:28:26 | 日記
Zika virus case confirmed in Japanese teenager back from Brazil

The health ministry said Thursday it has confirmed the first case of Zika virus in Japan after its spread in Latin America since last year.
The mosquito-borne virus was detected in a male teenager in Kawasaki city, Kanagawa Prefecture, near Tokyo, who stayed in Brazil.


-------------------

Zika virus ジカ熱ウィルス
case    症例
confirm   確認する
ministry   省
spread   広がり
borne (bear) 運ぶの過去分詞
detect   検出する
male   男性の


【訳】

ジカ熱の症例、ブラジルから帰った10代で確認

厚労省は木曜日、去年のラテンアメリカでのジカ熱の流行の後、日本で初めてのジカ熱の症例を確認した。蚊が運ぶウィルスはブラジルに滞在していた神奈川県川崎市の10代の男性から検出された。


【解説】

見出しには、いつものように「新聞の見出しにだけ許されるbe動詞の省略」があります。

「Zika virus case 《IS》confirmed in Japanese teenager back from Brazil
の「is」が省略されています。

be動詞の省略が許されるのは、なるべく字数を少なくして文字を大きくしたいため。
また、見出しに過去形を使わないのは、「新しいニュースを知らせるのが新聞の使命」なので、古いイメージを与えないためです。

(ジカ熱の症例がブラジルから帰った日本人ティーンエイジャーに確認された)


本文。

「The health ministry said Thursday」
(厚労省が木曜日に言った)

「it has confirmed the first case of Zika virus in Japan」
(それが日本で最初のジカ熱の症例を確認した)→といった。

「Thursday」と「it」の間に(~ということを)という意味の接続詞「that」が省略されています。

「after its spread in Latin America since last year」
(去年からのラテンアメリカでのジカ熱の広がりの後)→初めての日本での症例

「The mosquito-borne virus was detected in a male teenager」
(蚊によって運ばれるウィルスは10代の男性で検出された)

「borne」は「bear」(運ぶ)の過去分詞です。過去分詞とは「動詞から分かれた形容詞」
のことで、(運ばれる)という意味になり、後ろの「virus」を修飾しています。

「in Kawasaki city, Kanagawa Prefecture, near Tokyo」
(東京の近くの神奈川県川崎市の)→10代男性

「who stayed in Brazil」
(ブラジルに滞在していた)→10代男性。

この「who」は関係代名詞。後ろの文全部が前の10代男性を修飾します。

北朝鮮女子サッカーチーム、制裁措置の例外として日本に入国

2016-02-25 13:55:19 | 日記
N. Korean female soccer team enters Japan as 'exception' to sanctions


The North Korean women's soccer team arrived in Japan on Thursday to play in Olympic qualifying matches, with Tokyo calling the case as "an exception" to the entry ban introduced following Pyongyang's recent nuclear test and rocket launch.


----------------------

female 女子
exception   例外
sanction   制裁措置
qualifying   最終予選
entry ban   入国禁止
introduce   導入する
following  ~の後に
nuclear   核
launch   打ち上げ


【訳】

北朝鮮女子サッカーチーム、制裁措置の例外として日本に入国

北朝鮮女子サッカーチームがオリンピック最終予選で戦うため木曜日、日本に到着した。日本政府はそのケースをピョンヤンの最近の核実験とロケット打ち上げに続いて導入された入国禁止に対する例外として考えている。


【解説】

見出しは問題ないでしょう。
「N. Korean female soccer team enters Japan」
(北朝鮮女子サッカーチームが日本に入る)

「as 'exception' to sanctions」
(制裁措置への例外として)→日本に入る

本文。
「The North Korean women's soccer team arrived in Japan on Thursday」
(北朝鮮の女子サッカーチームが木曜日、日本に到着した)

「to play in Olympic qualifying matches」
(オリンピック最終予選で試合するために)→日本に到着した

「一つの文に動詞は一つ」が英語の原則です。二つ目の動詞を使いたいとき、その動詞の前に「to」をつけます。これが「不定詞」。

「to play」の「to」は(~ために)の意味になり、「to play」で(プレイするために)となります。

「with Tokyo calling the case」
(そしてそれは日本政府がそのケースをみなすことを伴っている)

「with」は(~をともなっている)という前置詞です。

「with calling」で(呼ぶことを伴っている)
この「calling」は前置詞の後ろにありますから名詞。つまり動名詞で、(呼ぶこと)の意味です。

その「calling」の前に主語である「Tokyo」を置いたのが、「with Tokyo calling」。(東京が呼ぶことを伴っている)

「as "an exception" to the entry ban」
(入国禁止に対する例外として)→東京が呼ぶことをともなっている

「introduced following Pyongyang's recent nuclear test and rocket launch」
(ピョンヤンの最近の核実験とロケット打ち上げに続いて導入された)
→入国禁止に対する例外

「introduced」は「introduce」(導入する)の過去分詞。
過去分詞とは「動詞から分かれた形容詞」のことで、(導入された)という意味になり前の「入国禁止」を修飾しています。


タカタ社のエアーバッグ、爆発の原因が究明される

2016-02-24 13:52:05 | 日記
Scientists find cause of Takata air bag explosions


DETROIT (AP) -- Scientists hired by the auto industry have determined that multiple factors -- including moisture and high humidity -- can cause some Takata air bags to inflate with too much force and hurl shrapnel at drivers and passengers.


------------------

cause   原因
explosion  爆発
hire   雇う
industry 工業
determine  見つけ出す
multiple  多重の
moisture  水蒸気
humidity   湿気
inflate   膨らむ
force   力
hurl 浴びせる
shrapnel   破片


【訳】

科学者、タカタ社のエアーバッグ爆発の原因を究明

デトロイト(AP) -- 自動車産業によって雇われた科学者たちが、水蒸気と湿気を含む多重の要因がいくつかのタカタ社のエアーバックがあまりにも大きな力で膨らみ、ドライバーや搭乗者に破片を浴びせたことを見つけ出した。

【解説】

見出し。
「Scientists find cause」
(科学者たちが原因を見つけ出す)

「of Takata air bag explosions」
(タカタ社のエアーバッグの爆発の)→原因をみつける

本文。
「Scientists hired by the auto industry」
(自動車産業によって雇われた科学者たち)

「hired」は(雇った)という動詞とも考えられますが、次に「by」(~によって)がありますから、ここでは、動詞ではなく、(雇われた)という意味の過去分詞だとわかります。

過去分詞とは「動詞から分かれた形容詞」のことで、前の「scientists」を修飾しています。

「have determined that」
科学者が →(~ということを見つけ出した)

「multiple factors」
(多重の要因)

「including moisture and high humidity」
(水蒸気を湿気を含んでいる)→多重の要因

この「including」は「include」(含む)の現在分詞です。
現在分詞もやはり、「動詞から分かれた形容詞」で(含んでいる)という意味で、前の「factors」を修飾しています。


「can cause some Takata air bags to inflate」
(いくつかのタカタ社のエアーバッグが膨れることを引き起こした可能性がある)

「with too much force」
(あまりにも強い力で)→膨れる

「and hurl shrapnel at drivers and passengers」
(そしてドライバーや搭乗者に破片を浴びせる)→ことを引き起こした可能性がある


北朝鮮、アメリカとの会談を提案、しかし非核化は拒否

2016-02-23 13:53:55 | 日記
N.Korea offered peace talks with US, bailed over nukes


WASHINGTON (AP) -- The White House said Monday that North Korea sought to discuss a peace treaty but pulled away after the U.S. insisted denuclearization be part of the discussions.

-------------------

offer 提案する
talks   交渉
bail   逃げ出す
nuke   核
sought = seekの過去
seek   試みる
discuss 議論する
treaty   協定
pull away  逃げ出す
insist   強く言う
denuclearization 非核化


【訳】

北朝鮮、米朝会談を提案するも、核についでは拒否


ワシントン(AP) -- ホワイトハウスは月曜日、北朝鮮が平和協定への交渉を提案したものの、アメリカが非核化が議論の一部にしなければならないと強く言ったあと、逃げ出したと発表した。


【解説】

見出し。
「N.Korea offered peace talks with US」
(北朝鮮はアメリカとの交渉を提案する)

「bailed over nukes」
(核に関しては逃げた)

本文。
「The White House said Monday that」
(ホワイトハウスは月曜日、~ということを言った)

「North Korea sought to discuss a peace treaty」
(北朝鮮が平和協定を議論すること試みた)

「but pulled away after」
(しかし、~の後逃げ出した)

「the U.S. insisted denuclearization be part of the discussions」
(アメリカが非核化が議論の一部でなければならないと強く言った)→後、逃げ出した。

今日の英文自体はそれほど難しくはありません。
けれど、最後の一文では、文の中ほどに唐突に、原形の「be」が出てきています。

提案や要求を表す動詞のあとのthat節の中では、「should」を省略することが多いのです。

「denuclearization 《should》be part of the discussions」
(非核化が議論の一部であるべきだ)と「should」を補って訳すとしっくりくると思います。