ネットで、見つけた記事である。
麻生財務相、ド肝を抜く“ギャング・ファ
ッション”と控えめな資産額に驚きの声―
中国版ツイッター
2013年2月15日、麻生太郎財務相がモス
クワへ旅立つ際のインパクトあるファッシ
ョンが、海を越えた中国でも注目されてい
る。
15日、モスクワで行われる主要20カ国・地域
(G20)財務相・中央銀総裁会議に出席するため、
成田空港に現れた麻生財務相。そのいでたちは
黒のソフト帽にロングコートという人目を惹く
もので、米紙ウォール・ストリート・ジャーナ
ルもこれを「ギャングスタイル」「マフィアの
ボス会議へ向かうのか?」と紹介している。日
本の大手検索エンジンでは現在、検索キーワー
ドとして「麻生太郎」と入力すると、自動的に
検索候補として「麻生太郎 マフィア」「麻生太
郎 服装」「麻生太郎 帽子」といった語が提示
される。
“中国版ツイッター”と呼ばれる簡易投稿サイ
トも盛り上がっている。もともと“アニメ、漫
画好き”の政治家として中国の若者にもよく知
られている麻生氏。中国のネットユーザーらは、
「明らかにカッコイイじゃないか」などと絶賛
の声を寄せている。
そのほかには、「レトロ風味だね」「シガーで
もくわえていればいいのに」「サングラスも要
るな」「思いっきりギャングのボス」などの声
に加え、「彼、漫画好きだから、これも何かの
キャラのコスプレかもしれないな」「この帽子
は祖父である吉田茂元首相のものとも日本では
報じられてるぞ」「いつも漢字を読み間違える
あの人ですね?」などと親しみをこめたつぶや
きが届いた。
麻生氏がこの瀟洒なファッションをマスコミの
前に披露した同じ日、各メディアは「内閣資産
公開資料」を公開。麻生氏は安倍現内閣の閣僚
中で最高額の4億7138万円と報じられた。これ
について本人は「おおむね親からいただいた遺
産だと考えており、祖先に感謝したい」と発言
している。
香港の衛星テレビ・フェニックステレビの駐日
本記者はこれを取り上げ、「日本で再び内閣閣
僚の資産リストが公開された。これは閣僚本人
とその配偶者、扶養する子女の名義まで含まれ、
土地・建物(固定資産税の課税標準額)、預貯
金、有価証券、そして自家用車やゴルフ会員権、
骨董品などまで事細かに公開される。野田前内
閣のメンバーも同様。退任後の資産の増減につ
いて、怪しい動きがないかどうか、国民に厳し
く監視される」と紹介し、「日本の政治家にプ
ライバシーはない」とした。
これについても中国人の驚きは大きい。その理
由は二つ。ひとつ目は、政治家が資産を完全に
公開すること。ふたつ目は、国を率いるリーダ
ーとしてはその資産額が控えめなこと。同じく
“中国版ツイッター”では「日本を見ろよ!こ
の開かれた政府を」「いつになったら中国でも
閣僚が資産公開するのでしょうか。そうしてこ
そ健やかな社会が実現するのに」「一国の総理
だった人物がこれだけの財産しか持っていない
とは。中国で言えば、村役場の幹部クラスでも
これ以上の資産を持っている可能性があるぞ」
などといった声が飛んでいる。
(翻訳・編集/愛玉)
以上。
この記事は、Record Chinaの配信である。
興味深いものがある。
次の箇所である。
香港の衛星テレビ・フェニックステレビの駐日
本記者はこれを取り上げ、「日本で再び内閣閣
僚の資産リストが公開された。
これは閣僚本人とその配偶者、扶養する子女の
名義まで含まれ、土地・建物(固定資産税の課
税標準額)、預貯金、有価証券、そして自家用
車やゴルフ会員権、骨董品などまで事細かに公
開される。
野田前内閣のメンバーも同様。退任後の資産の
増減について、怪しい動きがないかどうか、国
民に厳しく監視される」と紹介し、「日本の政
治家にプライバシーはない」とした。
これについても中国人の驚きは大きい。その理
由は二つ。
ひとつ目は、政治家が資産を完全に公開するこ
と。
ふたつ目は、国を率いるリーダーとしてはその
資産額が控えめなこと。
同じく“中国版ツイッター”では「日本を見ろ
よ!この開かれた政府を」「いつになったら中
国でも閣僚が資産公開するのでしょうか。
そうしてこそ健やかな社会が実現するのに」「一
国の総理だった人物がこれだけの財産しか持っ
ていないとは。
中国で言えば、村役場の幹部クラスでもこれ以上
の資産を持っている可能性があるぞ」などといっ
た声が飛んでいる。
(翻訳・編集/愛玉)
以上。
前述の抜粋した文章、中国国民はどうとらえる。
そして、この記事、中国の当局の人間は、どう受
け止めるのだろう。
中国が反日で、反発する日本、なんて格差がない
んだろう。
権貴階級なんていない国なのか。なんて、思うだ
ろうな。きっと、羨ましいかもしれない。
大気汚染のない国、土壌汚染のない国、川が汚染
されてない国。羨ましいだろうな。