goo blog サービス終了のお知らせ 

消費期限終了

リタイアーのよもやま話

ニューヨークの夜景

2015-11-01 22:52:14 | 風景

昨日は、夜気分転換に映画を
みようと、出かけた。

映画館に近づいて、気づいた。
わたしの勘違い。

向かっている映画館を。

そこで、予定した作品とは違う
作品を観ることにした。

予定していたのは、サバイバー
である。

「バイオハザード」シリーズの
ミラ・ジョボビッチの主演とい
うことで、興味がわいのだ。

そこで、急遽変更して、
ジョン・ウィックを観ることに
した。

「マトリックス」シリーズのキ
アヌ・リーブスが主演だったか
らである。

作品は、回想的な展開で、戸惑
ったが、それなりに楽しめた。

ただ、ブログに取り上げた理由
は、その作品とは直接は関係が
ない。

この作品で印象に残ったのは、
作品が終了して、出演者紹介の
テロップが流れる時に、ニュー
ヨークの夜景が流れていて、そ
れが、溜め息をつくほど美しか
ったからである。

映像を撮ったのは、ヘリコプター
だろうかそれともドローンだろう
か。

上空から、真下に夜景を写して
いる。まるで、コンピューターの
集積回路を光で装飾をしている
かのようで、卒倒しそうなくらい
美しい。

この夜景の場面を観るだけのため
に、この映画のDVDを購入しよう
と思っている。

そこで、ネットでニューヨークの
夜景を探してみた。

ありました。

ただ、映画のようなヘリコプター
から真下に見おろすような視点の
映像は、見つからない。

もしかすると、スチール画像では、
映画で観たような臨場感はないの
のかもしれない。やはり、映画の
DVDを購入した方がいいのかもし
れない。

しかし、ネット上の静止画像でも、
宝石のような美しさには、溜め息
がでる。

自然の美しさに劣ることのない美
しさを人工的な空間が生み出すか
と思うと、驚きを感じてやまない。

 

 

 

 

 


ラフマニノフ 交響曲第2番 第3楽章

2015-05-11 22:23:55 | 風景

 

今日は夜、自治会の集まりがあった。

前回の集まりは、神経が張りつめて、かなり
疲労困憊して、翌日から数日疲れが残った。

そこで、今日は、その反省をして、かなり気を
抜いて臨んだので、帰宅してからも気分が楽
である。

ところで、昨日、とあるホテルのコーヒーラウ
ンジでコーヒーを飲んでいたら、バーバーの
弦楽のためのアダージョをポップス調にアレ
ンジした曲が流れてきた。

聴いて、軽やかな感じがかなり気に入ったの
で、You Tubeで探したのだがない。

 それで、何か聴きたいということで、ラフマ
ニノフ 交響曲第2番 第3楽章をなんとなく、
聴きだした。 

聴いてびっくり、映画音楽にしても、良いよう
な心地よさである。

ラフマニノフという名前は、若い頃から、知っ
ていたが、彼の曲を聴く気にならなかった。

 おそらく、その時には聴けなかったと思う。

しかし、この歳になって、聴けるようになった
とは、自分でもびっくりである。 

年をとって、良かったことの一つだろう。

喜ばしいことだ。

感謝である。