確定申告の作業がほぼ終わった。
わたしの書類は、完了だが、父親のは一点
だけ、後期高齢者医療保険料について、ま
ったく理解できないことがあった。明日関
係機関に問い合わせてみよう。
申告の作業、最初は神経が疲れ果ててしま
ったが、作業が進むにつれて、慣れてきた。
今回が、一番ストレスフリーで作業ができ
た。従来までは、普段使わないコタツを使
ってやっていた。慣れない床の上の作業で
疲れてしまう。
今回は、書斎の床のリフォームをしたこと
もあって、事務机の中古を購入し、前に買
った椅子とセットで使っている。
今まで、この部屋では、会議室用の折りた
たみのテーブルにパソコンをおいて作業し
ていたが、その机の角がとがっていて、腕
にあたり痛くてかなりの不快感があった。
なぜ、会議室用のテーブルかというと、こ
れまで、DTMのために使っていたデスクトッ
プ3台分のデスクは、DTMはやることはない
だろうということで、処分してしまったから
だ。
とうとう違和感に耐えられず、また、金庫が
わりにもなるので、鍵つきの事務机を購入す
ることにした。
幸運なことに、新品同様に近い事務机の中古
品を手に入れることができた。
机の手前の肘の当たる部分が、適度にカーブし
ていて、優しい肌触りで、それだけで快感であ
る。そういう意味で、気分よくデスクワークが
できる。
だいぶ前に、椅子の良いやつが欲しいと思い立ち
いろいろ調べた。アーロンチェアも確かめたが、
残念ながら、いま一つ違和感があった。
結局、近くのDIYで買った1万円ほどの椅子の方が
20万のアーロンチェアよりも座り心地がいいという
想定外の結論が出てしまった。あと、ほかの高価な
イスを確かめたが、やはり、だめだった。
結局、現在の椅子と事務机のセットがベストな作業
環境という結論が出てしまった。
今回、良かったのは、目の前にパソコンがあるとい
うことだった。それも、Windows7ということで、音
楽を聴きながら、作業ができるようになった。
また、グーグルを計算機がわりに使えるのは、助か
る。普通の計算機では入力ミスをすると、最初から
やり直しになる。その点、グーグルだと、入力ミス
が画面上ですぐ分かる。点検もできる。これも、作
業効率をあげてくれる。
また、収支内訳書で、不動産所得の収入の内訳や修
繕費の内訳を書く欄があるが、この表を自作し、パ
ソコンで入力し、添付できるのもありがたい。
この作業を老眼で記入するとなると、絶望的な気分
になってしまう。
パソコンで作業できる良い時代になったものだ。