後期高齢者1と2と3と

後期高齢者に組み込まれて運転免許試験も認知症検査付き
せめてgooブログで脳トレに励むことに・・・

新緑

2014年05月22日 | Weblog

5月18日 :白いツツジ(シロヤシオ)で人気の鈴鹿山系・竜ヶ岳1099.6mに登ってきた。

朝8時半の駐車場は、ほぼ満車で人の多さに驚く・・・さすが評判通り人気の山らしい。

宇賀渓登山口からは急登が続くが、新緑の木立の中を行くので陽射しはキツクなく気持ちがイイ。

標高800m辺りに出ると景色が一変して、草原のような笹原が頂上まで続く。
以前は背丈を越える笹に囲まれて、見通しも悪かったそうだが、今は素晴らしい眺望になっている。

頂上は、“遠足広場”のような広さと賑わいで、山のてっぺんと言う感じがしない・・・。 が、360度の展望が五月の季節を満喫させてくれる。


就学前の子供二人を背負ったり抱いたりして登って来た若い夫婦にも出会った

戻りのコースはシロヤシオの咲く林道を下る(その名も「遠足尾根」の名称がまたイイ)

シロヤシオの続く下山途中では、今月初めの仲間の滑落事故(ヘリ救出)を教訓に、救助に必要なロープ操作の講習を受け全員が真剣に聞き入った。

なだらかなシロヤシオから背の高い杉、ヒノキの登山道に変わると、急勾配が続き「滑落事故」の話が頭の隅をよぎる。
そんな緊張感も隅々に咲く優しい花々に出会ってホッと一息つくことが出来る。

      

竜ヶ岳は登山道も良く整備され、案内標識もこと細かく番号札があり、小学生でも楽しく登れて入山料¥200円も納得の家族連れコースでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時の流れ

2014年05月17日 | Weblog

Windows XP の一時代が終わったのを機に、不要になったPCの回収処分が多忙だとか・・・。

そこに「インターネット エクスローラの脆弱性」ニュースが流れて、我が家もPC相談の来客で賑わっている。
お蔭で手土産の“どら焼き”が沢山集まり、[コーヒー+どら焼き ]のティータイムを楽しませて貰ってる。

ノートPCを修理する際の最初の壁はどうすれば分解できるのか分からないってこと。 美しいデザイン故に
ネジを見せない、つなぎ目を見せない、突起を見せない・・・とナイナイ尽くしになっているので、ホント分り難いのです。

一昨日、初期のXPと3年前のVistaを分解処分したが、“傷ついても壊してもいい”と言う代物だから
臆することなく分解出来てイイ勉強をさせて貰った。

ノートPCは狭い中にギッシリと沢山の部品を組み込むので、如何に組立易いかで製造コストが決まり設計屋の腕の見せ処でもある。

初期のXPと後継のVistaでは、部品点数も組立性の良さでも時代の変遷が顕著で、殊に漏洩電磁波対策に
銅の樹脂メッキが施された外装や、電子回路基盤がマザーボード一枚に集約されている辺りの“当たり前化”は
(元設計者として)感慨深いものがあった。

何はともあれとてもイイ教材に出会って楽し一日だった。

 バラしたノートPC 3台

  [DELL] のWindows Vista           [NEC] のWindows Vista
                         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お助けパソコン

2014年05月14日 | Weblog

所属している山の会が今年で30年になるそうで、記念誌を作ることになった。

パソコン操作(編集)の応援ついでに表紙のイラストも描くハメになり、締切の迫った昨日久し振りに絵を描いた。

と言っても、手っ取り早いパソコンを使っての手抜き作業だ。

パソコン画面がキャンバスだから、原画を描くのも気楽にできる。消すのも描くのも色塗りも好き勝手で手間いらず。

原画を描く→パソコン(フォトショップ)で掻き混ぜて貰えばオシマイです。   便利な時代です。

 唐沢に登った時の「奥穂高」をフォトショップを使って描きます。

  フォトショップでアレンジする・・・その1

   フォトショップでアレンジする・・・その2

   フォトショップでアレンジする・・・その3

  フォトショップでアレンジする・・・その4

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のGW

2014年05月08日 | Weblog

昨年のゴールデン ウィークは、野麦峠に登って雪で撤退したので、今年は雪の無い八丈島に行くことにした。
八丈富士と三原山(700.9m)に登って、余った時間を島めぐりの3泊4日はちょっと贅沢な日程。

八丈富士登山:
八丈富士は854.3mと高い山ではないが、周りが海なので気温の上昇と共に雲に包まれることが多い。
ホテルを出る時には頂上がクッキリ見えていたのに、頂上に近づく頃はほとんど霧の中状態

出発時の天候は素晴らしいが、頂上に着く頃は雲の中
         

頂上に着いたが視界も悪く風も強い・・・“お鉢めぐり”は危ないので中止。

噴火口の底には浅間神社があるとの石柱標識を頼りに、「火口丘」に下りた。

薄い踏み跡を辿って降りて行ったが、ここで相棒とハグレてしまい大いに焦った。
呼笛を吹き、名前を呼び、今来た道を引き返すなどして無事に再会出来た      

  

浅間神社の突当りはイキナリの断崖になっておりビックリ  柵も標識も何も無い

下山して余った時間は、借りたレンタカーで島をぐるっと一周。
流れ出た溶岩が、海に出て固まって出来た「南原の千畳敷海岸」は圧巻だった。 背景の八丈小島もイイ 

三原山登山:
三原山は700.9mと低いが面白い。 ただ普通に登るのであれば幼稚園児でも登れるが、ここを自転車で行くのである。
レンタカー屋さんでマウンテンバイクが借りられる

飛行場近くで借りたマウンテンバイクは電動アシストは無いが、6段変速で快適に走る。 
 相棒も尻が痛いと言いながら走る 走る   

 

NTT無線中継所に自転車を置いて、ここからNHK中継所のある頂上まで1時間・・・・延々と石段を登る。

頂上・・・ここから更に下ってガイドにあった「大池」まで足を延ばす。

 昨日登った八丈富士が見える。

「大池」は何のヘンテツも無い“ただの池”でした

自然に染まり、人に出会えてイイ旅だった・・・・今があることに感謝。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする