後期高齢者1と2と3と

後期高齢者に組み込まれて運転免許試験も認知症検査付き
せめてgooブログで脳トレに励むことに・・・

作り直し

2015年02月27日 | Weblog

先だって作ったチラシの日付が間違っていたそうで描き直しの要請が・・・・ 

ついでに絵柄も差し替えることで、やり直しになった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病みつき?

2015年02月24日 | Weblog

立岩で岩場歩きを練習したメンバーから、「忘れない内に実際にやってみたい!」との体験依頼が来て

今日行って来た。

頂上の広場で1時間ばかりロープワークの復習をしてもらい、イザ本番の裏登山道に向かう。 

行き止まりになっている登山道の岩壁をよじ登ると、そこからイキナリ10メートルほどの

崖下に下りるコースだ。

投げおろしたロープに“ヘッドオン” と呼ぶ方法で体を確保(固定)して慎重に下ります。

里山ハイクでもこの程度の“難所”は処々にあるので、是非身につけて貰いたい基本技術の体験でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏山に備えて??

2015年02月21日 | Weblog

風邪が治った日の夜(2/18)、「あす岩場歩きを習いたいのだけど・・・」ってメールが届いた。

1週間前に藤原岳に行ったメンバーが「夏のアルプスに行きたいから」との理由で

岩場のロープワークを覚えたいのだそうだ。

こっちだって、人に教えるなんてそんな技量は全くない 

「一緒に練習」ってことで、いつもクライミングをやってる豊橋の「立岩」って所の岩場に案内した。

切り立った岩壁の正面からではなく、ちょうど握り飯の三角形になった横っ腹の斜面を

登る感じでテッペンまで行き、下降は垂直の岩壁の鎖を伝って「蟹の横這い」で岩から岩へ

移動して下りる「岩場歩き」を体験して貰った。

練習の前に、緊張緩和を兼ねて後方の「湖西連峰」を10Kmほど歩いて来た。

天候も良く浜名湖が一望出来たこのプランも良かった。

落ちてもロープで確保されてるから・・・・と言われて、懸命に登って来るNさん

鎖の岩壁を渡り終わって、最後の難関を下降するメンバー3人

とにかく無事に終わってホッとした。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤原岳の標高は?

2015年02月13日 | Weblog

少し風邪気味だったが、風邪薬を一日5回に増量して藤原岳に行って来た。

既に3回ほど登ったことのある山だが、その時見た標識は確か1120mと記憶していたが

今回は雪山と言うことで、国土地理院の地図をじっと見たら1140mの等高線にある。

何時から変わったのかなぁ・・・

昨年3月に日本の山の標高修正があったが、そこには入っていなかったけど・・・・・。

今年は雪が多いのか少ないのか、よく分らないが登山口の雪はゼロ!

雪解けでグチャグチャの登山道だが、4合目になって唐突に雪道に変わった

8合目になると、ここでもイキナリ30センチの積雪に急変した・・・なんでガクッって変わるの!?

そんなことはどうでもいいが、9合目から頂上までは60センチくらいある。
踏み跡を外すとズボっと膝辺りまで埋まってしまうが、とにかくひたすらに登る。

頂上に着いた・・・が、標識は無くなっていた

絵に描いたような冬の山です。

大満足で山を下ります。

帰った翌日から風邪が段々ひどいことになってきて、明後日の「浜石岳」は行けそうになく断りメールを入れた

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の舞った日

2015年02月10日 | Weblog

今年一番の「最強寒気団」が日本列島を包み込んだ昨日、この地域にも雪が舞った。

このところ雀を筆頭に野鳥の飛来が多くなり、なぜかなと思っていたら

黄色みを帯びてきたキンカンの実が、色付く順番に消えて行くことに気付いた。

時折はげしく雪が舞う午後の時間に「歓迎すべき無銭飲食者(鳥)」をカメラに収めた。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半年ぶりの明神山(1016m)

2015年02月08日 | Weblog

5日の予定だったが、雨で一日おいた昨日行って来た。

雨の後なので残り雪が気になって、アイゼンも持って行ったが使うことは無かった。

6合目を過ぎた辺りからの樹林帯には少し雪が残っていた。

淡々と歩く樹林帯を出て“馬の背岩”に上ると視界が開けてホッとする。

通常のペースより20分ほど遅くなったが頂上に着いた。

曇っていたが南アルプスも望め、気温5度も寒さを感じるほどに無く、木々もなんとなく春待ち色に見えた。

雪解けで滑り易くなっている戻りの急勾配は、同じ道を下るとは思えないほど疲れたが、無事下山。

帰路のR151沿いに、節分草の咲く寺で知られた「石雲寺」があり寄ってきた。

寺の入り口にある黄色の「蝋梅」も見事でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らなかったWindows7 の穴

2015年02月06日 | Weblog

3日ほど前からディスクトップ画面に出してある「天気予報」が出なくなった。
回線の事故くらいに思っていたが、翌日もその次の日も・・・ダメ!!

さては壊れたか・・・・。  が、5台のパソコン全て表示されないのはオカシイ!?

 そこで何かある! と調べてビックリ   

マイクロソフトの記事を見つけました

「ウイルスの侵入(脆弱性)があるので提供を止めました」 

「できるだけ早くこの機能を無効にすることを推奨しています」

いつも乍らのMicrosoftの顧客対応姿勢が腹立たしい。

だったら「コッソリやらずにちゃんと公開しろよっ」て言いたくなる。

ガジェットの機能を止める方法は3通りあるが、お勧めはコントロールパネルからの方法です。

「コントロールパネル」⇒「プログラムと機能」⇒
開いた画面の左上の「Windowsの機能の有効化または無効化」⇒表示された項目の中から
「Windowsガジェットプラットフォ-ム」を探し出してチェックを外す⇒「OK」
 

これで「すべてのプログラム」からも表示が消えて、不用意に使うことも無くなり安心です。

 レジストリを書き換えれば完全ですが、詳しくない方には危険なので勧めません。

1.[スタート]→[ファイル名を指定して実行] →「regedit」と入力→検出された「regedit.exe」をクリック。
2.[HKEY_LOCAL_MACHINE] →[SOFTWARE] →[Microsoft] →[Windows]
  →
[CurrentVersion] →[Policies] を展開します。
3.[Policies] を右クリックし、[新規] を選択し、次に [キー] を選択し、ファイル名に「Windows」と入力。
4.[Windows] を右クリックし、[新規] を選択し、次に [キー] を選択し、ファイル名に「Sidebar」と入力。
5.[Sidebar] を右クリックし、[新規] を選択し、次に[DWORD (32 ビット) 値] を選択
  →名前として「TurnOffSidebar」と入力。
6.[TurnOffSidebar] で右クリックし、次に [Value data:] を 1 に修正する。
7.コンピューターを再起動する。


 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティア仲間と

2015年02月02日 | Weblog

今年になって5回目の山登りは、いつもとは異なるボランティア仲間3人を誘って行って来た

山と言っても“山”と呼ぶほどにない「本宮山678m」だからお手軽コースだが
日頃の運動不足な主婦が、正面から真っ直ぐ頂上目指すのはキツイだろうと
脇道をジグザグに登る。

・・・・・それでも結構キツそうだったが、気温が1~5度と低かったので大汗をかかずに
バテることなく3時間かけて頂上に到着した(通常は2時間弱)。

  中間地点の天狗岩に寄って一休み(奥3人がボランティア仲間のM、K,Oさん)


2011年6月に初めてこの山に登ったのが始まりで、高いも低いもすべて「登山」と数えて
今回が130回目になった。

 ・2011年:19回 ・2012年:45回 ・2013年:33回 ・2014年:28回 ・2015年:5回+

今年も多くなりそうな滑り出し!
この後の予定も5日、7日、12日、15日が決まっていて、冬の景色を楽しみたい。

当時、病の床にあった妻への土産にと拾ってきた小石も、今では慣例になって
無事に帰宅した報告に写真の前に置いて話しかける。



 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする