後期高齢者1と2と3と

後期高齢者に組み込まれて運転免許試験も認知症検査付き
せめてgooブログで脳トレに励むことに・・・

後期高齢者1と2と3と「鳳来寺山の今昔」

2019年08月28日 | Weblog

先週に続いてリハビリ登山で「鳳来寺山684m」に行ってみた。

30年も前にぶらりと訪ねてお茶を所望した僧坊「松高院」のお庫裡さん(おくり=僧侶の奥さん)と

出会った話を思い出しながら、鳳来寺の「僧坊」って幾つ位あるのか数えながら登ってみた。

現在、僧坊の外観が残っているのは「松高院」と「医王院」の二つだけど、30年前の「松高院」では

お庫裡さんが一人で住んでおられ、朝な夕なに1425段の石段を登り下って本堂(鳳来寺)まで食事を

届けていたと言う・・・徳川家隆盛の時代は東照宮近くに「増道院」の名で守役を務めていたそうで、今の場所に移り

「松高院」となっても昔の流れで??「鳳来寺」に食事を 届けているって言っておられた。

 

・・・・立ち寄った30年前はそのお庫裡さんの娘さんが東京赤羽に住んでおられるとかで、自分も赤羽駅

を利用するサラリーマンだったので、東京に戻るついでにと“宅配便”を頼まれたと云うご縁がありました。

現在、僧坊の姿かたちを残すは「松高院」と「医王院」のみで窓は破れ荒れ放題の廃寺、この後、何年この姿が見られるやら。

 現存する僧坊「松高院」と「医王院」

18の

表参道から1425段の石の階段を登ると・・・18の僧坊跡がありました。

地図に表すとこんな配置です

松高院も医王院も “松高院跡” 、“医王院跡”に改名する時がくるだろうが、訪ねるごとに衰退する姿は残念だなぁ~

東京駅構内で威勢のイイPR活動を見て、会社の仲間3人で車を飛ばして泊りに行った40年前の雲竜荘

今は合掌造りはトタン屋根に落ちぶれていた。

台風で壊れてみるも無残な鳳来寺「奥之院」

壊れて情けない姿を曝すなら、いっそ廃材を片付けて「奥之院跡」の立て看板にした方がイイと思いませんか?

 

凋落の一途をたどる観光地 鳳来寺にあって、せめて気の休まるのは恋人のパワースポットみたいな

ハート形の山が見える景色くらいです。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後期高齢者1と2と3と「懐かしい記憶 」

2019年08月17日 | Weblog

前回アップした茶臼山のブログで懐かしい記憶がよみがえった。

“自由の丘”で撮った一枚・・・どこかで出合った景色だと思っていたら

8年前のボランティア団体の催しで、所属クラブのブース案内用に描いた絵でした。

8年前に描いた看板絵

 

イメージが似ている茶臼山の一枚と懐かしい看板絵 

 

あの頃は・・・真冬とは思えない一月の暖かな日曜日。 

毎日出掛けていたデイサービスもこの日は休日で、何とか洗濯物を干し終わった車イスから

私の絵が描きあがるのを眺めながら「その土手の向こう側は何があるの? 歩きたいなぁ」と

まさかその一年後に逝くなんて思いもしなかったが、その時「なんだかチョット寂しい絵」とも言った。

奇しくもお盆のこの時期に、今は星の下に戻った妻との“あの頃”を辿りながら高校野球を観ている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後期高齢者1と2と3と「ブラリ山歩 」

2019年08月15日 | Weblog

台風10号接近と前立腺治療後とあって、今年のお盆休みは近場でブラリ山歩(散歩)です。

芝桜が終わって賑わいも一段落した「茶臼山高原スキー場」は、標高1200mまで車で行けるので

山に登る感覚は無く、ブラリ歩きには最適なところでした。

駐車場のある矢筈池辺りは標高が1200mあり 風が気持ちイイ

この左側が芝桜のある萩太郎山スキー場1358m、右側に茶臼山1415mの高原が広がる。

先ずはスキーリフトで萩太郎山に上がり、そこから茶臼山頂上まで2kmほどを歩くお手軽コース。

片道¥500円のスキーリフト

リフトの終点はサンパチェンスが植えられていて夏空が似合う

左手は芝桜で賑わった芝桜広場・・・9種類の芝桜の中の一つ“スカーレット フレーム”の立て札だけがポツンと

萩太郎山の真向かいに「茶臼山」が見え、ここからユックリ歩いて1時間ほど

芝生の山肌を吹上ってくる風が、汗を乾かしてくれるのは高原ならではの爽やか気分・・・“自由の丘”のベンチ

青空とネムの花 イイ感じ

珍しい蝶が居ました。 触覚が♂♀どちらも“こん棒”状なので蝶らしい  でも胴体が太いので蛾かも

 

丁度お昼に頂上に着いて、おにぎり食べて休暇村登山ルートで駐車場に戻りました。

・歩行距離:4.7Km  ・消費カロリー:195Kcal  ・歩行時間:3時間 

 

 

 

 

 


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後期高齢者1と2と3と「撤退」

2019年08月05日 | Weblog

陽子線治療が終わって10日経った日曜日(8/4)。午前9時には既に29度  

治療終了と同時に排尿改善のための薬を止めていたが、昨夜は我慢の限界で一服飲んで寝た。

朝起きると頭がスーっと抜ける感じでちょっとフラツキ気味。それでも体力の回復具合を試したくて

直ぐ近くの低山に出掛けてみたが車を降りた段階で異常な発汗   

オカシイなと思ったが登山口迄の林道を歩き始めて15分くらいで全身汗びっしょり

29度の直射を遮る木立も無いササっ原を、掻き分け掻き分けしながら行くが軽いめまいがする。

保冷シートで頭を冷やし、スポーツドリンクと食塩で脱水を防ぐも効果なく途中撤退を決めた。

撤退記念 に  と写真1枚撮って引き返す・・・残念だが仕方無い  

家に戻って荷物を下していてカメラを忘れて来たことに気付いて、再び山へ   ・・・ありました

そんなチョンボの翌朝(8/5)玄関先にセミの抜け殻を見付けて、庭のサボンの木を調べると・・・

セミの寿命は・・・2-3年も土の中で過ごして成虫になって僅か1ケ月だそうだが・・・

抜け殻を見てると「ガンバレよ」って言いたくなるよね。 お盆ですね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする