奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

住まいの引き渡しとインテリアの要素としての「家具の搬入」と居心地の良さをリアルに・・・・・。

2015年05月02日 | (仮称)暮らしを育むインナーガレージと土

住まいの新築工事が完成して・・・・・GWに入る少し前、

4月の末に住まいをお引渡しさせていただきました・・・・・・・。

 

(仮称)暮らしを育むインナーガレージと土間のある和モダンコートハウス。

 

 

 

まずは「建築工事」の完成部分のみのお引渡しですが、

この日は「各専門業者」さんからも

朝から「機器類」の説明をイロイロと・・・・・・・。

 

 

玄関ドア、各窓類やガレージの電動シャッター類、

システムキッチン、洗面、浴室・・・・・トイレ、給湯関係等の設備類、

照明器具や床暖房・・・・・電子関係の器具類の説明、

勿論以前にこのブログでも書かせていただきました「薪ストーブ」も・・・・・・。

 

同時にこの日は「インテリアの要素」、「暮らしの場面」となる家具類も搬入を。

IDC大塚家具で揃えた「暮らしに意味のある家具類」を

設計内容に合わせて「レイアウト」・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日はいつも担当をしていただいている「IDC大塚家具・モダンスタイルショップ」淀屋橋の

是澤氏にも配送と同行していただき、

使い勝手の説明や手入れの再確認等も・・・・・。

 

 

吉野和紙の福西正行さん、吉野灯り作家の坂本尚世さんと、

建築家としての僕とのコラボレーションで

デザインを施した「光の箱」も和室・・・・・床の間に深く・・・・広い意味で馴染んでくれました。

その「光の箱」が持つ意味の部分もしっかりと暮らしに

「意味のある時間」の余白を生み出してくれるハズですから・・・・・・。

 

その後は・・・・住まい手さんご家族で

インテリアの要素を「リアル」に暮らしの器となる「住まい」と一緒に

実感していただきながら「引き渡しの日」を過ごしていただきましたよ・・・・・・。

 

ご主人の「大人の隠れ家」・「男の隠れ家」の部分も・・・・・・。

 

 

天井の低さと天井色のトーンを低くおさえつつ「ある場所」と共通性も持たせたことで

一体化をより「促進」するように施した設計の工夫が

ご主人と息子さんの時間に、

有意義に寄り添って・・・・・・生きてくれればと思います。

 

 

一緒に過ごす時間の大切さを、

家全体の設計の工夫をよりよく「上質」に感じていただければと思います。

 

 

住む場所が変われば、時間の質も、

気持ちの持ち方も・・・・・・・穏やかな時間のあり方も全てが変わります。

 

 

それは高級だからとか、良いモノを使ったからだとかでは無くて、

意味のある空間になったのかどうなのかという事。

 

 

暮らしをそこで反映していくための設計の工夫が

家族に程よく「フィット」するのかどうかで「暮らしの質」も変わってきます・・・・・。

 

 

良い意味でフィットしていくように僕のできる設計の工夫で

カタチと空気を用意させていただきました・・・・・・。

 

 

 

あとは、ご家族と一緒に住まいも成長していってくれるように、

家の「余白」と「程よさ」が生きてくれると思いますよ。

 

 

まだまだ・・・・・・屋外(エクステリア)での外構工事が続きますが、

ひとまずの「お引渡し」です。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まい造り・・・・・わび・さび(侘・寂)の美意識で意味のあるデザインとしてのステンドグラス。

2015年05月02日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

以前にデザインした・・・・・エクステリア工事での「門屋」タイル貼りの壁へ

ファサードとしての意味のある「ステンドグラス」。

(仮称)もてなしの家の外構部分。

 


色を駆使するのではなくて・・・・・・最低限の色使いと表情で

わび・さび(侘・寂)の美意識で表現しつつ「モダン」をテーマにしたステンドグラス・・・・・。

 

 

同じように・・・・・わび・さび(侘・寂)の美意識で意味のあるデザインとして、

今回は、和のエスプリを建築にデザインしつつ、

(仮称)カレイドスコープと「くるり」のある家新築工事で、

屋外ではなく、屋内での「居場所」としての「デザインの拡散性」を考えていますよ。

 

 

 

それが、そこにある事で生まれる「豊かさ」をデザインしようかと・・・・・・。

勿論「そのまま」ではなくて「馴染むデザイン」でもあり「特別なデザイン」としても、

存在に意味を持たせながら・・・・・・。

 

 

光が透過することで生まれる「屋内での広がり方」。

カタチが二次的にデザインを生み出す要素であることを

丁寧に考えていますよ・・・・・いつでも。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW・・・・・・今日の奈良・吉野は・・・・・。

2015年05月02日 | 奈良県吉野郡吉野町

GW・・・・・今日の奈良・吉野は・・・・・・BBQ日和ですね。

吉野川周辺も、

お昼前には段々と車の量も増えてきました。

 

 

あっ、僕は仕事の移動中です。

 

 

午後からは奈良・橿原市内で

「アメリカン」な「BASE」・・・・・現場での、

住まい手さん、特別な意味のある「業者さん」も揃っての

打ち合わせですよ。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの相談もイロイロあります・・・・・二世帯住宅独特の話しの中身もイロイロと・・・・・。

2015年05月02日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

住まい造り・・・・・・ご相談いただく内容もイロイロ。

 

 

いろいろな相談をお受けするなかで、

二世帯住宅のご相談をいただく事も・・・・・。

 

 

 

ご家族の状況によりますが、

完全分離型の2世帯とするのがよいか?

それともゆるやかな繋がりのある「程々」な2世帯住宅とするのか・・・・・・。

 

 

ずは、その辺りからご要望そしての部分と

そうではない部分として、「実際の今の暮らし」を聴かせていただきます。

 

 

一日をどのように過ごすのか・・・・・・。

休日、平日をそれぞれ・・・・・勿論「単世帯住宅」の場合も

それは行っていますが、

二世帯住宅の場合はもう少し「複雑」になるので

より深い部分、より広い部分まで視野を広げて・・・・・・。

 

 

 

それは異なった生活習慣や「暮らしの文化」が

一つの家の中に集まるのですからそれなりの「不都合」が実は起きやすいから・・・・。

 

 

 

それが許容範囲なのか、

そうではないのか、

それを家という「暮らしの場所」でどこまで「カバー」できるのか・・・・・etc。

 

 

 

生活時間帯の違いや、

祖父母と孫とのかかわりなどそのご家族ごとに違います。

 

 

 

親世帯、子世帯両方の要望をくみ取りながら、

本当に必要な事と、マイナス面な部分をプラスに変換する方法を思考、

提案しながら家づくりを進めていきますよ。

 

 

 

場合によっては、「二世帯での仮住まい」もお勧めしますよ。

良い部分も悪い部分も含めてそれぞれの暮らしを合わせるという事ですから・・・・・。

 

 

暮らしの本質を「取り逃がさない」ように、

住まいの本質のデザインへ変換しますからね・・・・・・。

 

 

見た目だけの良さと本質の良さはずいぶんと異なりますから。

玄関共有のその他は分離する二世帯住宅や、

ある一定の部分を共有する「変則的」な二世帯住宅も

家族の価値観次第で提案の意味も変わりますよ・・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする