goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

キッチンスペースでの家事の動きもイロイロ・・・・・移動の仕方も考えての「場所」のバランスを。

2014年07月26日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ

住まい造り・・・・・壁とのバランスもイロイロありますよね。

 

 

週末・・・・・今日は、いつもと違い、

打ち合わせの予定が入っていないので、

昼からは吉野のアトリエでコツコツと・・・・・・・。

整える仕事の途中。

 

 

家の中では、壁が人の動きを左右します。

人の動きを遮ったり、逆に通したり・・・・・・・。

 

 

毎日の事につながる、家事動線計画と合わせての設計の魔法。

 

 

 

建築を・・・・・住まいを考える時には

本当に大切な話し・・・・・。

勿論建物強度とのバランスもありますからね。

極端に強いところと弱い部分・・・・・壁の「耐震上」のバランスが

崩れないように、そして生活の事をきちんと考えての「壁」のレイアウトですよ。

 

 

同時に大切な、「扉」や「窓」といった部分にもバランス。

そのうえで室内での移動のスムーズさや、家事の便利さ、

壁面の有効利用も考えていくんですよ・・・・・・。

 

 

LDKとして一体となったキッチンスペースではキッチンとテーブルの関係も

人の動きや場所の使いやすさを左右する要素です。

 

 

そこでの「調理」や「調理中の片付け」、

「盛り付け」・・・・・「テーブルへの配膳」までを含めて、

その後の事、食事中も後片付けまで・・・・・イロイロと。

 

 

対面式だけではないスムーズな動きの中に、

廊下を取り込み、

回遊式(人の動きが一方向だけではなく、二方向以上の人の移動)

となるように・・・・・。

 

 

横スライドの移動方式も合わせて家事充実のスペースへ。

扉の使い方により「移動の際に廊下をLDKの一部として取り込むこと」が出来るプラン。

扉を開ける事でスペースが開放的に利用できる工夫を盛り込んでのプランですよ・・・・・・。

 

 

 

「引き戸」の魅力と、廊下側の「片開き戸」を開けたままで固定することにより

洗面脱衣スペースと廊下も一体となって、

洗面脱衣のスペースも「家事時間」の際にはLDKと一つになるように・・・・・・。

 

 

緩やかにスペースを仕切りながら一体化という「計画の工夫」ですよ。

 

 

家事の中身を充実できるように「住まいのプラン」にも魔法を掛けていく工夫・・・・・。

キッチンを中心に「ワークスペース」として動きやすく・・・・・・。

 

 

打ち合わせしながら、

雑談しながら・・・・・家族でも人によって異なる家事の「動き」を考えて、

フィットする内容をロジカルに「垂直思考」とラテラル「水平思考」で

動きやすさをデザインすることが、

家の中での「充実度」にもつながりますからね・・・・・デザインする事の本質の部分。

 

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-----------------------------  

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

gooブログ http://blog.goo.ne.jp/2145arc2

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地購入の相談・リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

--------------------<<<<<Yamagucih Architect Office

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まい造り、住まい手さんご家族との打ち合わせも現場での動きがメインになる段階に・・・・・。

2014年07月23日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ

住まい造り・・・・・具体的に

現場での動きも出てくる段階での打ち合わせ。

 

住まい手さんの現在のご自宅にて

今後の予定などもイロイロと・・・・相談中。

 

 

(仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマートな家新築(建替)工事。

 

 

 

現在の住まいからの「引っ越し」や「解体」の予定などなど・・・・・。

いよいよ本格的に現場での始動に向けての動きですよ。

 

 

これまでは、

机上や建材ショールームでの話しがメインでしたが、

これからは・・・・・引っ越し、解体工事後は、

現場での話し合いや検討がメインになってきますよ・・・・・。

 

 

沢山の検討した内容が、

現場で一つ一つ丁寧に生まれていきますから。

でも、もうちょっとの期間・・・・・・机上と建材ショールームは続きます。

 

 

キッチンや浴室等・・・・設備の検討は

建材ショールームでの「体感」、「体験」で・・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-----------------------------  

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

gooブログ http://blog.goo.ne.jp/2145arc2

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地購入の相談・リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

--------------------<<<<<Yamagucih Architect Office

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末・・・・・土曜の午後は住まい手さんとの打ち合わせでイロイロ相談を。

2014年06月16日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ

週末・・・・・土曜の午後は住まい手さんの現在のご自宅で

イロイロな準備段階の打ち合わせに・・・・・。

 

 

 

 

工事を行う予定の工務店を最終的に決めて、

工事を始まる前段階。

 

 

 

(仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマートな家新築(建替)工事。

 

 

エクステリア・・・・・庭の細かな部分の話しも合わせて、

使いやすさと毎日の事を考えて、

より良い生活の「質」の部分を調整中。

 

 

 

車の出入りの話し・・・・・。

「建て主目線」に建築家としてのプラスの要素を

取り入れながらの打ち合わせ。

 

 

今回の計画地は、前面の道路が狭い分、車の交通量は少ないのですが、

車の出入りには「死角」も多く、

普段から慎重な出入りが必要・・・・・・。

だけど、より・・・・・本当に慎重な出入りが必要になる部分。

 

 

平日の朝晩は勿論ですが、その他の時間帯での出入りでも・・・・・・。

 

 

徒歩で出入りをするよも、車・・・・・自動車を運転する際は、

車種にもよりますが

低い位置からの視界・・・・・・。

 

 

そうなると、隣地との境の部分の「塀やフェンス」等にも

配慮が必要ですからね。

 

 

実際に真横から見る内容と、車の出入りで、

「ナナメ方向」から見るのでは、

例えば・・・・「フェンス」だったとしても、「ナナメ」から見る事で、

「隙間」があっても「壁」のように視界を遮る「見え方」になりますからね・・・・・。

 

 

塀を低く計画する場合でも「実際の車両」からの見えるイメージも、

工事が進む段階で調整が出来るように・・・・練り上げるように。

 

 

車を運転する皆さんならば経験があるかと思いますよ。

何気ない塀も運転する際は「その存在」がどのように見えるのか・・・・・・。

 

 

そういう実際の「生活に密着するデザインの部分」を提案しながらの

外構・・・・エクステリアの相談も。

 

 

一つ一つ、現場が始まってからも「打ち合わせの時間」を大切に

動き始めますよ・・・・・イロイロと。

 

 

外部にも、毎日の生活に配慮ある設計ですよ・・・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------  

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」  

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/ 

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ 

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム 

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等  

-----------------------------------------------------<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜の夕方からは住まい手さんとの打ち合わせでイロイロ相談中・・・・・・。

2014年05月14日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ

実際に工事に入るまでに決めておく事イロイロと・・・・相談中です。

 

日曜の夕方からは、住まい手さんのご自宅で打ち合わせを。

この日は、より具体的な内容を打ち合わせ。

 

 

 

 

前回、パナソニックショールーム大阪での、

選択した建具類・・・・扉や、

床材のフローリング、システムキッチン、浴室備品などの、

住まいの水まわり商品など・・・・・イロイロと

ショールームで、商品を実際に体験、

体感した内容にそって・・・・・。

 

 

暮らしの中身の充実を整えつつ、

事務的な内容も同時に整えて・・・・・・。

 

 

選択していく内容で、

イロイロ変わる事があります・・・よい意味で。

 

 

その部分をより深く整理する打ち合わせを次回も・・・・・。

この日はその「前段階」の打ち合わせ。

 

 

良い選択を準備できるように・・・・・・・。

周囲の良い環境と循環。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-------------------------------------- 

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まい手さんとグランフロント・ショール―ムに行き、打ち合わせと素材、建材を・・・・・。

2014年04月28日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ

週末の土曜日・・・・住まい手さんご家族をご案内、

一緒に住まいの建材・素材セレクトに・・・・・・。

(仮称)気持の拠り所があるシンプルスマートな家新築工事。

 

 

住まい手のHさんご家族と一緒に住宅用建材の総合ショールーム・・・・・。

グランフロント・・・・・パナソニックセンター大阪ショールームへ。

 

 

※ショールーム了承済み撮影です。

計画している住まいで採用する予定の建材関連。

扉や床材・・・・階段・・・・etc。

予め提案・・・・プレゼンをしていた使う予定の商品の

サンプルなど・・・・実物大を確認しながら・・・・・・イロイロと。

 

実際に使うとどのような感じになるのかを、

アドバイスしながら、住まい暮らしの方向性に「FIT」するものが

どのような商品なのかも合わせて吟味ですよ・・・・・・。

ショールームの打ち合わせコーナーで、ちょっと落ち着いて「カタログ」も見ながら・・・・・。

ショールームアドバイザーのIさんからの商品確認もしながら見積もり予定の調整も。

 

そして大切な雰囲気をつくる要素・・・・・。

それ単体では無くて、全体にどのように見えるのかはとても大切な部分。

 

 

一つを変える・・・・その中で全体は変えない場合と、

一つを変えて、その一つの要素を検討しつつ全体も合わせて吟味して

バランスを心地よく生み出す思考との差をアドバイスしながら・・・・・。

 

 

全体を・・・広い視野で見ながらの吟味ですよ。

 

屋外の明るさ・・・・・屋内の灯り・・・・・・「光」を操る要素もドアの細工で変わりますからね。

連子格子のデザインだから生まれる風景の取り入れ方と光を操る要素も

屋内でのデザインに取り入れる事になりますよ・・・・・。

 

ジオラマ展示・・・・・「情景をそのまま展示したコーナー」で、実物大を見ながら、

住まい手さん愛娘のAちゃんも一緒に検討中・・・・・。

 

 

縦とそれを活用した空間全体での縦の方向性のデザイン・・・・・・・。

 

 

なので、それを踏まえての「屋内での視野」に対するデザインの吟味を。

連子格子のデザインで「意味のある空間」に・・・・・・。

細いスリット・・・・・「隙間の価値」と陰影のデザインも程よく生まれますからね。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-------------------------------------- 

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜の朝・・・・・・住まい手さんとの打ち合わせで、今後の予定などイロイロと相談を。

2014年04月06日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ

(仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマートな家新築工事の計画。

 

 

 

住まいづくりの「現場予定」を組んでいる最中で、

今日の日曜は午前中から、住まい手さんの現在のご自宅へ

お伺いさせていただいての打ち合わせでイロイロと・・・・・・。

 

 

準備段階の話しの途中・・・・・・。

 

 

 

主に現場での工事を進めていくうえでの打ち合わせです。

工事を依頼する建築会社の選定などを含めて、

今日は「夢」を「リアルなカタチ」にする作業の準備の説明を・・・・・。

 

 

そして、スケジュールの話しも重要なので、

イロイロ調整をしながら、

その工事依頼の選定の中で水まわりや使う予定の資材の見直しとしての

床材や扉、照明器具などの建材ショールーム・・・・グランフロント

「パナソニックセンター大阪」への打ち合わせの予定も決めて、

家づくりの「リアル部分」での調整に。

 

 

カタチを生み出す為の準備の打ち合わせがしばらくは続きますよ。

図面のプランをカタチにするための仕事もイロイロありますからね・・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-------------------------------------- 

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まい手さんとの打ち合わせ・・・・・今後の予定もイロイロと。

2014年03月18日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ

日曜の午前中・・・・住まい手さんご家族との

打ち合わせをイロイロと。

 

(仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマートな家新築(建て替え)工事。

 

 

 

計画の為に必要な手続き関係も落ち着き、

今度は着工に向けてのイロイロな準備の段階へ・・・・・・。

 

 

建築工事の予定業者の選定など、

リアルな部分での相談の段階・・・・。

 

 

使用機器など・・・・熱源となる「ガス」・「電気」の話しも・・・・・・。

 

 

実際に「造る」ための準備という意味での「リアル」の段階。

時期的に住宅設備機器や住宅用建材の入れ替えやモデルチェンジもあるので、

そのあたりも視野に年度をまたいで、

住宅建材のショールームや水まわり住宅設備機器・・・・システムキッチンやトイレ、

浴室・・・・・手洗い、洗面機器・・・・・etc。

 

 

イロイロ考える時期に近づいてきましたよ。

 

 

 

それと同時に「住んでからの事」にはなるのですが、

カーテンやブラインと・・・・家具の事も・・・・・。

 

 

 

家が完成してから考えるという思考もありますが、

全体のコーディネートを考えるのであれば、

段階を思考しつつ、計画の時点で

雰囲気やイメージのつくり方を視野に、

セレクトを考えておきたいところ・・・・・・。

 

 

そのあたりもあり、いつも利用している

家具カタログ資料も手渡しさせていただき、

セレクトのコツなどもイロイロと相談。

 

 

家族の暮らし方の良さをよりよくする住まいとなるように。

器としての住まいのカタチの思考を

より具体的に相談していきますよ・・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-------------------------------------- 

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まい手さんとの打ち合わせ・・・・・・「スタディ模型」でのアナログ的な・・・・。

2014年03月13日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ

住まい手さんとの打ち合わせ・・・・・・。

今日の午前中は、建築工事に入る為の書類の経過や工事内容などについての

簡単な相談・・・・そして「スタディ模型」を使っての「アナログ的」な打ち合わせも・・・・・。

 

 

(仮称)気持の拠り所があるシンプルスマートな家新築(建て替え)工事の計画。

 

 

 

立体的なリアルな検討で模型をいつも使うのですが、

この日は模型でその「間取りの中身」と建築そのものの「カタチ」を

プレゼンテーション時の資料や設計図よりも「リアル」に感じていただけるように・・・・・・。

 

 

屋根を外して「室内」も見る事が出来るように「分解」ができるので

その部屋の状態もプレゼンテーション時につくった「内観パース」よりも

より「リアル」に感じながら「未来のカタチ」に・・・・・・。

 

 

愛娘のAちゃんのお気に入りの部分も「リアル」に見ることができ、

勿論部屋も見ることが出来るので、

ドールハウスのように・・・・・。

奥さま曰く、「Aちゃん目がキラキラ」。

 

 

そんな未来のカタチをつくる準備を整えているところ・・・・・・。

 

 

間取り・・・・行き止まりの無い回遊式プランと広さを感じる視覚的効果の部分や、

現代的にアレンジした「通り土間」とLDK、そして屋外との部屋と延長した使い方の出来る部分を

屋根と二階を外して・・・・・一階のみにして「上から覗き込みながら」。

 

 

使い勝手もイロイロとシミュレーションしやすく・・・・・・。

模型の良さの部分を使いつつ、

未来のカタチまでの距離が近づくように・・・・・・。

 

 

「空間把握」の打ち合わせの時間。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-------------------------------------- 

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタディ模型に思考を重ねて…。

2014年03月11日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ



設計の魔法の掛け方を思考中…立体的に「アナログ」な思考で。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(仮称)気持ちの拠所があるシンプルスマートな家新築(建て替え)工事で・・・・・。

2014年02月02日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ

昨日の日曜・・・・午前中は住まい手さんの現在のご自宅へ

お伺いしての打ち合わせをイロイロと・・・・・。

 

 

(仮称)気持ちの拠所があるシンプルスマートの家新築(建て替え)工事。

 

 

 

住まいのプランが決定してからは、法律上の手続きをイロイロと昨年から

動いていて、ある程度までの手続きが済み、

敷地(土地)と現在建っている建物の法的根拠もキチンと流れを整理して、

計画の内容についても広域な法律上の観点からの整理も済んだところ・・・・・。

 

 

「都市計画法」という法律上の制限の中での「提案基準に基づいての許可」について・・・・・・。

その他の必要な許可も同時にキチンと調整を終えて、

今度は「建築そのもの」についての手続きとしのて「確認申請」という書類の段階。

建築計画についての法律上の「確認」を行う申請を・・・・・準備中。

 

 

 

建築予定地や土地の利用方法、建て方や土地そのものの立地によって、

その事前の行政との折衝や相談も変わってきますからね。

スケジュール確認は大事です。

 

 

そして・・・・この日は、実際に工事が始まって、

「入居予定」までのスケジュールについて

イロイロ相談をしながら、未来の話を・・・・・etc。

 

 

 

未来の見え方がより「リアル」になってきた段階ですからね。

幸せな暮らしの在り方を思考した「住まいのプラン」を

今度はより詳細に「磨き上げていく段階」に進んでいきますよ・・・・・・。

 

 

 

素材や工夫の仕方についてもイロイロと。

ビジョンの共有の時間です・・・・・。

 

 

 

また・・・システムキッチンや洗面化粧台、お風呂(浴室)・・・トイレなどの

「水まわり」やフローリングや扉類の「ショールーム」にも

「年度替わり」と「商品」のタイミングを見ながら・・・・イロイロ検討も始めますよ。

 

 

 

幸せな気持ちで、幸せな暮らしの場所が生まれるように。

家族の未来を思考中・・・・・・。

そこから「暮らしの器としての家」を、

磨き上げる「具体的な設計」の仕事もスタートです。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-------------------------------------- 

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<< 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(仮称)気持ちの拠所があるシンプルスマートな家新築(建替)工事で・・・・・。

2013年12月25日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ

今日の午後・・・・夕方からは住まい手さんとの打ち合わせがイロイロ・・・・・。

 

 

住まい手さんのご自宅へお邪魔させていただき、

イロイロ相談中・・・・・。

 

 

住まいのプランの話しはベース部分も決まり、プランそのものも

決定して、現在はその建築工事の為の許認可関係を進めているところ・・・・・・。

 

 

それと同時に「住まい」の細かな部分の話しも。

 

 

一旦プラン的な話しは完結して、

許認可関係の手続きに動いていますよ・・・・・。

 

 

そして今日はその許認可の入り口の書類が下りた分を「写し」ですが、

届けさせていただきながら、

今後の用意と経過の説明に・・・・・・。

 

 

手続き・・・・・入り口の部分の許認可、開発(建築)行為事前協議について(通知)、

開発審査会提案基準33での該当許可。

 

 

そして次の準備です・・・・・・・。

行政手続きにはイロイロな順序があるので。

何回も手続きを行いますよ。

 

 

 

平日ですが、冬休みに入っているので、

にぎやかで、いい感じでの打ち合わせでしたよ。

 

 

良い意味で、一歩前進。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<< 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいづくり…未来を育てるように打ち合わせ中です。

2013年12月17日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ

住まいの建て替え工事・・・・・。

(仮称)気持ちの拠所があるシンプルスマートの家新築(建替)工事。

 

 

日曜の午前中は、住まい手さんの現在のご自宅へお伺いさせていただき、

プランの細かな打ち合わせや、

スケジュールなどをイロイロと相談・・・・・・。

 

 

ベースとなる住まいのプランはほぼ決まって、

それに対しての細かい部分について相談中。

 

例えば「ドア」の開き勝手とスイッチ類の位置関係と壁の位置。

それぞれに「位置関係」があります。

使う上で適切な部分に適切に計画するためには「扉」と「壁」の

位置関係・・・そして「人の動き方」・・・・・・。

 

 

それぞれが単独で考えるのではなくて「連動した動き」で考えることが大切。

ドアを開けて、スイッチを押して、移動しながらドアを閉める・・・・・・。

そういう一連の動きを計算しながら微調整中。

 

 

先ずは方針を固め、

広く・・・・・深く、ラテラルに、ロジカルに考えながら、イロイロなシーンのデザインを進めますよ。

同時に、その建物を建てるために必要な事柄の整理も合わせて。

 

 

建築予定地によって、その建てる為の準備も異なります。

建築や都市計画の法律に基づいて、

イロイロな手配やイロイロな手続き・・・・そのあたりも「計算」に入れて

準備が進んでいますよ。

 

 

見えない法律部分の仕事も同時に進めつつ、

沢山の想いのデザインは進みますよ。

未来を生み出す暮らしをデザインする仕事・・・・・。

 

 

それぞれの家族にとっての「暮らしの場面」がありますからね。

「生活の器」という住まいをデザインですよ。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談リフォーム・

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする